人格攻撃・差別・連帯について。

人は多様であり、立場も違えば、価値観も異なる。その場合に対立が個人同士というのではなくて、その属性なり価値観なりを否定するということが起こりえる。そしてそれが相互性が崩れた状態で個人対集団あるいは集団対集団という形であれば、差別や人格攻撃となりうる。このような事態を減らす、そして個人同士の連帯を深めるためには何ができるのか?を基にした会話を纏めてみました。
14
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

人格攻撃には二種類ある。(1)直接的人格攻撃(2)間接的人格攻撃。多くの人が意識的に抑制しようとしているのは(1)だと思われ、たしかに、この直接的人格攻撃を意識的に行っている人はかなり少数だと思われる。しかし人格攻撃になってしまう場合があり得るが気が付きにくいのは間接的人格攻撃。

2011-06-16 22:13:10
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

直接的人格攻撃とは、主張内容ではなくて、その個人の自己同一性を指定することができる一つの要素(主張以外で)、例えば、属性、所属、社会的役割などに対しての攻撃である。つまりその個人の年齢を、容姿、学歴、職歴、性格、態度などを直接非難するような行為である。具体例を二つ挙げてみる。

2011-06-16 22:23:49
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

性的犯罪の被害を受けた女性がいたとして、その女性が仮に風俗に関わっている女性であるとして、「売春婦だから性犯罪にあったんだろう」などの発言があったとしたら、明らかに人格攻撃、もちろんそれ以外の理由でもこの発言は非難されるべきだが、ここでは直接的人格攻撃の一例としてあげてみる。

2011-06-16 22:28:10
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

これは職業=自己同一性を指定する一つの要素に対する攻撃なので。あるいは子供が何か好きなおもちゃを買ってもらえない場合に親を非難などする場合。「ねえこれ買って~」「だめ給料日まで待ちなさい」「ママなんか大嫌い、死んじゃえばいいのに」こんな感じ、このようなパターンはときどき見かける。

2011-06-16 22:31:14
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

では間接的人格攻撃はどうかというと、これは個人が善き生を送る為にに必要と考えた結果選択した信条、感情、価値観、などを表明する言説に対する攻撃。例えば、似非科学を善き生を送る為に必要と信じる個人に対して「それは似非科学だから信じるべきでない」などという行為。

2011-06-16 22:34:37
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

科学か科学でないかという共通のゴールを目指すことに同意していて且つ、「それは科学ではない」で辞めておけば批判の範囲内だが、「それは科学ではなく、且つ信じるべきではない」とまで言えば人格攻撃、これは信仰あるいは価値観に対する攻撃にあたるので。

2011-06-16 22:36:18
皆無 @_caym

@yutakioka 素朴な疑問ですが、人格攻撃に対して腹を立てないということは可能でしょうか?可能だとしたらどうやって?

2011-06-16 22:37:09
皆無 @_caym

@yutakioka 知的な人でも、一旦は腹が立っているというケースが多いように思います。腹を立てるけどすぐにおさめて、冷静に反撃する。でもエネルギーは奪われている。入り口から腹を立てないということは可能だろうか、そして必要だろうかという疑問があります。

2011-06-16 22:38:49
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

オタクといわれる人達が(私も含めて)何らかの価値を善き生の構想の一つとして信じていたとして、それを否定するのも人格攻撃になる可能性がある。例えばあるアニメキャラやフィギュアの価値を他者が否定する場合など。実際にあるアニメキャラへの共感とリアルな人への共感には質的な差はないので。

2011-06-16 22:39:39
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

可能です、一つは、これは私がいつもやってるんですが、人格攻撃事態をパロデイにしてして笑ってしまう、そうすると腹は立ちません。 RT @natto_kamikaze 素朴な疑問ですが、人格攻撃に対して腹を立てないということは可能でしょうか?可能だとしたらどうやって?

