次の一手を考える その11

今後やってみたいと思うことや将来のヒントになりそうなツイートのまとめ。
3
加藤 貞顕 @sadaaki

清水さんの文章作成の方法。自分もやってることについて他の人が方法を語るのっておもしろいな。|0416「非物書きの文章構築」|qanta @qanta|note(ノート) note.mu/qantasmz/n/n62…

2019-04-18 08:51:11
さのたけと @taketo1024

はたから見たら僕はエンジニアもやってたんだし、仕事しながら研究するのもできそうなモンに見えるのは分かる。でもこのコンテキストスイッチの負担がね、もう本ッ当に大変なんですよ…木を根っこから抜くような感覚…分かってくれますか…😑

2019-04-19 11:40:56
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

結城浩のインタビューがWebで読めるようになりました。インタビューしてくださったのは竹馬光太郎さん @mizchi です。 第3回 筆一本はいかにして実現したか?:at the front―前線にて|gihyo.jp … 技術評論社 gihyo.jp/dev/serial/01/…

2019-04-19 17:25:40
梅崎直也 @unaoya

単にスポンサーになってくださいではなくて、活動を応援してください代わりにコンサルしますよという形かな。ただ純粋に数学だけではコンサルというのもなかなか難しいだろうから、もう少し企業が課題とする物事に対しても詳しいことが必要。

2019-04-21 06:39:57
小嶋 徹也 @coJJyMAN

僕が30年前にIT業界に背を向けた理由に通じる。常に新しい技術に接していないと食っていけないなんて僕には無理だ。色々あって、今では刀鍛冶みたいな仕事をしている。NewTech.とHighTech.は異なる。何歳になってもわからん。 twitter.com/sanjutsu_yu/st…

2019-04-21 18:13:15
直感の破壊者、Aaron/Aaron, Intuition Destroyer @sanjutsu_yu

もう数学科じゃないからいうけど、成長性や将来性で人材とりたいなら圧倒的に「機械学習」だの「画像処理」だのとキャッチーな言葉抜かすやつより「pure mathematics一筋でこれまでやってまして応用わかりません」ってやつでしょ… pureな理論は、新技術が出て知識全部おじゃんみたいなことがない…

2019-04-20 23:28:46
加藤 貞顕 @sadaaki

速度は、読む人だけでなく、書き手の人にも大きく関係します。なぜなら、サイトが速ければ速いほど見てもらえる確率が高まるからです。みなさんも遅いサイトをそっと閉じたこと、これまでありますよね。だから速度は超重要なのです。

2019-04-22 10:55:39
くもそら@双極症×会社員 (双極性障害当事者のライフハック) @kumosora_u2x

この手の不公平感はつきものですね。 自分のキャリアは自分で考えて動くのがよいです。会社に預けっぱなしというのは、おすすめしません。 研修を受けられない「負け組」のIT職場、教育機会の社内格差 tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/colum…

2019-04-22 19:37:06
くもそら@双極症×会社員 (双極性障害当事者のライフハック) @kumosora_u2x

新しい仕事を創る。それって、問題意識からすべてがはじまる。 なぜ?こんなやり方なのか?もっといい方法はないのか?試してみて、よりよいやり方を見つける。そんな感じ。大企業でも同じぞよ。

2019-04-22 23:28:19
yudai.jl @physics303

いまはもうフレームワークだらけで、誰でも機械学習なんてできちゃうんだから、どこで自分の能力を差別化できる考えないと生き残れないよ、という言葉を頂戴した。俺が他人と差別化できる要素が見つからなくてつらい。

2019-04-25 18:21:00
yudai.jl @physics303

価値をつくりだす、とかじゃなくて知的好奇心で企業研究者やっちゃってるからキャリア形成がしんどいんだよなあ。

2019-04-25 21:22:38
Kodai Abe | 阿部幸大 @korpendine

ひとは10代に形成された感性から抜け出せない、的な話があるけど、それは頭の柔らかさ的な面ばかりでなく、10代のころって同じ曲を何日も無限にリピートしたりとかヤバい没頭をするわけで、年取ってからもなるべく効率とか無視してそういう没頭ができるように工夫したらいいんじゃないかな。

2019-04-25 20:27:19
龍孫江(りゅうそんこう)数学YouTuber/お仕事依頼歓迎して〼 @ron1827

「数学をちょっと学んだだけの市井の数学徒がテキストを売る」ことを実現すべく考えて、この形になりました。 ただ、これがベストとは思いません。ぼくよりも数学能力の高い人も、おもしろい動画を撮れる人も、興味深いテキストを書ける人も大勢いるので、より素晴らしい企画が出てくることでしょう。 twitter.com/ron1827/status…

2019-04-25 22:31:02
龍孫江(りゅうそんこう)数学YouTuber/お仕事依頼歓迎して〼 @ron1827

取り合えずこの形で半年はやるつもりです(たまに作業が追い付かなくて休むかもしれません)。そのあとは、コストとの兼ね合い、つまり運営上契約した各種有料サービスのコストが賄えるかを目安に考えたいと思います。

