パタン・ランゲージについてのメモと若干のやりとり

アレグザンダーのパタンランゲージについての自分のツイートと、何人かの方とのやりとりをまとめました。 追記:関連したブログを書きました https://ky-yk-d.hatenablog.com/entry/2020/05/08/215045
8

追記:このまとめの後に書いたブログ

こま @koma_koma_d

アレグザンダーもソフトウェアパターンもXPもスクラムも深くは知らないので識者の皆様どうぞよろしくお願いします #はてなブログ ソフトウェア業界におけるパターン・ランゲージの受容についての覚書:「付録C」を待ちながら - こまどブログ ky-yk-d.hatenablog.com/entry/2020/05/…

2020-05-08 21:52:06
リンク こまどブログ ソフトウェア業界におけるパターン・ランゲージの受容についての覚書:「付録C」を待ちながら - こまどブログ ※本稿はあくまで覚書です。大事なことなので本文にも書きました。筆者はアレグザンダーの著作を限られた範囲でしか読んでいないことを予め表明しておきます。また、XP やスクラムについても書籍で得られる知識しか持ち合わせていません。専門家によるアレグザンダーについての分析は長坂一郎『クリストファー・アレグザンダーの思考の軌跡―デザイン行為の意味を問う』を、ソフトウェア業界における受容についての分析は江渡浩一郎『パターン、Wiki、XP ―― 時を超えた創造の原則 WEB+DB PRESS plus』をそれぞれご参 1 user

本体

こま @koma_koma_d

“パターンにも付録Cが必要なんですよ。歴史が切れてしまっている所があって、パターンってGoFのデザインパターンでしょ?みたいなところがあったりするから、やはり背景や意義を補わなければならない。そういうのを何か思い起こすきっかけになりました。“ twop.agile.esm.co.jp/what-do-we-nee…

2020-05-03 11:51:22
こま @koma_koma_d

「付録Cが必要」という表現、気に入った twitter.com/koma_koma_d/st…

2020-05-04 15:57:33
こま @koma_koma_d

最初にエヴァンス本を読んだとき、XP色の強さが印象的だったのだけど、時代的にXPが盛り上がっていた時期でもあり自然だったのかもしれない。

2020-05-05 11:08:28
こま @koma_koma_d

アジャイルにせよ、DDDにせよ、TDDにせよ、OOPにせよ、パターンにせよ、辿っていくとケント・ベックという一人の人物に到達するのだけど、彼はソフトウェア工学における思想史みたいなものの対象になったりするのだろうか。

2020-05-05 11:10:56
こま @koma_koma_d

あ、到達というのはすべての始まりがケント・ベックということではないです

2020-05-05 11:12:24
こま @koma_koma_d

この対談での締め括りのt-wadaさんの発言を見つつ、今の状況について思いをいたしている twitter.com/koma_koma_d/st…

2020-05-05 11:13:41
こま @koma_koma_d

“スクラムができるまで Jeff Sutherland たちが、いろんなかんがえを取り入れて Smalltalk で動作するフレームワークを作った Ken Schwaber が、そこから Smalltalk を取り去って、「なんでも入る箱」にした” / “Jim Coplienさんのスクラムマスタセミナー、Scrum Fine Tuni…” htn.to/oo96q8H8oH

2020-05-05 12:04:12
こま @koma_koma_d

1996年のサザーランドによる記事。最初の節が「Will Java Kill Smalltalk?」。 / 1件のコメント b.hatena.ne.jp/entry?url=http… “Executive Overview of Object Technology” (1 user) htn.to/33haeai6ab

2020-05-05 12:33:13
こま @koma_koma_d

GOTO 2017 • The Dehumanisation of Agile and Objects • James Coplien youtu.be/ZrBQmIDdls4 @YouTubeより 見た。面白かった。オブジェクト指向もアジャイルも人間に関するものなのだ。Lean Architecture 読まねば。あとUXの勉強も。。

2020-05-06 02:31:26
拡大
こま @koma_koma_d

Design After Modernism: Beyond the Object John Thackara amazon.co.jp/dp/0500275106/… @amazonJPより Copien氏おすすめ本

2020-05-06 02:41:39
こま @koma_koma_d

5件のコメント b.hatena.ne.jp/entry?url=http… “J. Coplien氏による「Lean Architecture / DCI Evening」に参加してきました - たなかこういちの開発ノート” (33 users) htn.to/2u38RMaxeZ

2020-05-06 11:26:16
こま @koma_koma_d

Javaをdisりつつ、我々はクラスを売っているのではなくユースケースを売っているんだ、SaaSというがServiceじゃないものなんてないんだと。

2020-05-06 12:11:14
こま @koma_koma_d

"統一的なメタファー:言語はあらゆる場面に統一的に適用できるような強力なメタファーをもとに設計されるべきである" web.archive.org/web/2005030509…

2020-05-06 13:20:53
こま @koma_koma_d

"予想されるように、Smalltalkプロジェクトではまだやらなければならないことが残っている。説明しやすいところでいえば、この記事で紹介した原則をさらに追究し、適用していくことだ。"

2020-05-06 13:42:02
こま @koma_koma_d

"たとえば、Smalltalk-80システムはファクタリングの面ではまだまだで、というのもピラミッド型の継承しかサポートしていないからだ。Smalltalkシステムは将来このモデルを一般化して任意の(多重)継承をサポートするだろう。また、メッセージプロトコルも定形化されていない。"

2020-05-06 13:42:02
こま @koma_koma_d

"Smalltalkシステムは種々のプロトコルを定義しているが、今のところ、あるクラスと別のクラスでプロトコルが一貫しているのはスタイルの問題にすぎない。これは適当なプロトコルオブジェクトを定義して、現在の言語のモデルを補完することで解決できるだろう。"

2020-05-06 13:42:03
こま @koma_koma_d

"Computers can transform, store, and communicate data. The essence of the CPU-centric paradigm is that computers are primarily used to transform data; they compute. "

2020-05-06 14:33:04
こま @koma_koma_d

"The essence of the memory-centric paradigm is that computers are primarily used to store data; they organize applications around a shared database."

2020-05-06 14:33:49
こま @koma_koma_d

"The essence of the communication-centric paradigm is that computers are primarily used to exchange messages with other computers to make them collaborate to achieve a common goal. "

2020-05-06 14:34:06
1 ・・ 10 次へ