検察OB意見書を全文掲載した朝日新聞が、大塚国際美術館イベントを宣伝した西川貴教氏のルイ14世コスプレも報じていた

そこまでイメージ悪く報じたらつじつま合わないでしょ!
4
まとめ 【中世警察出動!】「朕は国家なり」のルイ14世と、中世と近世について、検察OB意見書で話題に【本題とは別です】 いや、本題は定年延長関連の是非についてで、これはあくまで喩えですから、そっちについての議論(本題)には基本的に関係ありません。だけれども、これが気になる人は気になるから、一応その記録もさせてください(また、時代区分そのものの意義や定義も、いろんな意見があるでしょう) 9953 pv 47 10 users 96
MUNEGASHI Isako @isako134

.@id_fid さんのコメント「正直、法律家だから歴史は門外漢は通らんぞ。ある程度の主要な体制や制度の歴史は法学部なら必ず通るし、司法試験合格してるなら尚更だ。」にいいね!しました。 togetter.com/li/1513981#c77…

2020-05-17 15:21:50
MUNEGASHI Isako @isako134

.@id_fid さんのコメントtwitter.com/isako134/statu… 一般人ならそのイメージでもしょうがないと思いますが、これがガチの法律家からでてることは、流石に頭を抱える案件ですわ。」にいいね!しました。 togetter.com/li/1513981#c77…

2020-05-17 15:22:17
MUNEGASHI Isako @isako134

.@policedoog1971 さんのコメント「絶対王政って、字面からどうしても権力者がふんぞり返っているイメージになるから、悪い意味の中世に入れたくなるんだろうな。」にいいね!しました。 togetter.com/li/1513981#c77…

2020-05-17 15:16:11

MUNEGASHI Isako @isako134

ル・モンドは日刊スポーツから安倍首相を「ルイ16世」、朝日新聞は全文掲載した検察OBの意見書で「ルイ14世」扱いする togetter.com/li/1512922 朝日新聞も「ルイ16世」呼ばわりしているので、近世のはずのルイ14世の時代を意見書どおりに「中世」扱いするなどのデタラメな世界史教科書でも作ったら?

2020-05-17 07:19:15
はよ @hayohater

いろんな人たち(とくに歴史クラスタ)が言ってるけど、絶対王政って中世とは一線も二線も画したモンなんだけどな。

2020-05-16 18:18:52
はよ @hayohater

まあ、あの雑なルイ14世たとえをありがたがってウレションしといて、まさか「ペンは剣よりも強し」を同じ口でありがたがってるアホはいねえよなw

2020-05-16 18:20:16
はよ @hayohater

検察官に近いのがソレだといろいろヤベーと思うんだけどさ

2020-05-16 18:20:34
MUNEGASHI Isako @isako134

@hayohater 元になった戯曲はこちらですね。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA… そして、あの有名な台詞の本来の意味は、その戯曲から数年後に出た『三銃士』にて、ミレディーが殺人すら国家の任務扱いされるようにリシュリューが執筆、署名した書類にも反映されてます。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A… twitter.com/isako134/statu…

2020-05-16 21:12:49
MUNEGASHI Isako @isako134

@mizunosyuhei 17世紀フランスの宰相・リシュリューが登場する戯曲で使われたのが文章としての始まりのようです。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A… 『三銃士』にしても、リシュリューがサインした書面が殺人や処刑の免罪符になる設定がありましたし。

2018-03-05 08:06:53
リンク Wikipedia リシュリュー (戯曲) 一般的には『リシュリュー』(Richelieu) として言及される、『リシュリュー、あるいは陰謀』(リシュリュー あるいはいんぼう、Richelieu; Or the Conspiracy)は、イギリスの作家エドワード・ブルワー=リットンが1839年に発表した歴史劇。17世紀のフランス王国の政治家であった枢機卿リシュリューの生涯を描いたものである。 この戯曲は、特に「ペンは剣よりも強し (The pen is mightier than the sword)」という、第二幕第二場でリシュリューが語る台詞に
リンク Wikipedia ペンは剣よりも強し ペンは剣よりも強し(英: The pen is mightier than the sword 羅: Calamus Gladio Fortior)は、「独立した報道機関などの思考・言論・著述・情報の伝達は、直接的な暴力よりも人々に影響力がある」ということを換喩した格言である。先行して似たような考えは様々形態で表現されてきたが、文章としては英国の作家、エドワード・ブルワー=リットンが1839年に発表した歴史劇『リシュリューあるいは謀略(Richelieu; Or the Conspiracy)』で作り出さ 27
リンク Wikipedia リシュリュー 枢機卿およびリシュリュー公爵アルマン・ジャン・デュ・プレシー(フランス語: Armand Jean du Plessis, cardinal et duc de Richelieu, 1585年9月9日 - 1642年12月4日)は、カトリック教会の聖職者にしてフランス王国の政治家である。1624年から死去するまでルイ13世の宰相を務めた。 フランス西部の小貴族の三男として生まれ、聖職者の道を進んだリシュリューは、1607年に司教叙階を受け、1609年にリュソン司教に任じられた。1614年の全国三部会に聖 7 users 11

