リンク限定

大桑争乱から長良川の戦いまで

史跡まとめ(仮)
0
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

天文16年(1547年)11月、土岐一族が籠城する「大桑城」を「美濃の蝮」斎藤道三は攻めた。斎藤一族による美濃国簒奪の最終局面と言える。 pic.twitter.com/npO1uYiWRb

2020-04-30 19:49:21
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

四国堀跡。美濃国守護土岐頼芸が大桑城下に造ったとされる堀跡。土岐氏は斎藤道三との戦いに備えて大桑城下全体を堀や土塁で守る「惣構」を構築していた。 pic.twitter.com/dKzJ6uX3tf

2020-04-30 20:03:39
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

祠。「四国堀」の土塁上に置かれた祠。詳細は不明。 pic.twitter.com/xVscSlRTaX

2020-04-30 20:05:13
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

大桑城への防波堤「四国堀」近辺で斎藤軍と土岐軍による激戦が展開された。この激戦によって大桑城下街は灰塵に帰した、という、、 pic.twitter.com/lDTAiztenR

2020-04-30 20:09:09
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

十五社神社。岐阜県山県市に鎮座する神社。この神社は斎藤道三が大桑城を攻めた際の城攻めの火がこの神社にまで延焼し社殿は焼失したという、、 pic.twitter.com/kWKjtHtAgz

2020-04-30 20:15:14
拡大
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

土岐頼芸は石清水八幡宮を勧請合祀し十五社神社を「十五社大権現」と改称し本殿を改築したという。「十五社神社」はどうやら土岐氏ゆかりの神社であるようだ、、 pic.twitter.com/DyLBtOgT48

2020-04-30 20:26:15
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

本殿内陣用狛犬。十五社神社にある基底部に「天文九庚子年」「奉土岐氏神」と刻まれている狛犬。この狛犬はガラスケ―スに納められているようだ。 pic.twitter.com/fIdwHXoDrv

2020-04-30 20:35:48
拡大
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

天文9年土岐一族に十五社神社に奉納された狛犬は7年後に発生した「大桑大乱」による戦禍を社殿と共に受けたと考えられるが奇跡的に残ったようだ。その為現存している。 pic.twitter.com/0Uivuqf4hI

2020-04-30 20:42:10
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

土岐氏による恩恵を受けた「十五社神社」は「大桑大乱」による戦禍によって狛犬を残して灰塵に帰した。この神社は土岐氏と共に一度滅亡したのだ、、 pic.twitter.com/5TgULfYCLT

2020-04-30 20:47:32
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

大桑城跡。岐阜県山県市にある「古城山」と呼ばれる山に築城された山城跡。この城郭は「大桑大乱」の舞台地であり土岐氏滅亡の地。 pic.twitter.com/Kio5kvuMWA

2020-04-30 20:59:06
拡大
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

大桑城「馬慣らし場」付近の掘切には石垣らしき石が散乱している、、転落石だろうか。。 pic.twitter.com/Y9FDae7fUa

2020-04-30 21:59:16
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

伝「馬場」。大桑城の「馬場」があったとされる広大な曲輪。馬ならし場があったと考えられているようだが、、、 pic.twitter.com/xbuYdBzDGJ

2020-04-30 22:05:58
拡大
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

どうやら伝「馬場」は司馬遼太郎の「国取り物語」ゆかりの地であるようだ。斉藤道三を主人公とした「国取り物語」の前編は大桑城を舞台に話が進んでいく。 pic.twitter.com/SN1ljv7htK

2020-04-30 22:09:35
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

石垣跡。大桑城には石垣が数多く点在している、写真の石垣もそのうちのひとつ。 pic.twitter.com/khLoTSdLzf

2020-04-30 22:40:30
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

大桑城の竪堀は落ちるとどこまでも落ちていくような気分にさせてくれる程に長く急峻であるように感じる。 pic.twitter.com/o5gNOyX1yV

2020-04-30 22:35:58
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

石垣跡。大桑城猿馬場近くにある帯曲輪の石垣の跡。 pic.twitter.com/fDgZorfUNz

2020-04-30 22:43:36
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

大桑城の石垣らしきモノが崩れているのがわかる、、あちこちで石垣が見られるこの城郭はかなり立派な石垣造りの山城だったのだろうか、、 pic.twitter.com/lvHRQVxCil

2020-04-30 22:47:40
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

斉藤道三の配下が青波村の餅屋の老婆から大桑城の攻略方法を聞きだすことに成功する。餅屋の老婆曰く「ふもとから城の下へ向かって草木を刈り取り、枯れた枝で火道を作ればよい。」 pic.twitter.com/Wq12QDhok6

2020-04-30 23:33:51
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

餅屋の老婆の提案を実行した斉藤軍は大桑城を火攻めにすることに成功する。火は燃え広がり土岐一族が籠城する大桑城は炎に包まれる。 pic.twitter.com/AHScdn7vrY

2020-04-30 23:36:43
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

伝「台所」。大桑城の古地図に「台所」と書かれた曲輪。「台所」という名前の通り籠城の為、食物を調理する場であったのだろう、、 pic.twitter.com/RqMGOKwC6g

2020-04-30 23:47:08
拡大
拡大
拡大
1 ・・ 5 次へ