【中世警察出動!】「朕は国家なり」のルイ14世と、中世と近世について、検察OB意見書で話題に【本題とは別です】

いや、本題は定年延長関連の是非についてで、これはあくまで喩えですから、そっちについての議論(本題)には基本的に関係ありません。だけれども、これが気になる人は気になるから、一応その記録もさせてください(また、時代区分そのものの意義や定義も、いろんな意見があるでしょう)
17
freeze deer(農閑期) @freezedeer

『「朕(ちん)は国家である」との中世の亡霊のような言葉を彷彿(ほうふつ)とさせるような姿勢であり』 ルイ14世ってのがトレンドにあったが元検事ズの意見書か。 従前の中世区分はMAXで16世紀末までだし近年主流の分類だとルイ14世の絶対王政は「近世」に入るからな。受験生はバカに惑わされるなよ

2020-05-15 21:36:06
スーパーのトマト @miyako_no_59

@asahi 1600年代~1700年代のルイ14世が、1400年代ぐらいまでの中世の人間とは知りませんでした! 流石、法律家!法律以外のことにも詳しいんですね!

2020-05-15 21:39:18
NobuChun@Onomichi in Japan CARP @nobuchun041673

確かに今回の検察庁法改正で安倍がやろうとしている事は 中世フランスで「朕は国家なり」を掲げ絶対王政を確立させたルイ14世だよね⁉ twitter.com/litera_web/sta…

2020-05-15 21:53:55
litera @litera_web

検察庁法改正問題で松尾元検事総長らが安倍首相を「ルイ14世」「中世の亡霊」と批判! 小泉今日子、オカモトレイジ、浜野謙太らも抗議を続行 lite-ra.com/2020/05/post-5…

2020-05-15 21:21:16
しばたん @Ferenc_K_S

@miyako_no_59 @asahi まあ、中世の終わりは16世紀末期、ルイ14世のころより始まる絶対王政の時代からですからね。 昭和末期生まれの人物が平成に名をあげたとして、昭和の人、とは言わないかも知れませんな。 誤差の範囲ですけどね。

2020-05-15 21:56:00
みさきゆみこ @misakifes1

なぜルイ14世がトレンドに?と思いましたら間違い探しでしたか! >ルイ14世の言葉として伝えられる「朕(ちん)は国家である」との中世の亡霊のような言葉を彷彿… 答えは「ルイ14世は近世の人で、中世ヨーロッパは国の形も王権も弱い」ーーでファイナルアンサー asahi.com/articles/ASN5H…

2020-05-15 22:06:53
ぐると @gurt1453

中世の区切りをどこでつけるかは諸説あるが、ルイ14世の時代が中世というのはさすがにキツい… それともルイ14世はいわゆる暗黒中世イメージのような振る舞いをしていたといいたいのか…いずれにしろ中世警察が黙っていない

2020-05-15 22:19:28
このツイートは権利者によって削除されています。
猪子 @uribou_zhg

昼間、トレンドにルイ14世があったから中世警察がわくだろうなぁと思っていたけどそのようだの ルイ14世は中世にあらず、近世だもん

2020-05-15 22:48:43
星河 @hosikawa

“【意見書全文】首相は「朕は国家」のルイ14世を彷彿:朝日新聞デジタル” htn.to/4jee3eg9Q9

2020-05-15 23:04:40
愛知大学王室研究会 @Aichiroyal

ルイ14世がトレンドに入っていますが僕はどちらかと言えば「中世の亡霊」という言葉に疑問符がつきます。中世のフランスは地方諸侯の権力が強く国王はそれほど強くありませんでした。それにルイ14世は絶対王政期の人物で中世の人物でもありません。中世の終わりは大体百年戦争あたりでしょうか。

2020-05-15 23:13:51
Térnod 🐽 テルノ @Ternod

フランスのルイ王政を「中世の亡霊」と呼ぶなど、古典主義時代に関する認識が無知というほかありません。 絶対王政は貴族・教権に対する優位性を目指してはいましたが、「国家理性」の下、王権の人治政治から行政官僚制度を整えた「生かす権力」への転換期にありましたが。 asahi.com/articles/ASN5H…

2020-05-15 23:44:47
ワッシュ(鷲羽大介) @washburn1975

“「朕(ちん)は国家である」との中世の亡霊のような言葉を彷彿(ほうふつ)とさせるような姿勢” いやルイ14世の絶対王政は、歴史的には中世の封建制が終わって出現した体制では。まぁ主旨には完全同意だけど。 / “【意見書全文】首相は「朕は国家」のルイ14世を彷彿:朝…” htn.to/nCgnDSUV6k