MUNEGASHI Isako @isako134

デタラメなフランス史観でデタラメな日本通史の本をこれでまた非難できるのか見てやりたいが、朝日新聞デジタル内で「ルイ14世」を検索したらこんなのあったんですよ。2019年9月20日にウェブ版のみで出た記事ですが。 西川貴教さんがルイ14世に 美術館で「コスプレ革命」 asahi.com/articles/ASM9B…

2020-05-17 07:54:34
リンク 朝日新聞デジタル 西川貴教さんがルイ14世に 美術館で「コスプレ革命」:朝日新聞デジタル 世界の名画の複製陶板画が並ぶ大塚国際美術館(徳島県鳴門市)に、ミュージシャンの西川貴教さんの巨大懸垂幕が登場した。全長10メートルで、「太陽王」と呼ばれたフランス国王ルイ14世など、名画の人物のコス… 6
リンク 朝日新聞デジタル 【写真・図版】西川貴教さんが「コスプレ」で着用した衣装も展示している=徳島県鳴門市の大塚国際美術館、佐藤常敬撮影 【画像2/4枚】西川貴教さんがルイ14世に 美術館で「コスプレ革命」:朝日新聞デジタル
リンク 朝日新聞デジタル 【写真・図版】マネの「笛を吹く少年」のアートコスプレをする西川貴教さんの大型幕=2019年9月10日、徳島県鳴門市の大塚国際美術館、佐藤常敬撮影 【画像3/4枚】西川貴教さんがルイ14世に 美術館で「コスプレ革命」:朝日新聞デジタル
リンク 朝日新聞デジタル 【写真・図版】リゴー「ルイ14世の肖像」のアートコスプレをする西川貴教さんの大型幕=2019年9月10日、徳島県鳴門市の大塚国際美術館、佐藤常敬撮影 【画像4/4枚】西川貴教さんがルイ14世に 美術館で「コスプレ革命」:朝日新聞デジタル
MUNEGASHI Isako @isako134

コスプレ垂幕については2019年10月3日に朝日新聞大阪本社版朝刊でも報じた模様で、こちらはアートコスプレフェス期間中の11月23日に大塚国際美術館で行われたトークショーを翌24日の朝日新聞徳島面で報じた記事です。 西川貴教さん、ルイ14世「おかんみたい」 陶板画語る asahi.com/articles/ASMCR…

2020-05-18 02:22:10
リンク 朝日新聞デジタル 西川貴教さん、ルイ14世「おかんみたい」 陶板画語る:朝日新聞デジタル 世界の名画の複製陶板画が並ぶ大塚国際美術館(徳島県鳴門市)で23日、ミュージシャン西川貴教さんのトークイベントが開かれた。西川さんは美術館の「公式アイコン(象徴)」を務めており、約420人のファンが… 239

西川貴教オフィシャルファンクラブ「turbo」 @turboFC

大塚国際美術館イベント「#アートコスプレ フェス2019レボリューション」の公式アイコンに西川貴教就任決定! 名画の登場人物に”アートコスプレ”したビジュアルを使用したポスターや大型幕、撮影時に実際に西川が着用した衣装が展示されます。 youtu.be/RTLhiAyKNP8 o-museum.or.jp

2019-08-20 08:29:31
拡大
リンク 大塚国際美術館 大塚国際美術館|徳島県鳴門市にある陶板名画美術館 「大塚国際美術館」は、大塚グループが創立75周年記念事業として徳島県鳴門市に設立した日本最大級の常設展示スペース(延床面積29,412平米)を有する「陶板名画美術館」です。 136 users 811