
首をコキっと鳴らしたら半身不随になりかけた話 //『そ こ に あ る べ き 左 脚 が な い』
-
Count_Down_000
- 92166
- 988
- 325
- 192

【拡散希望】 明朝、首をコキっと鳴らしたら半身不随になりかけました。 思いっきりやったわけではなく、伸びのついでにやる程度で誰しも覚えがあるかと思います。 日常的な癖から思いもよらない恐怖を味わう羽目になったので、警鐘として詳細をまとめました。 続く
2020-05-04 20:50:57
午前2時頃に寝酒を飲み終え、伸びのついでに頭を右に傾け首をコキっと。 その瞬間、視界が歪んだような違和感と軽い頭痛が発生。 「おや?」と思うのも束の間、軽微な吐き気と両耳の耳詰まりが発生し、ここで「何かマズいことをやらかした」と自覚した。 ふと頭によぎったのはクモ膜下出血。 続く
2020-05-04 20:50:58
一旦落ち着いてトイレに行こうとしたら、立ち上がれない。 !?(;゚Д゚)エッ!? そ こ に あ る べ き 左 脚 が な い 左脚の代わりに知らない肉塊がぶら下がってる感覚。 うつ伏せになり胸をさすると、鎖骨から下の感触も麻痺している。 迫る吐き気と恐怖に死を覚悟する。 続く
2020-05-04 20:50:58
ここで救急車を呼び、到着までの間に気合で用を足してハーフパンツを履く。 左脚一本が動かなくなるだけで、今の生活全てが破綻することを思い知った。 人の脚一本が十数キロの肉塊であることを“実感”した。 到着した救急隊員に介助されつつ、救急車へ乗り込む。 続く
2020-05-04 20:50:59
救急車へ乗り込むまでに、左脚の感覚が若干戻って来ていることに安堵した。 車内での問診中には完全に感触が戻り、力は入らないが動かせる。 しかし吐き気がピークに達し、ビニール袋へ嘔吐。 恐怖に追われながら病院へ搬送。 続く
2020-05-04 20:50:59
病院に到着し車椅子へ移り、室内でストレッチャーへ。 再度問診の後、首のCTスキャンとレントゲン撮影。 レントゲンの直前に介助付きで立った際に、自力で立てる事に気付く。 一旦手を離してもらい、左脚一本で片足立ち出来ることを確認。 しかし首と頭の痛みが増している。 続く
2020-05-04 20:51:00
撮影が終わり、整形外科の先生から症状の説明を聞く。 曰く、脳震盪と同じく首の神経が激しく振動すると周辺の血流が遮断され、腕や脚に麻痺の症状が出ることがあるとのこと。(事故のむち打ちでよくある) 両手の末端に痺れはないかしきりに聞かれたが、これがあると重かったのかもしれない。 続く
2020-05-04 20:51:00
その後は定期的に首と頭、両脚の付け根の関節に辛い痛みが続く。 10時の開店を待って薬局へ行き、湿布を購入。 スーパーに寄って多めの弁当と飲み物を買い、ようやく一安心。 しばらくは首にコルセットをつけて、安静に過ごします。 独り者はこういう時に辛い。 続く
2020-05-04 20:51:01
まとめ 正直、やらかした直後はかなり気が動転していました。 まずは落ち着いて冷静に対処出来たので、結果的に大丈夫でしたが、そのまま気を失っていたらどうなっていたかわかりません。 皆さんも癖で首を鳴らすことがあると思いますが、十分お気をつけ下さい。 了
2020-05-04 20:51:01
@whiteplum371 『ヒューマンバグ大学』でやっていましたが、首を鳴らしてたら下手したら死にますよ。大事に至らなくて良かったですね、お大事に… pic.twitter.com/kp90uuUQd4
2020-05-05 19:15:04


@whiteplum371 初めまして、情報発信して頂きありがとうございます、とても詳しく書かれており、分かり易かったです、日常の何気ないところに恐怖は潜んでいるものなのですね。 取り敢えずは経過観察?なのでしょうか、白梅さんの症状が1日でも早く回復しますようにm(._.)m
2020-05-05 18:21:18
@whiteplum371 ちなみに接骨院の先生に聞いた話ですが、首は沢山の神経が通っているため、首を鳴らすと筋や神経が伸び、半身不随にならずとも寿命が縮まるそうです。これを機に辞めましょう。
2020-05-05 18:09:26
わかるわぁ、あの自分じゃない感じの脚。と、その恐怖。私は真っ黒く冷たい何かみたいな感じがした。私の場合は本物の脳梗塞だったけど。首ポキ、気を付けよう。その癖、あるんだよね。 twitter.com/whiteplum371/s…
2020-05-05 20:47:03
2、3歩歩くだけで酷い頭痛がするようになり、今朝救急車呼びました。 そのまま入院する事に… 検査したところ延髄付近に軽い出血があるそうです。 こんな事になるからやめよう!首ポキ!
2020-05-06 07:49:55ツイ主さんの一日も早い回復をお祈りしております

神経内科に症状を話してるとき、基本的に首は無闇に動かさない方がいいですよと言われた。特に、後ろ方向はやばいようだ
2020-05-05 22:18:41
去年これと同じように、首のストレッチやってたら後ろに倒したときゴリってなって左肩がしびれてその痺れが左顔まであがってきて、左腕のさきまで痺れが降りてきてめっちゃ焦った。神経内科で神経修復するビタミン12を処方してもらって時間系かと共に収まっていった。左顔にはまだ若干違和感ある twitter.com/whiteplum371/s…
2020-05-05 22:16:12ツラくなってからの対処より、ツラくならない予防を!
参考にデスクワークの体の負担をへらすマトメを紹介します。


.@aya6302 さん「昔通ってた接骨院の先生曰く「ゆっくり回して鳴ってしまうのはしゃーない。鳴らそうとして回すのはやめとけ」だそうな。」 togetter.com/li/1504019#c76…
2020-05-06 10:28:34