アイデアを出す才能とは~アイデアの作り方

1
鬼頭雅英 @kito_mas

ヒットするのゲームデザインを読み終わらなければ!(まだ読んでる)

2011-06-18 02:11:10
鬼頭雅英 @kito_mas

ヒットするのゲームデザインも面白いからなあ〜この本の中核にある「プレイヤーを4つの層に分ける(さらにそれぞれハードコアとカジュアルに分かれる)」が理解できてきたらさらに俄然面白くなってきた。

2011-06-18 02:13:51
鬼頭雅英 @kito_mas

アンダーラインだらけになってきた。

2011-06-18 02:14:08
鬼頭雅英 @kito_mas

この4つの分け方も、ゲームは「競争」と「なりきり」にざっくり分けられるのでは、というマイブーム?に結構適合する。

2011-06-18 02:16:23
鬼頭雅英 @kito_mas

ゲームデザイナーも「演出やストーリーへの感受性は強いがゲームロジック構築が苦手なタイプ」と逆に「元スコアラーでゲームロジックは超得意だが演出センスなしなタイプ」に分かれるのではないかというマイ偏見。

2011-06-18 02:24:45
鬼頭雅英 @kito_mas

夜中だからいってみた。ほんまでっか、という態度で読んでもらえると。

2011-06-18 02:26:03
鬼頭雅英 @kito_mas

アイデア出しの才能ってあるんだろうか?

2011-06-18 13:35:49
まかべひろし @sinpen

思い付いたことを恥ずかしがらずに言えるかどうかな気がします。まったく何も思い付かない人って、自分でアイデアに却下出してる気がするのですよ RT @kito_mas: アイデア出しの才能ってあるんだろうか?

2011-06-18 13:39:27
鬼頭雅英 @kito_mas

確かに尖ったアイデアを出せる人と、そうでない人がいる、という感覚はある。尖ったアイデアとは?という議論もあるが、とりあえず経験論的には「やっぱあの人からいいアイデア出るわ」と感じたことは多々ある。

2011-06-18 13:39:27
鬼頭雅英 @kito_mas

大変共感できるご意見です RT @sinpen: 思い付いたことを恥ずかしがらずに言えるかどうかな気がします。まったく何も思い付かない人って、自分でアイデアに却下出してる気がするのですよ RT @kito_mas: アイデア出しの才能ってあるんだろうか?

2011-06-18 13:41:10
かじわら ゆたか @yutaka_1119

なるほど。 これもたしかに大事よな。 RT @sinpen: 思い付いたことを恥ずかしがらずに言えるかどうかな気がします。まったく何も思い付かない人って、自分でアイデアに却下出してる気がするのですよ RT @kito_mas: アイデア出しの才能ってあるんだろうか?

2011-06-18 13:43:00
鬼頭雅英 @kito_mas

ブレストのルールに「批判厳禁」がありますが、あれのミソは「自分の意見にも批判厳禁」という所だと思います。「これ言ったら笑われるかな」と思って言わないというのが発想を制限する QT @sinpen: 何も思い付かない人って、自分でアイデアに却下出してる

2011-06-18 13:47:31
鬼頭雅英 @kito_mas

一人アイデアだしは脳内ブレスト何だから、当然ブレストのルールが適用されるべき。

2011-06-18 13:48:53
鬼頭雅英 @kito_mas

私はアイデアが出るか出ないかは、生まれつきの才能よりも、インプットされた知識知恵経験に大きく左右されると基本的には思っていますが、同じ情報を持っていてもアウトプットされるものが違うということも分かります。

2011-06-18 13:57:12
鬼頭雅英 @kito_mas

それが才能と呼べるかもしれません。

2011-06-18 13:57:57
鬼頭雅英 @kito_mas

新しいアイデアは既存のアイデアの組み合わせに過ぎない、と言いますが、鋭いアイデアを出せる人はこの「組み合わる力」が強いなあと思うことがあります。こんなアイデアをここで持ってくるか!とか。

2011-06-18 13:59:47
鬼頭雅英 @kito_mas

なぜこんなアイデアをここで持ってくるか!ができるかというと、一つにはやはり人とは違う情報を蓄積してるから。何で蓄積できるかというと人と違うアンテナを張っているから。これは所謂天才っぽく見えるパターンかな。

2011-06-18 14:02:00
鬼頭雅英 @kito_mas

徒然なるままに書くなら、もう一つはゼロベース思考ができる、つまり凡人なら「ここでこれは無いよな」と引っ込めてしまう組み合わせを、いや常識を取っ払って考えたら意外とありかも、と無意識に考えられる人、かな。

2011-06-18 14:04:12
鬼頭雅英 @kito_mas

これは先ほどの「恥ずかしがって自分の中でダメだししてしまう人」と関連していますね。

2011-06-18 14:06:22
しんさん @shinsan68k

@sinpen @kito_mas 自分もそうおもってたことがあるけど、実はプログラムと同じでかなりの適性の差があるんじゃないかなと。

2011-06-18 14:06:59
まかべひろし @sinpen

得意不得意はありそうね。でもうち、プログラムもあんまり適性差があるとは思わないわw RT @shinsan68k: @sinpen @kito_mas 自分もそうおもってたことがあるけど、実はプログラムと同じでかなりの適性の差があるんじゃないかなと。

2011-06-18 14:10:05
増渕 友海 @masubuchiX

@kito_mas 新しすぎるものは受け入れられないですよね。今あるものに少し新しいものが繋がって進化してるて、振り返ると、大きな進歩。だから知識はあるほうが確率が高くなりやすいんだろうと思いますー。

2011-06-18 14:10:56
増渕 友海 @masubuchiX

@kito_mas どれをどれに当てはめていくかは、感覚と性格とテンションと場の空気でかわりますよねー。だら話しやすい、暖かい場を作りたいです。飲み会とかもw

2011-06-18 14:15:04
Jun O @0318juno

この話、脳科学でもちゃんと論文でてる。シナプスの信号の流れが違うらしいよ。そこから考えると、梅澤さんの強制結合はトレーニングとしては多分凄く理にかなってる QT @kito_mas: これは先ほどの「恥ずかしがって自分の中でダメだししてしまう人」と関連していますね。

2011-06-18 14:16:19
鬼頭雅英 @kito_mas

乱暴に言ってしてしまうと、恥ずかしがらない・自分却下しないというのも、適性/才能なんだと感じています。@sinpen @shinsan68k

2011-06-18 14:16:40