次の一手を考える その12

今後やってみたいと思うことや将来のヒントになりそうなツイートのまとめ。
1
7931 @wed7931

@kumiyamada 科学ジャーナリストの方がどういうお仕事をしているのかに興味があって気になっていました。こういう記事を書くのもお仕事の1つなんですね。勉強になりました。

2019-07-17 07:47:53
梅崎直也 @unaoya

個別指導ですけど、一ヶ月だけとか、気になった時に質問に来るだけとか、そういう利用の仕方をしてもらっても全然構わないです。すうがくぶんかは入会金とかないですし、一ヶ月に最低何時間とか一回最低何時間とかそういう縛りもないです。ただ、平日夜とか土日は埋まってることが多いです。

2019-07-19 01:48:20
丸の内電気鼠 @caesar_wanya

まあ指導教員としては、来なくて全然進捗なくて何やってるかわからんよりは来なくて進捗なくても元気でやっているのがわかってる方が安心なので、進捗ないときは堂々と「これやってて研究サボってました」と言って欲しい

2019-07-19 17:45:08
みのん @min0nmin0n

[ブログ更新] 「”自分”を休ませる事」が苦手だった私が、博士課程での研究から学んだ経験をもとに、 ・休むことに抵抗がある方 ・休みたくても上手く休めない方 向けに「意識的」な休息を取ることの重要性と具体的な対策方法について書きました。 ocoshite.me/the-importance…

2019-07-16 20:26:45
みみたん @mimitane

自分は大学院へ行った後(修士までだけど)研究の道を選ばず当時の専門とはあんまり関係のない仕事をしている人なわけだけれども、今の自分の仕事のやり方の基礎を作ってくれたのは大学院での研究経験だったなぁと感じている。学部で卒業してしまっていたら今やってるような仕事はできなかったと思う

2019-07-27 06:35:02
7931 @wed7931

今日は体調がよろしくないのでお休みすることにした。精神的には落ち着いているので、疲労蓄積が原因だろう。4月半ばに復帰して、体調不良で休んだのは今回が初めて。今までは1ヶ月も持たなかったのに、3ヶ月半も持ちこたえたことを大きな回復と思おう。

2019-07-30 09:01:44
7931 @wed7931

もしそのようなニーズがあるなら、どういう活動になるのか。個人的にとても興味があります。 twitter.com/unaoya/status/…

2019-07-31 06:39:14
梅崎直也 @unaoya

数学科にいない人がそういうトレーニングをする機会というのはほとんどないと思います。こういうのってある程度数学の訓練を積んだ人がみないとどういうことが必要かとかなかなかわかりづらいと思うので。それなりにやってみたいという人がいるのなら、実現する方法を考えてみたいですね。

2019-07-31 00:05:33
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

これはそうだと思う。文章書きが突然自分の作品の「感想」や「意見」をたくさんもらったら、キャパオーバーでダウンする可能性はありますね。絵師も同じかも。 twitter.com/syousetuka1118…

2019-07-30 23:51:20
7931 @wed7931

@iipod お仕事を始められたんですね。自分は仕事は収入を得るためのもの、数学は楽しく生きるためのライフワークだと割りきって考えるようになりました。お互いにゆるゆるとやっていきましょう!

2019-08-01 08:48:46
梅崎直也 @unaoya

ノートを先に書いといてそれを映しながら解説するのと、ノートを書きながら解説するのと、どっちがいいんだろうか

2019-08-02 09:58:58
7931 @wed7931

こんなに真剣に数学に向き合った経験をしているのがとてもうらやましい。グッときた。 twitter.com/YohsukeW/statu…

2019-08-03 07:57:01
Yohsuke Watanabe @YohsukeW

ツイッターで沢山の方と繋がる事ができましたが、やはり字数制限がありますので、今回はノートで、考え、想い、経験をシェアさせて下さい。僕の純粋数学者としての最後の年の話です。宜しかったらご一読下さい。 数学の神様がくれた砂時計|Yohsuke Watanabe|note(ノート) note.mu/ywmath/n/n7e6c…

2019-06-26 21:19:56
スキヤピ @SUKIYAPI_0123

医師からGoogleに転職した人のNoteを読んだ。読む前はどうせ天才なんだろと思ってたが(実際良い頭脳を持ってるんだろうけど)、プログラミング・数学・医学など時間がかかる勉強を10年以上積み重ねて来た結果とそれを発信してきた実績が実を結んだ話で、続けることの大切さのほうが個人的には響いた。

