「ラノベは令和の漱石・太宰」?

まとめました。
3
二丸修一@おさまけ最新12巻3月発売予定 @nimarushuichi

日本経済新聞の文化時評におさまけの写真が! メインは俺ガイルであり、『「頭を使わない低俗なもの」。そう言われない作品を書いた』は渡先生の言葉です 記事に『「これは文学ではない」と揶揄されてきた』とありますが、ライトノベルが色眼鏡なく見られるきっかけの一つになればいいな、と思います pic.twitter.com/PzsNlisCnH

2020-05-17 08:04:30
拡大
二階堂リトル @littole1126

@nimarushuichi こういう記事が出てくると新しい時代になったなぁって感じますね……(古のオタク感)

2020-05-17 10:27:02
二丸修一@おさまけ最新12巻3月発売予定 @nimarushuichi

@littole1126 俺もマンガ、アニメ、ラノベ辺りを好きならオタクとレッテルを張られた時代の人間なので、感慨深いです… 漱石太宰の名を使ったのも、偏見を持つ何も知らない人にわかってもらうため、有名な人をあえて使ったんだろうな、と 個人的にはエンタメの一つとして素直に楽しんでもらえれば言うことなしですね

2020-05-17 10:34:20
おだ☆むーちょ @YCP4dX1xJEPKC

@nimarushuichi 作品(作者)ではなくラノベという括りで漱石・太宰と言われてもなんだかなぁ…ですが、内容的にはすっごい気になりますね。 コンビニで買えるんでしょうか…

2020-05-17 08:15:47
きょの @LamprodermaK

@nimarushuichi 要因の一つになろう系のバカ長いタイトルがあると思う

2020-05-17 10:30:24
れおーま@ゲーム垢 @reoma_game

@LamprodermaK 自分はタイトルの印象で買うかどうか決めるので、その点ではなろうの長文タイトルは助かるんですけどね… まぁそれをよく思わない人の気持ちも理解出来るので、余計な口を挟まず距離を置くしかないんですかね

2020-05-17 10:33:56
きょの @LamprodermaK

@reoma_game なろうのサイトに投稿されてる有象無象の中から自分の小説を見つけてもらうにはタイトルである程度内容掴んでもらわないといけないんで長いタイトルにするのは分かりますが、ネット小説の書籍化って割とファン付いてる本が多いのでもうちょいタイトルひねれなかったのかなとは思います

2020-05-17 10:39:46
宮守 遥綺 @Haruki_Miyamori

ライトノベル・ライト文芸は、児童文学と文学小説の間をとりなすものではないでしょうか。 児童文学から入った子たちが、ライトノベル・ライト文芸を読み、やがて文学小説などに入ってくる。 そういうものでは。 ただ、ちょっと太宰や漱石と並べるのは違和感があるけれど……。 twitter.com/nimarushuichi/…

2020-05-17 09:45:00
宮守 遥綺 @Haruki_Miyamori

多分、対象が中学生や高校生だから、必然的に学生ものが多いのだろうな、と思っています。 スクールカーストとか。 それは、「児童文学はもう簡単すぎるけれど文学小説はまだ難しい」という子たちが読む前提だからでは。

2020-05-17 09:48:08
宮守 遥綺 @Haruki_Miyamori

今は読んでないですけど、私もラノベは読みましたd(˙꒳​˙* ) 今みたいなやつではないですけど……。 『しにがみのバラッド。』好きだったなあ……。

2020-05-17 09:49:33
ゼロ @zfKNzTtISkHiwq3

@Haruki_Miyamori 僕はあまりライトノベルは読んでいないですが、小説を読む入り口としてはいいですよね。ただいい大人になって、ライトノベルしか読めないのはレベル的に低いですが、中高生ならいいですよ。

2020-05-17 09:55:50
宮守 遥綺 @Haruki_Miyamori

@zfKNzTtISkHiwq3 読んだと言っても、私も『しにがみのバラッド。』や、好きなアニメの小説版くらいですが……。読んでいた期間がそれこそ1年とか2年なので。 そうなんですよ。 まあ、ライトノベルが読めるなら文章は読めてますし、漢字も読めてますし、いいと思います。日常には困らないので。

2020-05-17 10:00:13
ゼロ @zfKNzTtISkHiwq3

@Haruki_Miyamori 僕も何作かラノベは読んでいて、別にラノベが悪いわけでもないですが、これしか読まない人が、小説が好きでとは言ってほしくはないですよね(笑)ラノベでも面白いのはあるのは否定できませんが。

2020-05-17 10:04:08
宮守 遥綺 @Haruki_Miyamori

@zfKNzTtISkHiwq3 小説は小説ですからね……。 あれはああいうジャンルで、ミステリー、SF、ファンタジーとかと同じ括りだと思っています。 文学・小説の中の括りに「児童文学」があるように「ライトノベル」という括りだと、私は思っています。

2020-05-17 11:18:20
ゼロ @zfKNzTtISkHiwq3

@Haruki_Miyamori ライトノベルしか読んでいなくて、小説が~と語られると、おいおいとは思いますが、読んでいるのは否定しないですよ。ライトノベル、僕も書きますし。

2020-05-17 11:22:18
宮守 遥綺 @Haruki_Miyamori

@zfKNzTtISkHiwq3 φ(・ж・*)フムフム... たしかに、ひとつのジャンルしか読んでいない人が「小説は」と語ってしまうのはよくないですね。様々なジャンルがあり、中でもライトノベルは少し違った書き方をするので。 書かれるんですねd(˙꒳​˙* )

2020-05-17 11:25:05
@natsuki_miko

うーん、ライトノベルは良くも悪くも文学の入門じゃないかな、とは思うけど。初めて読むまでは小説というものは嫌いだったし……

2020-05-17 10:16:26
@natsuki_miko

文章は(比較的)平易、挿絵がついて想像力が掻き立てられやすい、他の文学に比べれば安価という点が、やはりライトノベルの良いところだと思うよ。それがさらに変化していったのがネット小説だね。文章は平易、無料で読める、ただし玉石混交。

2020-05-17 10:19:40
はじめまこと@ラノベ耳年増 @kaz_lightnovel

日経にラノベの記事が載ってるみたいですねー まあライトノベルは サブカルチャーとメインカルチャーの狭間を揺蕩っている感じの文化ですからねえ アニメゲーム漫画に続いてサブカルチャーの一角を確かに担っている一方で メインカルチャーと完全に分断できているわけでもない ↓

2020-05-17 10:33:12
はじめまこと@ラノベ耳年増 @kaz_lightnovel

サブカルチャーとメインカルチャーの狭間を埋めるためにライト文芸という言葉ができたと思ったら 今度は「このラノベはライト文芸じゃないか?」という問題が発生する 認めたくないんですかねえやっぱり 結局 テレビ評論家と比べて文学評論家が多いのが原因ですかねえ

2020-05-17 10:33:13
ひょーけつ @hyoketu

文学ってもの自体が文芸から発展したもので、元々は娯楽物、低俗なものって言われていた分野だったんだけどね

2020-05-17 10:55:27
ひょーけつ @hyoketu

文芸を文学足らしめる要素として人間の心情を描き、その動きを学問へと昇華させるもの。みたいな定義があったはずなんだけど、ライトノベルはどちらかと言えばストーリーの面白さであるから文学って定義とはちょっとズレるのよ

2020-05-17 10:58:08
ひょーけつ @hyoketu

文学じゃない、っていうのは別に批判ではないんだがなあ。きっと世間の言うそれは見下しの意味も含まれていたんだろうな

2020-05-17 11:00:54