【構造】器としてのPTAを俯瞰する【利権】【対応策】

ダメダメ運営をもたらす、その「器」の根源的問題性に目を向ける段階に来ているのではないだろうか。
2
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@XCTvf3BMtHyAC9R @ohjimsho 会員数が減少すれば自ずと財布の金額も少なくなってしまう。このため会員現象につながる任意加入は行いたくない。全員会員をキープしたい。 なので、学校が保護者がPTAに入会するように様々な手引きを行う。 強制加入や自動加入の黒幕は校長や教委の意向にある。 財布を絶対手離したくない。 →

2020-05-06 12:00:17
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@XCTvf3BMtHyAC9R @ohjimsho これらのことから、PTAという器が教委や学校から求められていることがわかる。 (同様に、割愛したところもそれぞれの理由で求められている) サークルではこれらの要求を満たせない。 というのが、もしわたしが教委だったらという考察です。 (良し悪しには言及していません)

2020-05-06 12:04:28
竹内さちえ(竹内幸枝) @TakeuchiSachie

@JingujiPico @XCTvf3BMtHyAC9R @ohjimsho なるほど✨ 単P運営の健全化を促進するために、P連や行政などの外野からの働きかけを期待して活動していましたが、そのお相手は、PTAという器の健全化を阻止したい超本人だということですね。なんかサスペンスだな💦 P連をみんなで脱退する、またはみんなで単Pを一旦解散することが、健全化への近道?

2020-05-06 17:05:19

わかった、じゃあ何ができるの?

神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@XCTvf3BMtHyAC9R @ohjimsho わかった、じゃあ何ができるの? というところですが、ここはこれまであまり議論されていないところだと思います。 まずできるのは、P連から退会することです。 ・P連経由の生涯教育・家庭教育への動員がなくなる ・P連参加の単P会長の充て職がなくなる ・上納金不用 ・PTA保険の押し売りなし →

2020-05-06 17:05:10
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@XCTvf3BMtHyAC9R @ohjimsho ・P連のPTA保険に入れない。しかし保険会社のPTA保険に直接はいることができる。 ・P連や日Pの養分ではなくなる。利権に手も貸さない。 教委や上位P連べったりのP連でなければ、P連の適正化は可能と思われる。がこれは単P以上に難しそうな印象。 →

2020-05-06 17:09:22
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@XCTvf3BMtHyAC9R @ohjimsho 教委の下請けじゃなくなると教委や学校から反発されるのでは、というのはあるかもしれない。しかし、いつもPTAには口が出せないという立場なのでこれに関しても口を出さないでもらいましょう。 教委が直接募集しているものへの希望者の参加をすれば、教委のダメージは抑えることはできるでしょう。 →

2020-05-06 17:12:49
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@XCTvf3BMtHyAC9R @ohjimsho より難しいのは、学校の財布をやめることです 現実として、PTAのお金がないと学校運営に支障が出てしまう、ことがあるからです。 学校が教育予算で要求する努力がまず必要ですが、すぐに手当てできるものではないでしょう。 ここを乗り越えないと学校の全員加入へのモチベーションは下がりません →

2020-05-06 17:17:53
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@XCTvf3BMtHyAC9R @ohjimsho 地方財政法に抵触してでもお金が欲しいのですから。 これを逆に考えてみましょう。 お金が正式ルートから入ってくれば、PTAのお金に頼る必要はありません。 全員加入でお金をキープする必要もありません。 PTAを学校の一部として見せかけたり、保護者に錯誤を起こさせる必要もなくなります。 →

2020-05-06 17:21:36
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@XCTvf3BMtHyAC9R @ohjimsho 全員加入ではなくてよいので、個人情報をなんとかPTAに渡す必要もありません。 入会申込書を作っても、大きなデメリットは無くなります。 これは検討してみる価値があると思いませんか? →

2020-05-06 17:23:14
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

書きかけのツイートの続きは今日できるかどうか不明。 エネルギーがあるときに続き🐾

2020-05-06 21:36:02
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@XCTvf3BMtHyAC9R @ohjimsho 以前から学校ファンドという取り組みが実験的に行われていました(例えば横浜市)。 これは学校ファンドを設立して、集まった基金を学校裁量予算として配分する試みです。 これはファンドにどうやってお金を集めるのか、また配分するのかが課題でした。 条例を新規に作ったり大きな変更は大変です。→

