【2023/05/24】TogetterとTwilogの統合に向け、Twilogでのツイート取得が再開できるようになりました。
2011年6月17日

東武鉄道の貨物輸送とかについてgdgd呟いてみた

東武鉄道が行なっていた鉄道での貨物輸送は奥が深い。今話題の東京スカイツリーの土地はかつて栃木・葛生から運ばれた砕石・セメントの一大集積地だった。つまり貨物駅。東武の過去は貨物が運んできたッ!と言っても過言ではない。
17
フォローしている人にフォロワーはいません @teracy

俺が私鉄F型に目覚めたのは、通ってた塾が東武の高架の真横で、廃止間際の貨物を見たせいだな

2011-04-08 19:13:53
Masa @BobDylan_Japan

昔の記憶。東武東上線、1954年、東武練馬駅。南側の改札口から上りホームへは構内踏切だった。茶色の電車、電気機関車が引く貨物列車、蒸気機関車が引く客車列車が走っていた。

2011-05-03 08:47:36
GLUMip @glumip

なにしろ、東武特急は戦前建築たる浅草駅から出発するんだもんねえ。次の業平橋は元々貨物を水運に積み替えていた跡地にスカイツリーが立ってるのだから面白い。

2011-05-13 19:12:25
kmtsk@ado131 @kmtsk

スカイツリーの土地って、東武が貨物輸送時に取得、設置した基地のなごりでしたっけ?なんで売らずに持っていたのかが良く分かりませんがw

2011-06-07 15:50:17