糸井重里さんのツイートから

個人的なお気に入りをまとめ
4
糸井 重里 @itoi_shigesato

「レバレッジってことばが出てきたころから、なんだか、おかしなことになってないか?」ぼく自身「楽をすること」は大好きですけどね。そういう人間でも、「足し算」が基本だと思ってます。1と1と1と1と‥‥100回足したら100になる。「てこ」ばっかり探すより、1つずつ足せよって思う。

2011-12-21 01:51:59
糸井 重里 @itoi_shigesato

「できそうもないこと」を「できること」に小分けして、「できること」としてやっていく。小分けする方法が見えることが「分かる」ということなのかもしれない。まずなによりも「どういうことをしたいか」がすべての前提だ。

2011-12-09 04:10:55
糸井 重里 @itoi_shigesato

切実なものごとを考えるときに、「わたしはなにをするのか?」が見えてくるまでは、それを探してうろうろすることになります。その彷徨に疲れて、単純な批判や、世の空気に合わせた正論に逃げたくなります。そのとき、主体の「わたし」はなにをしているのでしょう‥‥なんてことを思う雨の夜。

2011-11-19 19:39:06
糸井 重里 @itoi_shigesato

なんども、思う。人の気持ちの、ひとつだけの基本は「さみしい」なのだろうと思う。

2011-10-08 01:56:48
糸井 重里 @itoi_shigesato

「なにかやろうとして、経験者を集めたからってうまくいくわけじゃない。経験者は、成功者ではないですから。じゃ成功者を集めたらうまくいくかといえば、成功体験から出られないから、これもうまくいかないことが多い。」という話を聞いて‥‥やっぱり重要なのは「当事者」だ、と思った。

2011-09-22 02:08:48
糸井 重里 @itoi_shigesato

いまの年齢の感じ方や考え方で、若いときにやってきたことと対面したら、すべてが手に余るような気がして、なんにも出来なくなってしまうことだろう。若いときは、ちょっと乱暴だからたくさんのことができた。そして、そのときにつけた筋肉で、その後を生きていくことになった。

2011-09-18 03:14:48
糸井 重里 @itoi_shigesato

「こうしたほうが、明らかにうまく行く」とわかっている場合に、「そうしたくない」「そうしたら、おもしろくなくなる」と考えて、「そうしない」という選択があります。それは、バカだから「そうしなかった」というわけではないのです。「うまく行く」ことだけが、いいわけじゃないのです。

2011-09-16 02:16:22
糸井 重里 @itoi_shigesato

「やりながら考える」という最高の方法が、代理店だとか制作会社とかで「考えてから、オッケーをもらって、やる」という方法になれた人には無理になってると思う。成果を出す保証だとか、責任だとか、それが最適解なのかとか、やる前に考えることが多すぎる。⇒明日の「ほぼ日」

2011-06-25 04:40:02
糸井 重里 @itoi_shigesato

気持ちが満たされないいいかげんな食事と、質素ではあるけれど「これならいいか」という食事の間には、暗くて深い川がある。最低限の「これならいいか」の質が安定しているのが、幸せ〜‥‥だよねー。

2011-06-21 02:54:00
糸井 重里 @itoi_shigesato

だれにでも通じることばというものを、ぼくは持っていない。通じるひとと、通じさせるようにするのがせいいっぱいだ。

2011-06-14 02:12:45
糸井 重里 @itoi_shigesato

「引き寄せの法則」「鏡(ミラー)の法則」「カラーパス効果」「類は友を呼ぶの法則」‥‥名前は、そういうところみたいですね。街よりも、twitterのタイムラインのほうが、その法則が貫徹しやすそうだな。なにかに染まりきっちゃうのも、簡単そうだ。

2011-06-10 02:18:04
糸井 重里 @itoi_shigesato

「こうなるだろう」と予想をすることは、みんな、これまでにもさんざんやってきた。だけど、いまは、「こうなりたい」であるとか「こうしたい」を軸にして、確率の低い側に怖れずに賭けていく時期なんだと思うのです。→「奇跡」のこと。明日の「ほぼ日」より

2011-06-03 02:16:41
糸井 重里 @itoi_shigesato

ある年齢くらいまでずっと、「幸せとはなにか?」というふうなことを考えるのは、めんどくさいと思っていた。ある時「ポン酢しょうゆのある家」が幸せなのだという歌を聞いて、もうそれを結論としていいのではないかと考えた。そのくせ、まだちょっとね、考えている。

