【構造】器としてのPTAを俯瞰する【利権】【対応策】

ダメダメ運営をもたらす、その「器」の根源的問題性に目を向ける段階に来ているのではないだろうか。
2

PTAという「器」

神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

私はPTAを3つの視点で整理できると考えています。 1.PTAのアイデンティティである社会教育関係団体 2.保護者が学校を支援したいというボランティア活動 3.学校やP連への金銭的支援 これらを法令順守して成立させるのが、現代的なPTAの進化と思います。 #PTA #PTA会長

2017-04-22 10:19:12
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

わたしのことPTA嫌いと思っている方もいらっしゃるようですが誤解です。 人権を侵害して、法令を遵守せず、会計が不透明なPTAがダメと言ってるだけです。 🐟

2020-05-05 14:23:25
まるお(加藤薫) @XCTvf3BMtHyAC9R

「器」としてのPTA自体よりも、そのダメダメな「運営」に問題があるとの立場。 業界の多数派はこちらのようだ。。 しかし、そうだろうか? ダメダメ運営をもたらす、その「器」の根源的問題性に目を向ける段階に来ているのではないだろうか。 私はPTAが嫌いなおじさん。。 twitter.com/JingujiPico/st…

2020-05-05 17:12:27
ハンマー・カンマー(学校事務職員) @hammercommer

@XCTvf3BMtHyAC9R 横から失礼します。 PTAの器、構造そのものの問題は総会運営に表出しています。シャンシャン総会の言葉があるように、質問に答えない、回答の先送り、質問者への恫喝等、民主的な運営を標榜していません。総会議長を会長とする会則を疑問と思わないところからして、器のいびつさが見て取れます。

2020-05-05 18:44:20
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@XCTvf3BMtHyAC9R 運営がダメなのはもちろん、ダメ運営が引き継がれるのはダメシステムにあると思いますので、仕組みを変えることが必須です。 システムもいくつか粒度があり ・単P内部のこと ・学校との癒着のこと、P連のこと ・PTAの組み込まれている、利権のエコシステム ・地域との繋がりのこと その外形が器かなと

2020-05-05 20:29:50
まるお(加藤薫) @XCTvf3BMtHyAC9R

@JingujiPico ぴこさんは、「サークル」ではなく「PTA」でも、運営次第でなんとかなるとお考えですか?

2020-05-05 20:37:09
大塚玲子*定形外かぞく @ohjimsho

@XCTvf3BMtHyAC9R 「器」というのをどういう意味でおっしゃってるのかな?と思って拝見してました。名前?だけじゃないですよね、、行政のなかでの位置付け、みたいな辺りでしょうか…?

2020-05-05 23:25:55
まるお(加藤薫) @XCTvf3BMtHyAC9R

@ohjimsho はい、名前だけではないですね。 「構造」と言ってもよく、①一校に一つだけ存在が認められ、②保護者の意向を代表する機能が付与され、③存在しないことは基本的に許されていない、というお上(行政)から与えられた「位置づけ」(受動性と言ってもいい)を考えています。

2020-05-05 23:42:39
まるお(加藤薫) @XCTvf3BMtHyAC9R

@ohjimsho PTAという「器」、「構造」を別の言い方でいえば、「非サークル」的な性質とも言えます。 サークルじゃない形でどう改善したところで、サークルではないという所に端的に認められる「操られている性」からはどうしたって逃れられないのではと。

2020-05-05 23:46:13
まるお(加藤薫) @XCTvf3BMtHyAC9R

@ohjimsho PTAという形にこだわる、例えば行政関係者がいれば聞きたいですね。 「どうしてサークルではいけないのですか?」と。

2020-05-05 23:47:24
まるお(加藤薫) @XCTvf3BMtHyAC9R

@ohjimsho 受動性、操られている性を横においても、いろいろな考え方や立場の保護者を「一つ」にして活動するところが、もうだめでしょうと。 むしろ、(アメリカがそうでしょうか)学校への金銭的援助に絞ってのものなら、それはそれでありかと思いますが。

2020-05-05 23:53:58
MitsuruSukigara_鋤柄充 @MitsuruSukigara

@XCTvf3BMtHyAC9R 自分は ダメダメな「運営」を継続可能ならしめる外形的な「器」の存続が 「個人情報の横流し」と「非社会教育関係団体への学校施設永年利用許可」という不適法行政運営により実現し続けていること(=行政自体とそんな行政運営を指摘しない保護者と有権者のサボタージュ)が問題 という立場です