2020-05-16 00:44:53
シーリングリリス!「 My blood Sugar Level is dangerous @VsLnKmHkpfz7YZm

アレをルイ14世に例えるなんて 褒め過ぎでないかい? せいぜい中国王朝の末期の皇帝みたいなもんでしょ もう中世警察とか言うけど揚げ足取りになっちゃってるし

2020-05-16 00:48:27
たいたん@話は手を洗ってからにしてもらおうか @taitan029

ルイ14世が中世?  中世警察を呼ばなければ… 「フランスの絶対王制を確立し君臨したルイ14世の言葉として伝えられる「朕(ちん)は国家である」との中世の亡霊のような言葉を 」     asahi.com/articles/ASN5H…

2020-05-16 01:41:17
iwashiryo @iwashiryo1

> フランスの絶対王制を確立し君臨したルイ14世の言葉として伝えられる「朕(ちん)は国家である」との中世の亡霊のような言葉 この文章自体「絶対王政を確立」と「中世」と矛盾してるんだよね。学校世界史教科書レベルでおかしい。立派な経歴の人たち連名で渾身の「意見書」が。信じがたい。

2020-05-16 06:39:25
菱南🥘 @ense__hisina

ルイ14世をニュース記事で中世って言うのはどうなの、みたいな話をお母さんにしたら「そんなん何人が間違いに気づくんよ」って言われたけどこのTL見てる限り割といる

2020-05-16 08:14:13
休子 @minsk1263

「ルイ14世の『朕は国家である』との中世の亡霊のような言葉」って言ってるから、「朕は国家である」=「中世の亡霊のような言葉」では? 既に死んだはずの中世に回帰するようなルイ14世の言葉という意味だと思うんですが、ルイ14世は中世ではないと言っている中世警察は文意を取れてなくないか?

2020-05-16 13:28:50
らぃざ @SARamanujan

ルイ14世に怒る中世警察の皆さんがすき

2020-05-16 15:13:56
平野 浩 @h_hirano

検察官の定年延長問題。松尾邦弘元検事総長の意見書の中の文面が凄い。意見書では、安倍首相の国会答弁について「中世の亡霊のような言葉をほうふつとさせる」と表現している。これは、フランスの絶対王政を確立したルイ14世が発言したとされる「朕は国家なり」という言葉になぞらえている。

2020-05-16 17:04:38
💉打倒頼朝💉 @megachigatta

ルイ14世の時代って絶対王政盛期やから近世やろ。 中世は地方の封建領主や貴族や教会の力が強くて中央集権が出来なかった時代のはずや

2020-05-16 19:25:11
烏丸 井荻 @iogi_karasu

【意見書全文】首相は「朕は国家」のルイ14世を彷彿 [検察庁法改正案]:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN5H… 検察官の正義感云々以前に、「絶対王政=中世」という残念な認識を全世界に広めていることを恥じて欲しい。

2020-05-16 20:29:49
Kanji @kanjinagay

@Ferenc_K_Satoru @miyako_no_59 @asahi そうですよね。 200年なんて単なる誤差ですよね。 昭和と江戸時代、どっちが前かって聞くのと同じぐらい瑣末な話ですよね。

2020-05-16 22:24:57
しばたん @Ferenc_K_S

@kanjinagay @miyako_no_59 @asahi 誤解を招く表現でしたが、中世の終わりとは即ち、絶対王政の時代への過渡期と言う広義的な表現です。 隣り合った時代を並べてわかりやすくしたつもりが誤解を招きましたね。 ルイ14世のくだりは、首相の目指すところは強大な中央集権であると揶揄したかったのでしょう。

2020-05-16 22:44:49
Kanji @kanjinagay

@Ferenc_K_Satoru @miyako_no_59 @asahi ルネサンス人が自分たちが生きている時代を「近代」と名付け、復古すべき理想的な時代を「古代」と呼び、その間の時代を「中世」と呼んだところから時代区分が生まれたのです。 過渡期としてのルネサンスはまだ、中世的なものが多く残っていましたが、絶対王政を中世云々いうのは根本的間違いです。

2020-05-16 22:51:28
Kanji @kanjinagay

@Ferenc_K_Satoru @miyako_no_59 @asahi 中世とは小さい政府の時代、近代は大きな政府の時代です。 中世と絶対王政とは、方向性が全く逆の相容れないもので、これをごっちゃにしてしまうのは、政治史について、根本的に理解していないことになってしまうんですよ。

2020-05-16 22:55:06