第94回日本感染症学会学術講演会 特別シンポジウム「COVID-19シンポジウム―私たちの経験と英知を結集して―」 押谷先生のご講演動画を拝聴して

個人的なメモ
2
𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih

「クラスター対策」の基本は「場面」よりも感染させる側のほんの数パーセントの方がなんらかの要因で多くの人に感染させてしまう。その人を押さえるということか。 / “2.クラスター解析からCOVID-19の疫学と対応策 押谷仁先生:COVID-19シンポジウム―私たちの経験と英知…” htn.to/4yGtXatU2M

2020-05-11 12:35:30
𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih

WHOが日本の感染症体制の評価を2年も前に行っていたとは知らなかった。 apps.who.int/iris/handle/10…

2020-05-11 12:40:55
𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih

social diatancibg vs physical distancing. 接触は距離をとっても社会的分断を招いてはいけない。

2020-05-11 12:43:19
𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih

そこで、三密というのがかなり飛躍だとみんな理解されてあたのだろうけど、あの緊急事態下ではあれしかない決断だったのかと。 ゲームの前提、ルールが変わってきているので、どうゲームチェンジするかだなぁとは経済クラスターの私には思えてしまう。

2020-05-11 12:45:14
𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih

私が押谷先生が「子供、若年者からはほとんど感染が広がっていない」とおっしゃったとおもったのは、この話しだったか。 pic.twitter.com/hrhXj7a5Zj

2020-05-11 12:51:02
拡大
𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih

青壮年は感染力は小さくとも、活動が大きいのが問題だと。年齢があがるほどウイルスの排出量は大きいのだと。 pic.twitter.com/TylQojbZF9

2020-05-11 12:52:42
拡大
𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih

唾液が感染源。言い換えれば、唾液で検査ができると。 pic.twitter.com/xR6Sxo6yP3

2020-05-11 12:54:05
拡大
𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih

武漢からの発症患者はごく少数。4月の前半の時点で欧州株が主な感染源とは分かったいたと。 pic.twitter.com/rJLlhWcFop

2020-05-11 12:56:25
拡大
𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih

おお、さすが!よく理解はされていたのだと。輸入事例+ナイトクラスターは本当だったのでは。 ・輸入事例の大半は大都市圏。 ・大都市から地方都市 ・中核都市からその他の地方都市 ・年から周辺地域へ

2020-05-11 12:57:41
𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih

大規模クラスターの多くは院内感染だと。赤の事例が医療機関、福祉施設。全体から言えば数はごく少ないが発生事例は数多い。 pic.twitter.com/gpLeQhlwSY

2020-05-11 13:00:55
拡大
拡大
𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih

ハンマー&ダンス、3−7週間は当初からの想定だったと今頃気づく。 pic.twitter.com/gqulZyH3Si

2020-05-11 13:03:43
拡大