2019-04-25 22:21:26
7931 @wed7931

私も市井の数学徒として、なにかまとまったものを残したいという思いがあります。ブログを細々とやっていますが、その先になにがあるか?まだノープランです。 twitter.com/ron1827/status…

2019-04-25 22:42:25
龍孫江(りゅうそんこう)数学YouTuber/お仕事依頼歓迎して〼 @ron1827

@wed7931 ぼくもそうでした。いろいろな道があると思います。ぼく自身はこの活動を有料化する必要はないのですが、ここで「テキストが売れる」という道を作っておくと後で助かる人がいるように思えたのです。

2019-04-25 23:00:54
龍孫江(りゅうそんこう)数学YouTuber/お仕事依頼歓迎して〼 @ron1827

数学には恩があります。これが恩返しになるとは思いませんが、ひとつの可能性になればとは思います。 twitter.com/ron1827/status…

2019-04-25 22:55:33
龍孫江(りゅうそんこう)数学YouTuber/お仕事依頼歓迎して〼 @ron1827

まあ「なんで自分ごときが」という思いは今でもありますし、売れるのかさっぱり自信はありません。それでもぼくが失敗したところで、笑い者になるくらいなら大した被害でもありません。細々とでも続けられれば、あとに続く人も現れるでしょう。twitter.com/ron1827/status…

2019-04-25 22:51:38
龍孫江(りゅうそんこう)数学YouTuber/お仕事依頼歓迎して〼 @ron1827

自分のためなら同人誌書けばよい話ではあるんですし、実際ぼくも自分が書きたいだけのテキストは本家 #数学日誌 で書いていくつもりです。 ただ、数学テキスト(ぼくの文章ではなく一般論として)には確実に商品価値があるし、その書き手は数学者にとどまらないだろうとも思っているのです。 twitter.com/ron1827/status…

2019-04-25 22:44:52
7931 @wed7931

ストレスを感じたときに紙に書き出すのはできるようになってきた。次のステップだと思っているのは、砕けた表現や汚い表現で書けるようになること。その方がもっと効果的になるはず。 twitter.com/nori76/status/…

2019-04-26 12:33:35
とくさん|マイコーピング @nori76

うまく悩みの瞬間を切り取るのは結構難しい。例えば、部下の佐藤さんの冷たい反応がすごくストレスだとしても、それをそのまま言語化できずに「マネジメントの難易度が高い」みたいに変に抽象化しがち。自分にカッコつけちゃう。これを「佐藤さんの表情がすごく怖かった」みたいに書けるかがポイント。

2019-04-26 09:47:49
Ryo @awtjvyjz

私、昔は数学者になりたかった時代もあるので、定年後にやり直して博士課程に進みたい野望はある。「70歳からの博士課程」か。寿命の方が先に来そうな気もする。まあ、博士課程に行くかは別にしても、勉強を続けたい。記憶力も心配だが、意欲がずっと続くかの方が心配かな。

2019-04-26 20:56:44
7931 @wed7931

子どもたちが独立して住宅ローンが終わって余裕が出てきたら、数学の博士課程で数学に没頭したいという思いはずーっとある。その意欲を絶やさないようにするために、今は毎日少しずつ数学をやっている。

2019-04-27 09:44:09
7931 @wed7931

学生時代、数学科の講義に60代くらいの方が熱心に聴講していたのを思い出した。 当時は「そういう人もいるんだなぁ」くらいにしか思わなかった。 でも、今は「数学がずっと大好きで、老後の楽しみの感じで講義に出席していたのかな」と思う。 このような気持ち、今は痛いほどよくわかる。

2017-07-10 09:18:28
7931 @wed7931

学生時代は代数が好きだった。2年くらい前から幾何に興味が出てして、今は数理物理が気になる。根っこにあるのは、リー群の表現論を勉強していた経験だと思っている。 twitter.com/math_elliptic/…

2019-04-27 09:57:10
Oddie @math_elliptic

次の中でどれが一番好き?

2019-04-27 00:31:18
7931 @wed7931

東京勤務になったので、仕事に慣れてきたら平日夜の数学イベントとかに顔を出せるかも。まずは仕事に慣れよう。

2019-04-27 12:00:41
なゆたいむ @nayutime

博士課程に行った最大のメリットは「博士課程行っとけばよかったかなぁ…」と思い続けなくてすむことだわ。個人的に。

2019-01-14 17:35:01
なゆたいむ @nayutime

自分の場合、博士課程まで行ってようやく自力で研究を進められるようになった。修士で止めていたら、副業的に研究を続けるのは難しかっただろう。

2019-04-27 13:26:26
kirara @ykirara

どんな簡単なつまらないことでも新しい結果がでるということは嬉しい。新たな感動を覚えた。これだけでも博士課程に来た価値があると納得しよう。人まねのような結果でもよしとしよう。この感覚を忘れずに更によいものを生み出していこう。

2019-04-27 13:05:50
1 ・・ 4 次へ