7月24日から、テレビは、地デジに移行します。本当に大丈夫なのでしょうか。というつぶやきのまとめです。地デジ、第2弾。

7月24日まで、50日を切りました。地デジ対策は、万全でしょうか。総務省の調査は正しいでしょうか。厚生労働省の調査とは、所得区分も違い、80歳以上のみの世帯や、固定電話を持たない世帯は、総務省の調査の対象に入っていません。また、視覚障害者は、今まで使えていたFM放送が使えなくなり、不安を訴えます。難視地域の問題も解決していません。公共施設のテレビは、病院のテレビは、対策は万全でしょうか。それでも、7月24日でしょうか。イギリスでは、地デジの普及まで、何回か延期したこともありました。被災した3県も延期なのですから、急ぐ必要はないのではないでしょうか。
0
@straycat1378

7月24日の地デジ化 もうすぐ、7月24日、地デジ対応テレビでしかテレビは見られません。テレビでは、盛んに、地デジ地デジと流しています。おじいちゃん、おばあちゃんの家は地デジ対応ですか。家の近くの公民館や老人会館のテレビし地デジ対応ですか。よく行く病院のテレビは地デジ対応ですか。

2011-06-18 20:34:01
@straycat1378

7月24日の地デジ化 NHK放送文化研究所の調査結果では、地デジ対応テレビのない世帯は20%。NHKをデジタルで見た人は48%に対し、アナログで見た人は23%。これでは普及率は80%程度ではないでしょうか。これでもここまま突き進もうとしています。総務省調査との違いは何でしょうか。

2011-06-18 20:38:16
@straycat1378

7月24日の地デジ化 厚生労働省調査の年収200万円未満の低所得者層は19%、総務省調査のサンプルには低所得者層は10%です。250万以上の80歳以上のみの高齢者世帯や、固定電話を持っていない若年層は最初から調査対象外です。実態を反映しているでしょうか。混乱は起きないでしょうか。

2011-06-18 20:41:36
@straycat1378

7月24日の地デジ化 厚労省調査でも、視覚障害者にとって、情報源は、第1位はテレビです。アナログ放送中止でデジタル化されると、視覚障害者の多くが利用しているFM放送は、受信できなくなります。災害発生時などに、一体どうして情報を入手したらいいのかという不安が広がっています。

2011-06-18 20:44:53
@straycat1378

7月24日の地デジ化 視覚障害者は安価で操作しやすい携帯ラジオを使っています。どこでも、使えるよう、家には2台、3台と置いている人も少なくありません。昼夜もわからず、時計替わりにもなります。携帯電話のワンセグは、高価で、操作も難しく、世の中から切り離されると不安が広がっています。

2011-06-18 20:49:53
@straycat1378

7月24日の地デジ化 ある町では、2600世帯中地デジを受信できない世帯は900世帯を超えます。各自治体では、難視対策に取り組みはしていますが、間にあわないという声も上がっています。本来アナログ波が届いていた地域全体をカバーするのが国と放送事業者の役目ではとの声もあります。

2011-06-18 20:55:55
@straycat1378

7月24日の地デジ化 総務省の調査でも、新たな難視地域は千葉県でも、3万4千世帯と全国の1割を超えます。難視世帯のほとんどは、衛星放送を使ったこにの難視対策で急場をしのぎます。その期限は、2015年3月です。それまでに、今後の対策が必要です。自治体も取組みますが費用がかさみます。

2011-06-18 21:04:40
@straycat1378

7月24日の地デジ化 ある町では、山頂のアンテナで受信した電波を光ファイバーで小型中継地に送り各家庭に電波を飛ばします。無線なので住民負担はかかりませんが、自治体負担は国やNHKの保持を除いても7500万円。国やNHKの補助は施設を作る時だけで維持管理費や電気代は自治体負担です。

2011-06-18 21:12:01
@straycat1378

7月24日の地デジ化 他の町では、約半数が難視世帯。個人で100万円かけてアンテナを建てた人もいましたが。役場では、町民に迷惑をかけられないと、国が対策をしてくれないので、自治体で、受信施設などの維持管理をしますが、1000万円。大きく財政を圧迫します。ここでも、国策です。

2011-06-18 21:15:17
@straycat1378

7月24日の地デジ化 デジサポのCMでも、ある大都市中心部では、ビル陰共聴での対応済みは77%。100%を目指す総務省の目標には及びません。難視地域の住民は署名を集め総務省を訪ねました。答えは「地デジまで50日を切っている。今回のような情報支援をお願いしたい。」はあ?

2011-06-18 21:19:33