2019-08-01 21:57:58
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

「本番書き」は大事だ。ただの「メモ」と「本番書き」とでは大きな違いがある。「こういう案もある」じゃなくて「こうする」と決めていくことが大事だ。選択肢をたくさん作り出すのも大事だが、それはまだ選択していない。「こちらの道を行く」と決めて進む。そこで初めて次の分岐点が見えてくるのだ。

2019-08-03 11:12:26
さのたけと @taketo1024

今後も不定期で「プロ数 presents」会をやっていこうと思うので講師をやってみたい方は気軽にご相談下さい😙 何かしらコンピュータと関連のある内容であればオッケーです👌 売り上げの 7割を講師代としてお支払いします💰

2019-08-04 21:01:54
ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

25年たってもバグ報告が来る本、そしてそれをメンテする著者。憧れる。 twitter.com/tkmc/status/11…

2019-08-05 22:10:41
蒲地 輝尚 @tkmc

読者からの質問で『はじめて読む486』に誤った記述があることがわかりました。5.3節の「486のセグメントディスクリプタ」の『これによって、セグメントの最大サイズは16Mバイトとなります。』という記述の「16Mバイト」は「1Mバイト」の誤りです。

2019-08-05 20:25:00
horiem @yellowshippo

優秀な人がめっちゃいるしやってることも面白いし、成功するとしか思えないんだけど、それでも潰れるときは潰れるので、組織にぶら下がりすぎず自己研鑽はしていきたいですね。

2019-08-07 00:28:47
7931 @wed7931

ありがたいことに、結城浩さんの次回作のレビューを担当させていただくことになった。私が担当するのはこれで3作目。遅ればせながら『数学文章作法 推敲編』のレビューの章を読んだ。もっと肩の力を抜くことが執筆のためになるのかなと感じた。 数学文章作法 推敲編 (結城浩) a.co/hynpcbD pic.twitter.com/dAIMmfYlUP

2019-08-08 08:55:13
拡大
Hiroki Fukagawa @hiroki_f

学術系出版社は、そういう人たちに支えられているのか。 twitter.com/tani6s/status/…

2019-08-14 17:27:31
TANIMURA Shogo @tani6s

現代数学社は、社長1人が編集作業も執筆者との連絡も全部やっています。京都の貸し家の木造家屋の4畳半くらいの部屋で社長がパソコンですべての作業をやっていました。ほか2, 3人が経理や在庫管理の仕事を手伝っているようでした。gensu.co.jp

2019-08-14 16:01:39
樺沢 宇紀 @adx50150

絶版を防ぐにしても、電子書籍化するにしても、誰が資金を出し、労力を提供するのか・・・というのが現実問題として難しい。 twitter.com/KKenNakamura/s…

2019-08-14 23:32:41
K Ken Nakamura @KKenNakamura

絶版本はすべて電子本として出版すべき。 twitter.com/takeokato719/s…

2019-08-14 03:49:06
樺沢 宇紀 @adx50150

(日本語の)専門書の市場は、どう見てもものすごく小さい市場であって、そんな市場を相手に、その中でもすでに需要が少なくなってしまった商品を復活させて損をしないビジネスモデルを構築できるでしょうか。(利益度外視しないと、そんなプランは成立しないような気がする。残念ながら)

2019-08-14 23:41:51
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

僕個人としては「数学が嫌いな人を数学好きにすること」にはあまり興味がないのですが、数学を少しでも面白いと思う気持ちのある人が気軽に「数学を好きだ」と言える世界になればいいなと思っているし、そういう世界を作っていきたい。

2018-08-20 00:05:08
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

僕個人としては「数学が嫌いな人を数学好きにすること」にはあまり興味がないのですが、数学を少しでも面白いと思う気持ちのある人が気軽に「数学を好きだ」と言える世界になればいいなと思っているし、そういう世界を作っていきたい。

2018-08-20 00:05:08
TJO @TJO_datasci

ということで、いつもの我が人生三訓を再掲: 1. 好きなことで稼ぐのは難しいが得意なことで稼ぐのは簡単 2. 給与の多寡は需要と供給や環境や運に主に左右されるので他人と比べてクヨクヨするな 3. お金の余裕は心の余裕

2019-08-15 10:02:07
加藤公一(はむかず) @hamukazu

「機械学習のエッセンス」を書くときに、高校の教科書は熟読し、参考書は有名どころは一通りざっと目を通すくらいのことはしました。

2019-08-16 00:06:19
梅崎直也 @unaoya

人に数学を教えると理解が深まるというのは本当にそうなので、お金をもらって自分の理解を深めることができる今の仕事は最高だとも言える。もっといろんな数学を教えることによってもっといろんな数学を理解できるようになりたい。

2019-08-17 23:58:18
1 ・・ 5 次へ