学校・給食・子ども・内部被曝 心配のまとめ6/16-6/18 18:30:30

学校給食の安全確保もまだまだです。 「何騒いでるの?」とか「モンスターペアレント」扱いされたり、というツイートも見かけますが、私は“危険を察知する母親の勘”というものは、絶対とは言えないかもしれないけど、“確かなもの”だと思う。子どもや家族守ろうとするのは女の本能だと思うから。
2
前へ 1 ・・ 11 12
@simobuku44

@yamamoto_tooru 墨田区民です。放射能による食品汚染が心配で、ずっと学校側と話し合いを重ねており、本日お弁当持参が許可になりました。安全な給食、学校の放射線量モニタリングなど、どんどん区議会でも話し合っていただきたいです。低線量でも子どもへの影響は大きいといいます。

2011-06-18 15:19:57
ラシクウシャ @rashikuushya

伊達市長の言葉「学校給食用食材における地産地消について」 http://t.co/EzmG9Wp 今の市長の認識と政策では子ども達の内部被ばくがとても心配です。情報操作された福島では住民はものが言えない状況。周りの私達がおかしいことはおかしいと声を挙げます。市長に手紙を書きます。

2011-06-18 18:30:30
前へ 1 ・・ 11 12