2011-06-16 22:41:23
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@natto_kamikaze ですが、言及されているように、腹を立ててしまった場合でもそれを抑えて冷静に対処すればいいので、腹を立てない必要はありません。どちらの戦略をとってもいいと思います。ご自身が好むスタイルで。

2011-06-16 22:42:54
皆無 @_caym

@yutakioka 最初のツイートのほうに、「そうすると最初からパロディ化した観点で見ることになりませんか?しかしそれが悪いという理由も私は見つけられませんが」と言おうとしました。スタイルの違いということですか。

2011-06-16 22:44:14
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

といってもそれに理解がない人が、非難をしたりしてオタクの人たちの恨みを買うということはよくあるが、オタクの人たちのこの感情事態は非難されるべきではない、それはリアルに友人を傷付けられたりする場合と同じなので。

2011-06-16 22:45:03
皆無 @_caym

@yutakioka 腹を立てると、「言おう」というモチベーションが高まりますね。それはプラスだと思うんですが、しかし大抵の人はそのまま練らずに言ってしまうから失敗してしまう。

2011-06-16 22:45:34
ちょもろー @chomoros

@yutakioka  例えば「現代医療を拒否して眉唾ものの代替医療を受けている人」が日に日に悪化する病状に対し「これは好転反応だからこの後良くなるんだ」と言っている時、私が「そのままでは恐らく死ぬだろう」とその人に言うことは人格攻撃に当たるんでしょうか。(続)

2011-06-16 22:46:42
ちょもろー @chomoros

@yutakioka この場合「信じるべきでない」とはっきり言っているわけではありませんが、「『あなたが生きていたいのなら』信じるべきでない」という含意があると思います。相手の望みと相手の信条が、無知あるいは盲信のせいでかけ離れていると指摘することは、人格攻撃になるんでしょうか。

2011-06-16 22:46:56
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そうですね、それはスタイルの違いと思います。RT @natto_kamikaze 最初のツイートのほうに、「そうすると最初からパロディ化した観点で見ることになりませんか?しかしそれが悪いという理由も私は見つけられませんが」と言おうとしました。スタイルの違いということですか。

2011-06-16 22:47:09
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

まさに、そうですね。RT @natto_kamikaze 腹を立てると、「言おう」というモチベーションが高まりますね。それはプラスだと思うんですが、しかし大抵の人はそのまま練らずに言ってしまうから失敗してしまう。

2011-06-16 22:47:36
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

いえ、この場合はなりません、なぜならそれは情報提示という意味でしかないからです。しかし「それ故にその治療をやめて現代医療を受ける”べき”」とまで言えば人格攻撃になりますRT @chomoros 私が「そのままでは恐らく死ぬだろう」とその人に言うことは人格攻撃に当たるんでしょうか。

2011-06-16 22:49:11
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ただそういうオタクの人たちもそのように説明しなかったりするし、ましてや、人格攻撃してきた人を、人格攻撃し返そうという本末転倒な人もいたりするので余計にキモオタなどといわれて非難されたりする。暴力に暴力で返してはいけないのに。そうでなくてその構造を指摘することが大切。

2011-06-16 22:50:06
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

お気になさらないで、基本はそうですが別の戦略をとる時も当然ありますのでRT @natto_kamikaze ちなみにさっき@付きでなく「たきおかさんも実は気にしてるんじゃないか」と言いましたが申し訳ないです^^;。そっち方面の戦術(パロディ)を取ってらっしゃるとは思いませんでした

2011-06-16 22:54:43
トーレ@狼がドアの前で待ってる @torewolf

@yutakioka @karma0622 正義ってjusticeの訳語で外来の概念なんでしょうか。どうも使うのに抵抗感がある言葉なのはその馴染めなさもあるのかも。

2011-06-16 23:00:11
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そうかもしれません。それとjusticeが前提とするsociety日本語いう「社会」も実質日本に存在していないと思えるので。RT @torewolf 正義ってjusticeの訳語で外来の概念なんでしょうか。どうも使うのに抵抗感がある言葉なのはその馴染めなさもあるのかも。

2011-06-16 23:03:11
ちょもろー @chomoros

@yutakioka はっきり 口に出すか否か、ということでしょうか。確かに、線を引くならそれが一番かもしれませんが、相手は多分、その裏にある(と予想される)、「べき」部分まで言われたと思い込んでしまうでしょう。相手がそう感じると予想しながら情報提供することは許されるでしょうか。

2011-06-16 23:03:53
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

相手がそう感じると明確に予測がつく場合の情報提供は仮にそういう状況があるとしあるとしたら、それを口にすべきではないと思いますよ。 しかし実際は予測がつかないことが多いですよね。RT @chomoros 相手がそう感じると予想しながら情報提供することは許されるでしょうか。

2011-06-16 23:07:22
1 ・・ 15 次へ