ジェフサポまっちさんによる、アウェーで楽しむ和菓子屋訪問記です。
J1からJ3までほとんどの都市(とその周辺)を網羅しています。
完結しましたので、地域ごとに複数ある記事はひとつにまとめて編集しなおしました。目次から跳べます。
最後にホーム千葉があります!
アウェー遠征の時は現地の和菓子も楽しんでくださるとうれしいです。
またおすすめの和菓子がありましたら、コメントください。
まっちさんにお伝えします。
2023年 いわき 藤枝 島田 追加

#A和菓子屋訪問記 #藤枝 蹴球都市藤枝にはサッカーボール最中ちう品があります!⇒正確にはサッカーエース最中 甘栄堂 フォンテーヌ府中屋 実は教えてくださったのは幸野志有人選手の父上でした
2023-06-14 22:52:41
#A和菓子屋訪問記 #いわき 2020年に調査し忘れ追加 湯本温泉のおまんじゅうやさん 久とみ⇒「 あんこと味噌饅頭もある ふくみや⇒豆大福 みよし⇒じゃんがら じゃんがら念仏踊り由来 g.kyoto-art.ac.jp/reports/3831/ 旧盆時拝見してみたいわあ
2023-06-14 22:40:512022年 金沢追加
村上の垣穂
圓八本店のあんころ餅
水本 石川屋 くるみ松風

#A和菓子屋訪問記 #金沢 2022シーズンユニフォームサプライヤーヒュンメルが推薦する金沢の和菓子 圓八本店のあんころ餅 松任市にあるけど金沢名鉄エムザあり あと村上の垣穂 (村上は日本橋高島屋にあるので取り上げてませんでした・・・)
2022-03-14 11:42:522021年追加分記事です
鹿児島
浜松
柏
山形

#A和菓子屋訪問記 #柏 ニュウデーズ柏駅改札内外であげあげレイソル 煎餅(揚げ煎餅) という品が販売されているとか あげあげレイソル を頬ばりつつ、ちばぎんカップ日立台を楽しめる日が来ますよう。別名御歌(応援歌)の練習会(^^♪
2021-10-24 08:53:23
羽前千歳駅に和菓子屋さんみっけ いつndスタジアムに行けるだろうか? 福来雀あずき餅 #A和菓子屋訪問記 #山形 仙山線乗りたい
2021-10-23 14:25:07徳島
茜庵 淡柚、岡田糖源郷さんの干菓子、小男鹿本舗、澤鹿文明堂の棹物、藍大尽麩焼煎餅(岡萬本舗)

#A和菓子屋探訪記 きみさん&くじら禅師リクエストあり。徳島 茜庵 茶道菓子お城行く途中あり かき氷など喫茶あり 淡柚が有名。徳島は柚子生産地でもあり京都へ出荷している。また和三盆糖産地のため岡田糖源郷さんの干菓子。他に小男鹿本舗さん、澤鹿文明堂の棹物 まあ和菓子天国。藍大尽
2020-05-06 16:02:00
藍大尽麩焼煎餅は、地味だけどお薦め。麩焼きはどこでも見かけるけど淡い藍色が美しい 福岡台風上陸時大宰府の宝満山をぬらさぬよう必死だったサポのレポートです。試合も勝ったけどね。2017年 まみこさんが買ってきてくれました。その前は2012年そん時も台風だった。#A和菓子屋探訪記
2020-05-06 16:08:52香川
和三盆糖(多分ばいこう堂のくす玉)

溝くん 流石香川の子!和三盆糖を和紙でくるんだ逸品 和三盆糖は東かがわから徳島県が産地!なのです。#A和菓子屋訪問記 #徳島香川編
2020-05-10 21:09:52讃岐
かまど、こんぴら堂 灸まん、和三盆糖ばいこう堂、宗家くつわ堂 瓦煎餅、
観音寺
志満秀 エビ煎餅 チーズクリーム煎餅
高松
三友堂 披雲閣 木守
琴平
へんこつ屋 へんこつ饅頭、五人百姓 加美代飴

#A和菓子屋訪問記 #讃岐 高松の三友堂 披雲閣(円盤焼粒餡子) 木守(麩焼き煎餅柿餡サンド)アーケード商店街高松駅からも近いです。朝9時開店!早起き和菓子屋さん 高松藩の3人の藩士が創始なので三友堂!
2020-08-15 22:25:49
次は宗家くつわ堂 あの固い瓦煎餅!しかし白下糖の甘みが上品なのです 止まらない~食べたい~ 大中小とサイズ色々あり。#讃岐 観音寺は志満秀のエビ煎餅最近チーズクリーム煎餅なんて品もあり。
2020-08-15 22:57:44
ついで塩田のゆかりで塩炊き竈の形 竈(白黄身あん塩気あるお饅頭) 外箱を眺めていると古い日本各地の菓子見本帳が印刷されている貴重さ。金毘羅さん参拝したら灸まん。お灸の形をしたお饅頭。こちらも白あん。#A和菓子屋訪問記 #讃岐 徳島と隣なので和三盆糖ばいこう堂
2020-08-15 23:08:04
追記! 琴平にへんこつ屋あり 参道沿いではありませんが面白い構えの店 是非一度へんこつ饅頭がおいしいです。あとは大門うちの五人百姓が加美代飴を売っています。鎌倉期からの特別な許可を受けた店員さんの子孫 #讃岐 #A和菓子屋訪問記
2020-08-17 21:16:31讃岐2
丸亀
甘月堂 丸亀城 きさらぎ 塩羊羹、寶月堂 お城最中 6万石