ナーロッパの話

10
古癒瑠璃(こゆるり)@カクヨムにて新作公開予定 @koyururi

ニコニコ百科の「ナーロッパ」に関するツイートが上がっていたので、なにとなく呟くのだけど、たぶんこれよりお目汚し失礼する事になると思うので先に謝っておきますね。 ナーロッパ - ニコ百 dic.nicovideo.jp/id/5573762 #nicopedia

2020-05-18 11:24:26
古癒瑠璃(こゆるり)@カクヨムにて新作公開予定 @koyururi

そもそも、「ナーロッパ」という区分のライトノベル上に置ける草分け的存在は、おそらく深沢美潮の『フォーチュン・クエスト』(浅学故、自分も作品を読めていないので、周辺知識のみとなりますが)の前後に見られる「TRPGやドラゴンクエスト的世界観を持ったファンタジー世界群」に求められる

2020-05-18 11:26:56
古癒瑠璃(こゆるり)@カクヨムにて新作公開予定 @koyururi

ライトノベルという文化自体が角川春樹の大号令で行われたホラーに続くブームとしての、ファンタジーブーム(語弊を覚悟で言うなら、SFの一ジャンルだったファンタジー分野が、このあたりを境にひとり立ちしていく)であり、ロードス島戦記シリーズなどに代表されるファンタジー作品群にあるのだけど

2020-05-18 11:29:18
古癒瑠璃(こゆるり)@カクヨムにて新作公開予定 @koyururi

『フォーチュン・クエスト』を始め90年代にはドラゴンクエストなどのゲーム文化の影響を受けたファンタジー世界群が山のように発表されていく流れがあって、当時の作品をみるといわゆる「ナーロッパ」的設定が山のように見受けられる

2020-05-18 11:31:47
古癒瑠璃(こゆるり)@カクヨムにて新作公開予定 @koyururi

これが、ゼロ年代末から10年代に入ると『まおゆう』や『はたらく魔王さま!』を始めとした「魔王を倒す勇者」というテンプレートを逆手に取ったファンタジー作品群が出たのと同時にwebの小説投稿サイトや個人サイトに掲載されていたものを原作とした、ライトノベル作品(『レイン』なども)が出てくる

2020-05-18 11:34:59
古癒瑠璃(こゆるり)@カクヨムにて新作公開予定 @koyururi

80年代末~90年代に人気を博した作品を受けて成長した世代が書いた作品群が10年代の初期なんだけど、小説投稿サイトに掲載されていた作品を書籍化する上でアマチュア作品も書籍化してく流れができて、これが10年半ばに隆盛を誇るなろう系の流れに繋がっていく これが流れ的な大前提

2020-05-18 11:37:08
古癒瑠璃(こゆるり)@カクヨムにて新作公開予定 @koyururi

こうしたライトノベルのファンタジー世界におけるテンプレート形成が複層化していく流れで、現在の読者や執筆当事者によってカテゴライズされたのが「ナーロッパ」というファンタジー世界形態であり、俗に言う「中世ヨーロッパ風ファンタジー世界」な訳なのだけど

2020-05-18 11:38:40
古癒瑠璃(こゆるり)@カクヨムにて新作公開予定 @koyururi

実のところ「ナーロッパ」に対する指摘──たとえば、ニコニコ百科における騎士学校や魔術学校に対する指摘などにおいても──実際のヨーロッパのシステムにおいて近似のものが存在していて、間違いと指摘するのが間違い、のような構図が結構存在していたりする(なろう系作者が考証しているかは別だが

2020-05-18 11:41:13
古癒瑠璃(こゆるり)@カクヨムにて新作公開予定 @koyururi

なろう系作品でよく見かける全寮制の「騎士学校」や「魔術学校」について話をすると、これは「ハリー・ポッター」などのイメージやライトノベルでいうと『ゼロの魔法使い』の影響を受けたものというイメージが先行するかも知れないが、実際にはヨーロッパの寄宿学校のシステムがベースとなっている

2020-05-18 11:42:59
古癒瑠璃(こゆるり)@カクヨムにて新作公開予定 @koyururi

現在放送中のアニメ『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』の作中に出てくるような「王侯貴族の子女が通う全寮制学校」というのは、まさしく海外でいうボーディングスクール、あるいはフィニッシングスクールと言われる寄宿学校システムの踏襲と言って差し支えないように思う

2020-05-18 11:44:36
古癒瑠璃(こゆるり)@カクヨムにて新作公開予定 @koyururi

これは、前身がパブリックスクールであるものも多いため、市民にも開かれた学校が多いが、1440年とヨーロッパ中世末に開かれた学校もあり、立派な「中世ヨーロッパ」の文化である。ただボーディングスクールとしての役割は禁制に確立されていったものなので、その点では時代錯誤感は否定できない

2020-05-18 11:46:34
古癒瑠璃(こゆるり)@カクヨムにて新作公開予定 @koyururi

しかし、各国の王侯貴族がこぞって通うスイスの名門「ル・ロゼ」を始め、イギリスにはその国政を担う人物の多くを輩出する寄宿学校が存在するなど、社会システムとしての役割を担っている学校は多数存在するのも事実であり、「リアル中世と比較して(王権が)強い」のような指摘は微妙に的が外れている

