今どきの若手社員の退職理由に「祖父母の介護」がちょくちょくあるって話

世知辛い
55
desean takahashi @desean97

事実上の大学教員。自称中立。

desean takahashi @desean97

ある会社の人事の方がいってたが、若手社員が辞める理由に「祖父母の介護」がちょくちょくあると。80歳の祖父母の介護を50代の父母、20代の孫のどちらがするかとなった時、現時点で給料の安い孫が見ることにする、という家庭が結構あるそうな。ちょっと衝撃的だった。

2020-05-06 18:26:55

退学する学生も

kotonoha @komakusanohana

@desean97 介護を理由に退学した学生さんもいました。成績不振で奨学金も非該当だったのですが、そもそも介護(認知症の暴走対応)で病んで勉強できなかったからなので、どうにかならないかなぁと思いながら、どうにもできずに見送りました。

2020-05-06 18:36:28
desean takahashi @desean97

@makisssss それも辛いですねえ。特に認知症の対応、あれは本当、神経を削られますね。自分(子供や孫)のこともわからなくなって怒鳴られたり殴られたりするのに対処するのは、怒るに怒れずただただ悲しくなります。本来は専門家というか「赤の他人」がやったほうがいいと思いますが、そうもいかず。

2020-05-06 18:40:23

収入の少ない家族は犠牲になる

ぴのこ @pinoko_gaga

@desean97 孫が介護をする(親の代わりをする)のは本当に苦しく辛いと思います。同世代が社会で経験を積んでいる同じ時間に自分はただただブランクができていく…転職しようと思っても働ける生活リズムじゃなくなっていたり、自分が働きに出たら祖父母はどうなる?と自分を追い詰めてしまったり…経験談です。

2020-05-06 22:31:23
desean takahashi @desean97

@pinoko_gaga こうしてみると、子供が退職してから親の介護が必要になる、というパターンのほうがまだマシに思えますね。80-50-20ぐらいの30歳差家系が一番ヤバそう。うちは子供と40歳差なので、はたしてどうなるか。ちょっと想像したくありません。

2020-05-07 06:23:07
sari-e (さりぃ) @akasari_e

@desean97 在宅介護をする家族へのフォロー体制がまだまだ日本には少ないですね。だから収入の少ない家族が犠牲にされているように思います。要支援位だと利用に制限があったり、要介護でも介護保険では補えず自己負担してる方も。認知症や障害や病状によっては誰かが在宅でみていないと難しい場合もあります。

2020-05-07 01:37:11
desean takahashi @desean97

@akasari_e まさに、収入の少ない人ほど介護で離職しなければならなくなる可能性が高いのですよね。親にちゃんと年金があればまだしも、そうでないと文字通り詰みます。そしてその場合はさすがに、「親と縁を切って逃げる」という選択を批判はできないでしょう。

2020-05-07 06:20:15
大﨑 雄二 @yuji_george

@desean97 レ?聞いたの初めて?!  「ヤングケアラー」で検索してみてください。社会的にけっこう大きな問題として議論されていますよ。  実際に私の従妹の息子も叔母の介護のために、転職で戻ってきて、しばらく介護に専念していました。

2020-05-07 10:19:31
desean takahashi @desean97

@yuji_george 子供世代が介護するのは、当然といえるかはともかくまだわかるのですが、孫世代というのは衝撃でした。しかも他にする人がいないならともかく、親もちゃんといるのに、「親よりも給料が安いから」という縮小社会の象徴のような理由でさせられるという。

2020-05-07 10:28:09
リンク NHKハートネット 福祉情報総合サイト 子どもが家族をケアする時代 第1回 ヤングケアラーって何? - 記事 | NHK ハートネット 家族規模が縮小し、家族のケアの力が弱まる現代。家族の中に病人や障害者などがいれば、子どもであってもケアを担わされるケースが増えてきました。しかし、家族介護者である“ケアラー”を支援しようという意識が希薄な日本では、ヤングケアラーという言葉さえ十分浸透していません。そんな中で、子どもたちをどう支援すべきなのか。専門家に話をうかがいました。 3 users 1064

そういう現実を踏まえた嘘もある

まっつん @kiruhihoffu

@desean97 @110rin 自分が人事にいた会社では「辞めてぶっちゃけ大丈夫なの?」と聞くと「現場が辛すぎて…介護じゃないんです、実は」という人が多かった。

2020-05-06 18:57:29