『我国がしたいのは「有事の抑止」であり「有事の勝利」ではない』-次期戦闘機不要論に対するTHA BOS氏と錆猫氏の対話-…など-

20

2020-05-03

THA BOS @THABOS47747375

開戦劈頭の防空網制圧で 大体攻勢側が優位(企図の達成)になる事例が多いのて そも攻勢側は一定の戦力計算に基づき、成功の見込みがたった上で実行するからだよな など (防御側は抑止に失敗)

2020-05-03 20:48:26
THA BOS @THABOS47747375

第四次はどーねんて言われると 攻守が逆&反撃を減殺しうる体制を構築した上での行動ていうべきか

2020-05-03 20:55:04
THA BOS @THABOS47747375

て考えると 我は 被制圧時/後―主導は彼 の環境の適応を主眼にすべきで無く (旨味減少では一定度価値はある) 制圧意図を挫かせ選択肢を減らさせた上で、此方が主導権を握るような体制の構築が主眼だと思いますまる twitter.com/THABOS47747375…

2020-05-03 21:04:46
THA BOS @THABOS47747375

引用内ばかり反応くるけど 本題はどちらかというとこっち

2020-05-04 09:12:38
錆猫 @Nyar_Horten

@THABOS47747375 守勢側は、適切(能動的な航空戦も視野に入れたそれ)な戦備を整備しつつ、主に政治の部分の(先制をも視野に入れた)早さを保障する姿勢を明確にする、辺りが(相手の)思考のループを作り出す算段になるのかなぁ…。

2020-05-04 09:24:31
錆猫 @Nyar_Horten

@THABOS47747375 …明言はしてないけど、(相手の)本職さんから見れば丁度今の方向性やよなぁ、これ。

2020-05-04 09:30:57
THA BOS @THABOS47747375

@Nyar_Horten (政治はあえて一旦置きつつ) 有事に空のみで戦略意図達成できたらどぅーえさんが神様になってる筈だし 戦力計算て当然、空の効果を収穫する(引用)とこの考慮が必要よなと  だからこそとーごーとかが言われてるんでしょけど

2020-05-04 09:56:37
THA BOS @THABOS47747375

@Nyar_Horten ...能力整備と計算は本職担当でも それの決断と範囲を決めるのは脳(政治)次第て話に行き着きそうですが

2020-05-04 09:59:08
錆猫 @Nyar_Horten

@THABOS47747375 どぅーえさん略はその通りだと思います。政治の方は…、我が方の空の戦力整備と政治の方向性の変化が、相手の思考のループ、というか政治(民衆)と軍の思考の錯誤を作り出すきっかけを作ることは出来そうかなぁ、とかは思ってたり。凄く危険なものではありますけど。

2020-05-04 11:39:01
THA BOS @THABOS47747375

@Nyar_Horten それ、こちらも該当しませんかね? (変化による本職の思考/能力と一般認識の差) 俗に言う軍事アレルギーは段々薄まってきてはいますけど

2020-05-04 14:54:25
錆猫 @Nyar_Horten

@THABOS47747375 多分こっちはあっち程興味示さないんじゃないかなぁ…。ただ、本職さんと一般の間を中継する部分がアレだから、その辺が心配と言えば心配。

2020-05-04 15:26:46

2020-05-08

錆猫 @Nyar_Horten

…えふさんさん不要ネタは能動的な航空戦志向になっちゃいそうだからなぁ(ぼそっ)。

2020-05-08 21:12:28
THA BOS @THABOS47747375

@Nyar_Horten 政治的方向性が大きく変わらない て仮定するとボロが見えてくる(オイ いや、不要論にボロが見えるからこその開発だけど

2020-05-08 21:15:34
錆猫 @Nyar_Horten

@THABOS47747375 仮に政治的にGOが出たとしても、その成果を収穫する算段が無い時点で分の悪い要素にしかならないでしょうし。それなら守勢下で出鼻を挫き主導権を得られない可能性をちらつかせる方がいいかなぁ、と(いや、不要論は何処逝った)。

2020-05-08 21:30:52
THA BOS @THABOS47747375

@Nyar_Horten 純粋に機材面での制約を中心にリプ返してみたけど 戦略階層抜きの話でも色々破綻するなぁ...

2020-05-08 23:22:29
錆猫 @Nyar_Horten

@THABOS47747375 ぶっちゃけた話、我国がしたいのは有事の抑止(≒相手を思考のループに陥らせて決心をさせない)であって、有事の勝利(≒相手の軍事力の打倒)ではない、て方向性が変わらないとその為の手段である機材を巡る話も変わらないでしょうしね…。

2020-05-09 00:46:25
錆猫 @Nyar_Horten

@THABOS47747375 基本、戦術の階層は戦略の階層に従属するってのが是であるなら、その階層で使用される機材である戦闘機もそれに沿ったもの以上にはならない訳ですし(ゆえに、機材はその国特有の要求に沿う形で結実するのが自然なものとなる訳で)。

2020-05-09 00:49:40
THA BOS @THABOS47747375

@Nyar_Horten 投入リソースの重点と 実際に事が起こった時の対応の重点が異なる(相手が選択肢をこちらに抑止/潰された上での動き) てケースてあんのかなぁ...

2020-05-09 00:58:16
錆猫 @Nyar_Horten

@THABOS47747375 端的な話、抑止自体彼我の意思表示と思考の読合いによる暗黙の了解(思考のループ)ですから、当然一方が思考停止すれば有事に至る訳で、それも視野に入れて理屈・モノが作られる以上重点の変化も考慮はされてるんじゃないかなと。そこのところを司るのが作戦/運用の部分になるのかなぁ。

2020-05-09 01:13:43
錆猫 @Nyar_Horten

……技術的なゲームブレイカー、というか奇襲的に既存の体系に大打撃を与えるものって、殊近年に於いてはそうそう存在しないと思うにゃー。傍(本職さん以外)から見てるとそう見えることはあるじゃろけど。

2020-05-09 01:34:23
錆猫 @Nyar_Horten

大体の場合、技術的な動向とか見てるとこいったこと出来そうじゃねって予測が出来るじゃろし。実際ゲームチェンジャー言われてるモノも、出来る前からその存在は知られてる訳だしにゃ。

2020-05-09 01:42:06
名無し整備兵 @seibihei

@Nyar_Horten 技術的な趨勢はそれなりに予測つきそうですが、予測つかないのは「それをこっちに使うのか」という運用の方ですよね

2020-05-09 01:45:31