双方向授業に待ったがかかる。国立情報学研究所「オンライン授業のデータダイエットにご協力ください」

休校期間延長によりオンライン授業、特に双方向授業に取り組む学校が増えています。これらのオンライン授業による通信量をダイエット(削減)するよう国立情報学研究所が呼びかけました。この呼びかけに反応した大学の先生たちの意見を中心にまとめました。(5/9に日付等間違いの修正、および若干のツイートの追加を行いました)
57
大西琢朗 @takuro_onishi

これ、具体的にどれくらい逼迫してるのか、数字はないのかなあ。ちょっとこの提言だけでは受け入れずらい。 データダイエットへの協力のお願い:遠隔授業を主催される先生方へ - イベント - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics nii.ac.jp/event/other/de…

2020-05-09 00:24:11
Kimi Ishida @kimi_lab

それはそうだよね、と思う反面、ようやくZoomで授業配信するくらいなら何とかできそう…という感じの先生も多い中なのでつらい。/データダイエットのお願い(イラスト版)nii.ac.jp/event/upload/d…

2020-05-08 23:17:10
KOSUMAS @kosumashed

やあやあこれから配信もやってこうかなってとこでデータダイエットとかきてて、あぁ…ってなってる。

2020-05-08 16:21:45
Yoshinori Amano @amano758

むしろ逆にこれを機に本線の増強に各社動いてほしいところ。5Gで社会が変わるは机上の空論と証明してしまっている。入口のスピードを改善すれば社会が変わるほどのインフラが整っているのなら授業のデータダイエットなど必要ないはずで、あきらかに5Gは準備不足ですね。 twitter.com/nhk_shutoken/s…

2020-05-09 03:18:47
NHK@首都圏 @nhk_shutoken

具体的には教員が黒板に書き込む様子を中継すると通信量が増えるため資料をファイルとして共有することや、双方向の通信は質疑応答や議論の時間だけにして講義の動画は事前に送信することなどをあげた。回線がすいた分は子どもや障害者の教育に活用してもらいたいとしている。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…

2020-05-08 13:22:19
FUKUTA Takanari 福田貴成 @fukutaka

「「データダイエット」に協力しましょう」という依頼だか命令だかわからない構文での呼びかけとともに「〜の必要はありません」とか言われると、正直「うるせえな要不要を決めんのはこっちだよ」って気持ちになるな。

2020-05-09 19:01:34
FUKUTA Takanari 福田貴成 @fukutaka

それとともに、メディア形式とコンテンツとの関係についてここまで無頓着な言明を、責任ある立場の人が発していることに暗澹たる気持ちにもなる。

2020-05-09 19:04:49
FUKUTA Takanari 福田貴成 @fukutaka

同一性の魔やら表象=再現の暴力といった事柄について、微塵も思いを巡らせずとも成立する学問や教育がありうるということは理解するが、その無思慮を一般化することのヤバさに気づかないというのは、やはり知的怠慢と言うべきではなかろうか。あるいはそれもまた儀礼的な無関心なのだろうか。

2020-05-09 20:07:51
田口善弘@発言は私の個人としての見解であり中央大学やその機関の意見を代表するものではありません @Yh_Taguchi

遠隔授業で回線圧迫も 大学は通信量減らすデータダイエットを | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020… マジレスすると「大学が使うんだからみんなで遠慮しよう」とかなるの普通では。インターネットの回線は先に使っていた人が優先何ですか?金儲けしている人がただ乗りなんだから控えるべきでは?

2020-05-10 14:11:46
Otawa Naoki🍵 @otawanaok

これは非常に重要な視点! #データダイエット 私自身は、協力しないわけではないが 大学の授業は社会的に優先度が高いものであるという認識が欠如している印象を受けた。 社会全般、授業時間帯に不要不急の通信は避けてって話もセットでいいんじゃないかな。 note.com/nonakajun/n/n9…

2020-05-09 14:47:22
リンク note(ノート) 国立情報学研究所の「データダイエットへの協力のお願い」の危うさ|Nona.J|note 専門家による「デマ」「フェイクニュース」 厚生労働省が出した「37.5度以上の熱が4日以上」という基準が流布されたせいで、検査を受けられなかったり受診をしなかったりして容体が急変し、新型コロナ感染症で亡くなるケースが相次ぎました。 WHO(国際保健機関)が「一般市民のマスク着用に何らかの効果があることを示す具体的な証拠はない」という話が、マスクをつけても意味がないと受け止められて、無症状者や軽症者による飛沫感染の拡大につながった疑いがあります。 今は、マスクを着ける習慣がなかったヨーロッパでもマスク着用が 94
Otawa Naoki🍵 @otawanaok

ツイッターは難しい。社会にそうしろといってるんじゃなくて、大学にそこまでいうなら、 (また、FacetoFaceが必要な子どもを持ち出して主張するなら) 社会に対する「不要不急の通信やめて」要請とセットにするくらいじゃないといけないんじゃないかということ。

2020-05-09 15:13:57