
【追記:新原稿発掘しました】(2020版書き下ろし進行中)マニアパさん〜1984年からの刺客〜マンガ家時代の原稿発掘!

テトぐるみ・中のヒト tetogurumi.seesaa.net マニアパレル・中のヒト blog.livedoor.jp/r2koba/ 団地好きすぎて団地購入しました。DVD「団地日和」「東京ビルヂング」書籍「いいビルの世界」とか出してます。元マンガ家もどき 団地妻アリ
いろいろと長くなってしまったので
2020年度書き下ろし版はコチラにまとめなおしました

30年以上ぶりにマンガ絵のお絵描きを
再度、初めてみました良かったら見てってください
とても甘酸っぱい実話初恋物語です(赤面)
あとリハビリ中というコトで多目に見てくださいませ。

マニアパ少年マンガ家時代の履歴書 1983年デビュー(14歳) 1984年が一番書いてます(15歳) 1985年にペンネームも絵柄も変えてます(16歳) 1986年に断筆です 実質3年ですね togetter.com/li/1517468 ※インターネッツ調べ
2020-05-30 00:33:13
「中2の頃からBAD_ONくん女の子の裸、描いてる〜やだーエッチ!」って言ってください 遥かいにしえの同人誌を発掘してくれた 某女性漫画家さん感謝いたします twitter.com/ANI3/status/12… pic.twitter.com/6DWivskbW9
2020-07-30 19:48:58

#昭和生まれの絵描きさんの絵を魅せて えーと37年前と何ひとつ中身が 変わってないコトが良くわかります。 というか電話してる先輩女子描いてますね…少年たら… pic.twitter.com/mTHgdUFm1S
2020-08-14 20:36:01

ちょっと…待って…坂本さん…何で…持って…るん…ですか…? twitter.com/zariganiboyz/s…
2020-06-15 20:15:00
バドンさんの漫画面白かった。 しかしどの漫画も今読むと凄くガチャガチャしてる。 多分、ナンセンスがアリアリなこの世界のノリと、描き手読み手の共通言語を前提としてめっちゃ色んな事が端折られてる事があって、わからないで読むとまるでしっちゃかめっちゃか。幼児の話か夢の中みたいに感じる。→ pic.twitter.com/aO0UV0aNUp
2020-06-15 18:40:13
あぁ…ぁ…ぁ…これ多分マンガ家商業デビュー後すぐだ。 2作目か3作目。 デビュー作が代原(誰かが原稿落としたときに急遽載る代替原稿)だったんだけど コレはソレがちょいちょい評判良くて シリーズで書いたヤツだよ。 うわーうわー って何であるの?僕が読みたいですよ… #何かまた思い出した
2020-06-15 20:26:16
いやコレは坂本さん、凄く的確に当時の空気感を読み取ってくれてる。これは素晴らしい読書感想文。 漫画の基本(状況の説明、起承転結、コマ大小のメリハリ、人物の目線の流れ)とかをマスターする以前にデビューしちゃってる方々多数だったかと(自分のコトは棚上上等で)
2020-06-15 20:35:37
描く側も「このネタわかるかなー」で書いてるし 読む側も『ハイハイわかってますよー』で応える 共通言語がわかるのが選民意識アリアリ特権階級的な世界 そんでもって読者側からも描く側に ある日突然来ちゃう時代 まだオタクというレッテル貼りすら無かった80s
2020-06-15 20:44:21
そうでしたねー。今だとその雰囲気はいわゆる「薄い本」で感じることができるんじゃないかな(と個人的に思ってる twitter.com/BAD_ON/status/…
2020-06-16 07:50:00
いまの薄い本界隈に明るく無いのでアレですが 当時も商業誌も同人誌も並行の方がほとんど (少なくとも僕の周りの先生たちはそうでした) ハイアマチュア、スーパーアマチュアの萌芽期(ジャンル的にこの言い方がいいよなw)だと(個人的に思います twitter.com/MickeySoCool/s…
2020-06-16 07:59:31
@BAD_ON 私もそんなに詳しくないのですが、欄外でのお遊びや「わかる人にしかわからないネタ」ってあまり見ない気がしたものでして(私が気付かないだけでいっぱいあるかもしれませんが) そしてマニアパ先生はやっぱりかがみあきら氏に通じるものがあるなぁ、となんとなく改めて思いました、まる。
2020-06-16 08:05:56
かがみ先生の描く女の子は細くて… (僕の描くキャラは丸っこい) 当時のマンガ家さん達と話していて 「描くキャラって自分の体型と逆の体型になるよね」 という理論が発生して 見事にその通りだった記憶があります。 twitter.com/MickeySoCool/s…
2020-06-16 08:36:32
@BAD_ON あー。(小さく納得) かがみ先生を知ったのは「はいぱぁ あくてぃぶ」だったのですが、その空気感とセンスが近くて好きだなあって思いました(´ー`)
2020-06-16 08:53:36
@BAD_ON そうです。ミンキーモモが好きでアニメックを買い始めてた頃に連載が始まって数ヶ月で…子供心にもショックでしたし悲しかったですね。たぶん実家にまだ本誌があると思うのですが。
2020-06-16 09:03:08
@MickeySoCool あぁアニメックにも持ち込みましたよ 「ストーリーが駄目だなー、原作付きでやってみる?」って言われたの思い出しました。凹むw
2020-06-16 19:05:44
twitter.com/BAD_ON/status/… デビュー作のあらすじ自分で書いてたw このツイートすら8年前
2020-06-15 21:08:22
SS機構(スチューデントソルジャー機構)によってサイバテックス化した少女が素性を隠し転校生としてやってくる。SS会(戦闘生徒会)との戦いに敗れそうになったとき国家組織が介入「学生ごときに手こずるとは、次からは君が一人で勝つんだよ」そしてまた次の学園へ。みたいのがデビュー作。
2012-09-20 14:32:13
いやいや30年オーバー越し読んでいただけるなんて嬉しいし、もちろん恥ずかしい、でも解説させて! このヘリは多用途ヘリコプターUH-1Jだったはず pic.twitter.com/cpHFTBVYjV
2020-06-15 21:13:18

アシスタント先(千之ナイフ先生んトコ)で覚えた 集中線を使いたくってしょうがない病w pic.twitter.com/8SozRz5MpL
2020-06-15 21:21:52

最後に甘酸っぱい話をひとつ 好きだったリアル先輩女子が 履いてたニューバランスのスニーカーを ヒロインに履かせる律儀なマニアパ少年w では現場からは以上です。 坂本さん今度、本貸してください。 pic.twitter.com/DdXc0kcYJ2
2020-06-15 21:31:38

【団地妻語録】 悪と正義がいる話、アクションものなのにセリフが多すぎる。あと女の子がエロい。 貴方の35年前のマンガを読んだ感想だよ。 #エロくないと思います #中学三年時執筆 #SF学園ドタバタコメディ #1984年産 pic.twitter.com/9MqZw4sU1l
2020-12-03 22:21:59


