第70回千葉授業づくり研究会「教師のためのまちづくり入門」

2011年6月18日(土)千葉大学大学院園芸学研究科准教授の秋田典子さんによる講義。
0
加藤優一📚出版記念ツアー開催中 @kato_yuichi

建築計画の問題。少ない公共機能を開くことが重要。開くことで防犯を確保する。守るのは住人。住人も先生である。RT @daisukef: 秋田:学校は外部からは入りづらいので、学校を含めた都市計画をつくることはなかなか難しいと感じる。 #cjk70

2011-06-18 21:50:59
加藤優一📚出版記念ツアー開催中 @kato_yuichi

元気≠賑わいRT @daisukef: 秋田:まちづくりの取り組みでは、ハードをすべて作り替えることより、既存のまちを元気にするしかけをどうつくるかを考えることが多い。 #cjk70

2011-06-18 21:49:11
加藤優一📚出版記念ツアー開催中 @kato_yuichi

そして緩やかな衰退RT @daisukef: 秋田:古い町をどうするかという理論は2つくらいしかない。再開発(スラム・クリアランス)か、修復型か。 #cjk70

2011-06-18 21:49:08
藤原忠士 @fujiwaraaaaaaaa

都市計画者に対するイメージが変わった。 #cjk70

2011-06-18 18:53:48
藤川大祐 @daisukef

これにて、第70回千葉授業づくり研究会終了です。具体的に教育につながるお話を多くうかがうことができました。皆様ありがとうございました。 #cjk70

2011-06-18 18:53:13
藤川大祐 @daisukef

秋田:学校は町の中心。中心が閉じて空白地帯になってしまうのであれば、中心にあっても周辺にあっても同じということになってしまう。都心の防災を考えると、私立学校の子どもが多く、何かあった時に地域とのつながりがなく孤立してしまいかねない。 #cjk70

2011-06-18 18:50:55
wadamiii @wadamiii

デベロッパーはまちづくりとは対称にあると感じました。商業資本を中心に開発することに重きを置いて、土地のもつ特性を加味しない点が特に。 RT @sekiyas: 都市計画ってもっとデベロッパー会社的な考え方と思ってました。ごめんなさい。おもしろいなー #cjk70

2011-06-18 18:50:13
藤川大祐 @daisukef

秋田:学校は外部からは入りづらいので、学校を含めた都市計画をつくることはなかなか難しいと感じる。 #cjk70

2011-06-18 18:48:02
藤川大祐 @daisukef

秋田:都市計画審議会の委員が自分のプランでまちづくりをするのでなく、住民の意見を聞いてまちづくりをしていく。特定のプランナーが都市全体を自分のプランでつくることは、ほとんど無理。 #cjk70

2011-06-18 18:45:43
藤川大祐 @daisukef

秋田:日本の都市計画の歴史。1888年の東京の市区改正条例が最初。次に1919年(旧)都市計画法、内務省がトップダウンで決めるしくみ、都市計画審議会が決める「都市計画決定」というしくみが特徴。1968年(新)都市計画法。 #cjk70

2011-06-18 18:44:43
T. Ohta @tkykgeo

「ハード面だけでいいまちと言えるのは数えるほどしかない。それ以外のまちでは、住んでいる人がいかにまちに関わっていくか、新しい人がどうまちに入り込めるかが大切。」 #cjk70

2011-06-18 18:37:40
藤川大祐 @daisukef

秋田:お金をかけて景観を維持しているところ以外の大半の地域では、普通に暮らしている人がまちづくりに関われるしかけを作っていくことが大切。 #cjk70

2011-06-18 18:36:21
藤川大祐 @daisukef

秋田:都市計画は、「分ける」ことが好き。しかし、ジェーン・ジェイコブス『アメリカ大都市の死と生』では、分けずに住宅、店、仕事場等が混在している町のよさ、都市の中の多様性の大切さを論じている。 #cjk70

2011-06-18 18:33:02
藤川大祐 @daisukef

秋田:特徴のあまりない町で景観をつくるお手伝いをしている。町の中の資源を丁寧に見つける。そこを大切に思っている人を支えるしくみをつくる。新しく始める人たちをバックアップする。玄関にプランターを1個置くところから始めてもよい。 #cjk70

2011-06-18 18:28:35
藤川大祐 @daisukef

秋田:どんな町でも、そこを愛している人がいる。そういう人たちを見つけていくことが、大切。 #cjk70

2011-06-18 18:27:07
藤川大祐 @daisukef

秋田:懐の深さが、コミュニティガーデンでは大切。 #cjk70

2011-06-18 18:25:47
sekiya @sekiyas

都市計画ってもっとデベロッパー会社的な考え方と思ってました。ごめんなさい。おもしろいなー #cjk70

2011-06-18 18:25:41
藤川大祐 @daisukef

秋田:松戸のコミュニティガーデンも、松戸市と学長が協定を結んで行っている。花の苗は市からもらっていて、お金もあまりかからない。近所の人から余った花をいただいたりもする。タネをとることも大切。 #cjk70

2011-06-18 18:25:05
藤川大祐 @daisukef

秋田:使い途がなくて困っている土地が、けっこうある。公共の土地で、暫定的に使い途のない土地がある。こうした土地に、コミュニティガーデンを作れる。学校の近くで、学校がかかわりやすいとよい。 #cjk70

2011-06-18 18:23:17
藤川大祐 @daisukef

秋田:まちづくりの取り組みでは、ハードをすべて作り替えることより、既存のまちを元気にするしかけをどうつくるかを考えることが多い。 #cjk70

2011-06-18 18:14:33
藤川大祐 @daisukef

秋田:郊外の大規模店中心のまちでは、地域経済が変わるだけでなく、車が使えない人が利用できないという点が、都市計画としては問題。歩いて暮らせる(歩けなければ公共交通機関を使う)まちを作りたい。 #cjk70

2011-06-18 18:07:53
藤川大祐 @daisukef

秋田:その場所の地形や気候に合っているか、歴史に合っているか、その地域の知恵が活かされているかといったことで、私たちはその地域らしさを見る。 #cjk70

2011-06-18 18:04:56
藤川大祐 @daisukef

秋田:金沢や京都は地域のアイデンティティが明確。西千葉などもそうだが、他の地域では、都市計画をすると同じような町並みになりかねない。地域の個性、アイデンティティが出るまちがよいまち。 #cjk70

2011-06-18 18:03:40
竹谷 尚人 @hisato_takeya

T型フォードはベルトコンベア初めて導入したぜ #cjk70

2011-06-18 17:58:57
1 ・・ 4 次へ