2020-05-06 00:14:10

教委の利権、学校の利権

神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@XCTvf3BMtHyAC9R @ohjimsho ここからまるおさんのおっしゃる器について、ちょっと考えてみようと思います。 PTA内部ではなくて、できるだけ外の世界から眺めてみる。 まずPTAの要素として過去こういう視点で整理しました。 twitter.com/jingujipico/st… twitter.com/JingujiPico/st…

2020-05-06 11:10:43
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@XCTvf3BMtHyAC9R @ohjimsho そして、PTAを巡る利権エコシステムはこんな構成 (地域のことはこれには入っていないですけれど、今回の話からは一旦除外) pic.twitter.com/UtKPXdsxoF

2020-05-06 11:13:10
拡大
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@XCTvf3BMtHyAC9R @ohjimsho さて、もしわたしが行政機関(具体的には教委)の人だったとして、これらをどう見るかというと 視点1:社会教育関係団体 教委は社会教育法等により社会教育(生涯学習)を行わなければいけない義務がある この活動をした実績が業務上の実績となる。このため活動実績をPTAの活動で賄いたい。で補助金を出す

2020-05-06 11:19:16
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@XCTvf3BMtHyAC9R @ohjimsho もう1つ、最近は家庭教育の推進も義務になってきたため、社会教育同様のことをPTAに期待する。 基本的に補助金はP連に出して、実施報告を回収。自分たちの実績とする。 またP連事務局長(輪番制ではないところ)を教委や学校OBの天下り先として、下請けとして確保する。また事務局長は退職金でウハウハ。

2020-05-06 11:25:21
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@XCTvf3BMtHyAC9R @ohjimsho 家庭教育の推進は社会教育経由ではなく、学校教育経由で行うパターンもある。この場合、家庭教育学級を校長の責任で行う必要がある。 校長も業務の実績を作るために、PTAを利用する。この場合は単P。 ということでPTAという器は教委の業務の下請けに非常に都合がいい。 サークルではダメでしょう。 →

2020-05-06 11:30:36
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@XCTvf3BMtHyAC9R @ohjimsho ちなみにP連の保険利権については今回は割愛 視点2:ボランティア団体としてのPTA これはPTA会員が学校のために何かしたいというものであるけれど、学校からみると便利屋さんにあたる。 行事の手伝いやその運営を保護者にしてもらえる。 学校の考えに保護者たちも同意したというアリバイ作りツール →

2020-05-06 11:36:15
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@XCTvf3BMtHyAC9R @ohjimsho まれに、学校と保護者の意見交換ツールとして使うところも。 窓口がPTAに一本化できるので楽チン。 学校施設の使用許可を優遇し、学校の一部と錯誤させることで、PTA役員にスペシャル感を与えコントロールする。 1つの器であることにメリットがある。 →

2020-05-06 11:41:37
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@XCTvf3BMtHyAC9R @ohjimsho 視点3: 学校の第2の財布(学校後援会) 学校予算が少ないことは昔から悩み。また使途の限定や支払いの手間が大きく使いづらい。 そこで、PTA会計を牛耳ることで学校の第2の財布として利用。(東京都は例外) PTAからは、物品として寄付させたり、外部への支払いを肩代わりしてもらったり →

2020-05-06 11:46:29
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@XCTvf3BMtHyAC9R @ohjimsho (学校ではなくPTAが契約したことにする)。 また、教員への手当ての代わりにPTAが負担する。 これは、戦前の学校後援会から脈々と続く学校とPTAの癒着関係。 違法であるが恒常化しているため罪の意識がほとんどない。 学校の予算作成時も、公費に計上せずにPTAで賄うため、教委は予算を取らない →

2020-05-06 11:51:53
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@XCTvf3BMtHyAC9R @ohjimsho このため、いつになっても予算化されずPTAへの依存はなくなることがない。 お金のことは学校経営で最重要課題と言える。ここでPTAの財布機能は外せないだけでなく、少子化による規模縮小も怖いことである。 また、これはPTA問題の根幹に関わることであるが →

2020-05-06 11:54:54