
この考え方自体は否定しない。幸せの尺度は人それぞれだから。でも、彼は本当に30代40代になったときの自分を想像できているのだろうか? pic.twitter.com/1GK8Cdi21A
2020-05-18 12:48:06


@ropponginza @luckynosu どんな生き方したところで5年後、10年後、20年後どうなってるかなんてわからないですからね。とくに今の時代、めちゃめちゃ変化が早いわけで。いまの幸せを重視するという考えに強く共感します。
2020-05-19 02:47:51
@ropponginza 若者は根性がない! ではなく、昔のように終身雇用を約束されていないと多くの会社員がやっている詰まらなくて殆ど無意味な仕事は耐えられないんでしょうね
2020-05-19 07:15:04
@a99_sony 終身雇用を約束されていなくとも知識や経験は蓄積されていきます。ウーバーでは何も身に付かないよって思っちゃいますね。
2020-05-19 07:16:01
@ropponginza 私もその意見には賛成なのですが、マジョリティはそんなに長期的に物事を考えて自己投資できないと思うんですね。ホワイトカラーやってても市場価値が上がっていく仕事ってかなり限られます。大体の50代が早期退職で転職すると年収が半減する事からも、市場価値高めることがいかに難しいか分かります。
2020-05-19 07:28:00
@ropponginza 動画見ました。彼の笑顔から今の状態がとても幸せなんだなって思いました。 お金よりも、自由な時間や体力知力の温存を大事にする価値観、すごく共感します。 自分に合わない仕事、負荷の高い仕事はいずれ体や心に来ますから。。。 自分の価値観に沿って生きるとお金も不思議となんとかなります(^^)
2020-05-19 08:01:00
@ropponginza 現職で外人上司にクソ詰められながら、凹んでた時に気を紛らわすために以下掛け持ちしてみました。 ・Uber eats配送 ・Switch Barの店員 ・引越しのバイト やり切った結果、おれクビになっても死なないという安心が手に入りました。彼にこの30代の姿を見せてあげたいです。
2020-05-18 12:56:52
@ropponginza 刹那的な生き方ですね。こういう人の価値観は全く否定しませんが、仮にこれがマジョリティになると国は行き行かなくなるのでしょうね。
2020-05-18 13:04:07
@ropponginza 飽きてしまいそうだな、、、と思います。働きたくないのはわからないわけでもないてすが、遊び(服や飲食などなど)がないと生きてる感ないし、遊ぶには大なり小なりお金がかかるしなぁ。
2020-05-18 13:32:02
@ropponginza 若い頃フリーターが自由の象徴みたいに思えた時があったなぁ。ミニマリストも将来は大変なのかもしれないなぁ。時代、年齢とともに考え方はかわるし、受け入れられることもかわるから、極端すぎるのはあぶないかもしれない。
2020-05-19 08:24:18
@ropponginza 自分は元々こっちの発想持ち合わせていたので否定はしてないですが・・・結婚意識すると金額が不足することに気づきます。パートナーや家族の生活考えると絶対に不足しますよね。
2020-05-19 01:30:33
@ropponginza 私の身内もこの状態なんですよね、、、今こうゆう方増加してると思います。幸せの尺度は違うと割り切っていますが、、、将来の事を考えているのか?と尋ねると一生このままでいいと返答がきた時何も言えなくなりました😅
2020-05-19 03:17:36
こういう若い人、古い会社とかの伝統を重んじるとこじゃなくて、もっと簡素化効率化極めてくような近代的な会社だと輝くんじゃないのかなと思うけど。いらないもの省いて、人に囚われずに自分なりの生き方で生活を回してるんでしょ?逆にこういう人の方が商売向いてるんでない?と思いましたとさ twitter.com/ropponginza/st…
2020-05-19 09:02:37
こんな生活、俺には出来ないな……… 人それぞれだけどさ……… 趣味も何もなきゃ平気なのかな?? そんなに年齢も変わらないのになぁ…… twitter.com/ropponginza/st…
2020-05-19 08:56:27
シェアハウスなのに高いと言うけど、礼敷用意できなければこんなもん。うちの近所でも1ルーム借りたら共益費込みで10万円超えが普通。ウーバーが稼げるのも新宿や都心。 まだ23歳だから貯金していくらでも軌道修正できると思う。 そもそも結婚願望ない人も増えてる。 レス付けてる人の価値観が古すぎ… twitter.com/ropponginza/st…
2020-05-19 07:15:07
最初に働いた会社は18万円(自宅) 次は沖縄で夜のバイトで月12万円(家賃3.5万円) 上京してアシスタントの時が月13万円(家賃6万円光熱費別) 幸せな時もあったけど、しんどかったな。 おっさんになった今もしんどいけど(笑 若者よ貪欲であれ。 twitter.com/ropponginza/st…
2020-05-19 06:50:41
ここに今の4.50代の人の考えが詰まってる。画一化された人生設計。特に大手会社のおっさんはみんな同じことを言う。しまいには、口を揃えて若い時はセックスや女のことしか考えてなかったと こう言うと文句みたいだが、単純に育った世の中の違いなんだろう。かつては安定こそが憧れの対象だったのかも twitter.com/ropponginza/st…
2020-05-18 20:25:02
結局、30ー40代で大企業のある程度偉いポストで月収40万円貰い続けて、同時に狡く下っ端を管理する様な事が求められてる気もする。ウーバーやってても仕方ないけどその場凌ぎならば賛成する🙋♂️さて、どんな人生ルートを歩んだらええんですかね twitter.com/ropponginza/st…
2020-05-19 04:13:56
この若者の気持ちはめちゃめちゃわかる。 でも、ギンギンさんの言うように30代、40代になった時の自分を想像したほうがいい。ナリワイの伊藤さん、ニートのphaさん、ねたろうさん的な最低限の暮らしは実はハードルがめちゃめちゃ高い。コツコツ稼いでETFなどにお金入れて20年後楽した方がいいと思う twitter.com/ropponginza/st…
2020-05-19 02:00:26
…という風に言う人がよくいらっしゃるが、その意味が私にはわからない。すでに30代にどっぷりの私もまた、ウーバーイーツでこそないが、これより給料は少なく似た生活になっている。「今は良くても将来どうするんだ?」という方には、逆にどういう将来をイメージしてるのか聞いてみたい。 twitter.com/ropponginza/st…
2020-05-18 20:48:40