2020-05-18 20:22:30
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@XCTvf3BMtHyAC9R @ohjimsho 一般的な自治体では、現金の寄付は自治体宛にしかできません(使途を指定して寄付できない)。 物品は、学校に渡したとしても寄附採納手続きをして自治体の所有物に登録する必要がありました。 ここでいい制度が各地に広がってきました。それは「ふるさと納税」です。 ふるさと納税は→

2020-05-18 20:25:56
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@XCTvf3BMtHyAC9R @ohjimsho 大まかな使途ごとに募集されます。これで教育費を指定して寄附できるようになりました。 さらに最近、佐賀市が学校指定ができるふるさと納税をはじめました。これは他の自治体でもやろうと思えば実現できることがわかりました。→ ふるさと応援寄附メニュー(使い途) city.saga.lg.jp/main/48854.html

2020-05-18 20:31:34
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@XCTvf3BMtHyAC9R @ohjimsho 佐賀市ではどのように配分するのかの基準は明らかになっていませんが、このように報告がされます。 また同様のふるさと納税が川崎市や横浜市でも始まった模様です。→ ふるさと応援寄附(ふるさと納税)をいただいた皆様へ city.saga.lg.jp/site_files/fil…

2020-05-18 20:35:47
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@XCTvf3BMtHyAC9R @ohjimsho 現在PTA会費から学校へ行われている、現金の寄附、物品の寄付、代理支払い、代理契約等は地方財政法に抵触します。 これを学校へではなく、自治体経由で寄付するようにすれば、合法に学校裁量で使える予算がつくようにできます。 これを図に整理してみました。 pic.twitter.com/S1BXs2CiV8

2020-05-18 20:39:45
拡大
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@XCTvf3BMtHyAC9R @ohjimsho この図は現在ふるさと納税で行なっていることとは少し異なっていますが、ファンド単体での会計報告でお金の流れの透明化を図れるようにしています。 校長も学校裁量予算の現金がちゃんと入ってくることがわかれば、PTAを第2の財布とするために会員の自動加入/強制加入にこだわる必要がなくなります。

2020-05-18 20:44:29
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

ふるさと納税 “返礼品なし寄付”2倍 コロナや災害 「地域応援」意識高まる(日本農業新聞) #Yahooニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200824-…

2020-08-24 12:30:25
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@my448 ああこれRTしたのは今、わたしが提案している学校ファンド方式でPTAの不適切会計をなくすのに、ベースの制度として自治体で実現できる環境が揃ってきてると思ったからです。 このあたりからのスレッド twitter.com/jingujipico/st…

2020-08-24 14:37:48
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@my448 一時期は第三者管理も考えてみましたが、お金の入る経路にふるさと納税を使えるとなってからは、自治体管理がよいと考えます。 別リプしたような配分で、金額も使途の実績もオープンに。 第三者管理だとご指摘のようにそこに別の利権が生まれるのがネックと思います。

2020-08-24 23:17:15
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@my448 資金配分の方法はいろいろあると思いますが、まず納税時に学校指定ができます(佐賀市の場合)。 これだけですと再分配による格差是正が見込めません。(学校指定なしもありえますし) そこで例えば 1/3は学校数で均等割 1/3は指定学校へ 1/3は人数割 のようなルールを定めるのがよいかと。

2020-08-24 23:12:47
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@my448 基本的には自治体の学校ファンド担当課がやるのがいいと思います(制度設計ですので)。 いまのふるさと納税も毎年見直しが入っていると思います。 (実際の使途の実績も考慮する必要あり) 監査は外部の第三者で。 「分配された」学校裁量予算の使途については、学校運営協議会で話すのでいいと思います

2020-08-24 23:37:42
神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

@my448 理想的には義務教育の無償を実現すべきですから、寄付に頼らない教育予算づくりがあくまで正攻法です。 明朗会計(公費の一部)であれば、P連のような謎利権は起きにくいでしょう。大会も保険も退職金もないですから。 学校教育課と生涯教育課の綱引きはあるかもです。

2020-08-24 23:46:32

PTA法が必要!?

神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_

PTAに対して立法というのは無理筋 まず多くの任意団体のうち特定のもののためだけに立法するのはまずありえない オウム真理教のときでも(宗教団体ですけれど)立法されなかった(話題には出た) こういう場合は、任意団体共通の不当なものに適用できることなら、現在の法令の改正でよい 迷惑防止条例等

2020-05-06 21:32:49