2011-06-02 00:31:20
糸井 重里 @itoi_shigesato

「断られる」ことを考えに入れた提案とは、相手の自由を大事にすることです。「相手を自由にさせすぎていたら、成立しない」なんていう場合は、成立しないほうがいいくらいです。ぼくは、そういうふうに思ってきました。だから逆に、「断る」ことも自由にしてます。→明日の「ほぼ日」

2011-05-14 04:02:32
糸井 重里 @itoi_shigesato

なんにつけても「じぶんの勝手」としてやってるんだと思ってる人なら、同じことをしてない人を責めたりもしない。‥‥なんてことを、ぼくが言ってるのも、ぼくを生きやすくするために言ってるわけで。それが、他の人のよろこびと重なるところが多ければ、よろこばれたりもする。

2011-05-09 03:31:17
糸井 重里 @itoi_shigesato

「人のため」とか「社会のため」とか言わないで、「じぶんの勝手」としてやってるんだと思えるかどうか? そこが大事だという気がしてます。「じぶんはいやなんだけど、人のためにやってる」なんてことには、人間は向いてないもの。

2011-05-09 03:07:31
糸井 重里 @itoi_shigesato

ぼくは、土下座はしないと思う。土下座は、「させられるからすること」の代表だと思う。土下座をしないで立っていることこそが、リーダーの進むべき道じゃないかなぁ。「するなさせるな、土下座とおなら」‥‥その通りだろ。

2011-05-06 01:48:00
糸井 重里 @itoi_shigesato

桜ばかりでなく、足もとに、窓辺に、植え込みに、たくさんの春の花が無邪気に咲いています。なにがあろうが、咲くものは咲く。無邪気というのは、いいね。きれいだし、かっこいい。

2011-04-20 04:01:00
糸井 重里 @itoi_shigesato

クリスマスでも誕生日でもないすべての「なんでもない日」に、「おめでとう!」が含まれているように。偉人でも天才でもないすべての「なんでもない人」に、「いいねぇ!」が含まれている。ほんとなんだけどなぁ、それは。

2011-03-06 02:29:29
糸井 重里 @itoi_shigesato

「がんばりたいです」という言い方は、おかしいということはわかっているのだけれど、とてもリアルな思いだよなぁ。正直、おれも、よくそう思う。

2011-02-02 04:39:10
糸井 重里 @itoi_shigesato

ほんとうに、いろんな人に泣かされる。いや、うれしくてだよ。人は「たったひとり」として生きているんだけど、それは、「孤独」だってことを意味しないんだ。Only is not Lonely. 英語としてはおかしいらしいんだけど、(DDI)じゃん。

2011-01-11 02:02:41
糸井 重里 @itoi_shigesato

若いうちから、「段取り」ばかりじょうずになってる若いものなら、山ほどいる。ぼくが勝手に想像するに、日本の歴代ノーベル賞受賞者は、ほぼ全員レストランの予約とかへたな若者だったと思うよ。便乗するようだけど、おれも‥‥。

2010-12-25 01:51:20
糸井 重里 @itoi_shigesato

とにかく、「このじぶん」とつきあうしかない。それはあきらめではなく、自己愛というのでもなく、他の選択肢なんか、ないからだ。気に入らないところがあるようだったら、修理したり、改良したり、削ったり増やしたり、変えていきながら、つきあっていくしかない。(明日の「ほぼ日」)

2010-12-15 02:42:35
糸井 重里 @itoi_shigesato

「希望」なんてニンジンがぶら下がってなくたって、人間、あんがい強いからたのしくも生きていられます。でも、気やすめでない「希望」ってものが、ほんとは探せばあるよってことを、言ってみたいなぁ。希望のかけらでも、希望のくずでも、うれしいんでね。(明日の「ほぼ日」より)

2010-09-09 02:33:23
糸井 重里 @itoi_shigesato

食事に大事なのは、「満腹」ではなく「満足」だという話は、「じぶんを大事にした」かどうかということにつながっているのではないか‥‥と。そのへん、もうちょっと書いてます。(明日の「ほぼ日」にて)

2010-08-27 02:13:16