2020-05-18 11:50:40
古癒瑠璃(こゆるり)@カクヨムにて新作公開予定 @koyururi

「ナーロッパ」における宗教概念もまた問題で、ニコニコ百科ではことさらに「キリスト教的」観点からことさらに、厳格な一神教の宗派を前提とした「テンプレート的」な宗教観念の元に「ナーロッパ」の宗教世界観を否定しているが、これも大きな誤りである

2020-05-18 11:53:09
古癒瑠璃(こゆるり)@カクヨムにて新作公開予定 @koyururi

少し前にライトノベルにおける宗教的な話をしたので、そのツイートも貼り付けておくのだけれど…… twitter.com/koyururi/statu…

2020-05-18 11:53:50
古癒瑠璃(こゆるり)@カクヨムにて新作公開予定 @koyururi

ファンタジー世界を構築する上で忘れられがちな事として、基本的に歴史観というのはキリスト教社会に基づいた「西洋史観」によって解説されている場合が大半で、それに乗っ取って歴史教育が現在日本でも施されているという点。これは「アメリカ大陸の発見」という言葉が最も良く表している。

2020-05-02 18:47:12
古癒瑠璃(こゆるり)@カクヨムにて新作公開予定 @koyururi

ファンタジー世界を構築する上で忘れられがちな事として、基本的に歴史観というのはキリスト教社会に基づいた「西洋史観」によって解説されている場合が大半で、それに乗っ取って歴史教育が現在日本でも施されているという点。これは「アメリカ大陸の発見」という言葉が最も良く表している。

2020-05-02 18:47:12
古癒瑠璃(こゆるり)@カクヨムにて新作公開予定 @koyururi

また、一夫一妻の考えを始め、社会通念上一般的とされている構造にも深くキリスト教があったからこそ成りたっている、と言うものがあるのでファンタジー世界の宗教構築上、考慮していかないといけない。離婚が許されるか否かも結構絡むし。

2020-05-02 18:50:25
古癒瑠璃(こゆるり)@カクヨムにて新作公開予定 @koyururi

ヨーロッパの封建社会構成自体もキリスト教の影響からは逃れられない。例えば騎士剣の形一つを取ってしてもクルセイダーソードが十字の形をしているのは意味があるし、フランスの神権授受説や神聖ローマ帝国がローマを名乗るに至った背景とかもキリスト教絡み。

2020-05-02 18:55:51
古癒瑠璃(こゆるり)@カクヨムにて新作公開予定 @koyururi

ノブレス・オブリージュだってキリスト教の施しの精神の表れといった側面が強いし、なんなら学問が貴族階級や宗教組織で管理されていたのもキリスト教がラテン語を用いて知識の独占を図っていた側面がある(なので活版印刷でみんなが読める聖書が発売されたのは世界的偉業だったり)

2020-05-02 18:57:33
古癒瑠璃(こゆるり)@カクヨムにて新作公開予定 @koyururi

日本で識字率が高いのは寺子屋が教育システムとして広く開けていたのもあるけれど、神道仏教が経典を読む権利とかをみんなに開いていたってのもでかかったりする。宗教のスタンス一つでこれだけ歴史に影響がある

2020-05-02 18:59:47
古癒瑠璃(こゆるり)@カクヨムにて新作公開予定 @koyururi

まとめるとファンタジー世界に現実と同じ社会システムを移植するには、元となった社会システムがどの史観、どの宗教的通念によってなりたっているのかを念頭に置いておくと、結構、勘どころが掴めたりする。 なので、当たり前のことでも、そうした疑問を抱く癖をつけておくと捗るよ、というお話

2020-05-02 19:02:00
古癒瑠璃(こゆるり)@カクヨムにて新作公開予定 @koyururi

蛇足的な話をすると、文化、未文化という言葉もまた結構キリスト教的な話で「キリスト教の教えを知っているか否か」という点で分けていたりする。 ファンタジー世界で登場人物が「神を信じてないとは、何て野蛮な」といった話をするのも、実はすごいキリスト教的発想をベースにした宗教観ってこと。

2020-05-02 19:04:21
古癒瑠璃(こゆるり)@カクヨムにて新作公開予定 @koyururi

この考えをベースに大虐殺を行ったのがアメリカ大陸への進出の際のコロンブスとかなんだけど、この考えは実は比較神話学のベースに繋がる話で、現在、一般に知られている「日本の宗教観念はアニミズム」という論は非常に西洋史観に則った蔑視的な語だったりする。

2020-05-02 19:07:06
古癒瑠璃(こゆるり)@カクヨムにて新作公開予定 @koyururi

話を戻すと、比較神話学の黎明期はこの非常にキリスト教優位の考えに則った「比較」が行われたという背景がある。あらゆる神話においてキリスト教が正しく、文明的で、他の神話を説明するのにキリスト教的な価値観から劣っているか、優れているかを判断しているという事。

2020-05-02 19:10:39
古癒瑠璃(こゆるり)@カクヨムにて新作公開予定 @koyururi

アニミズムのアニというのは動物とかのアニマルともアレだけど、原始的という意味合いも含んでいて、つまるところ日本の宗教は非常に原始的だ、という評価が「アニミズム」。これは、宗教学会で日本人が近年訂正を求めていたりするお話だったけど、最近の日本ブームにおける理解でどうなったんだろう…

2020-05-02 19:08:41
古癒瑠璃(こゆるり)@カクヨムにて新作公開予定 @koyururi

『悲しき熱帯』で有名なクロード・レヴィ=ストロースとかもその批判は免れていないし、ジェームズ・フレイザーの『金枝篇』とかも多かれ少なかれその側面がある。 わりとその点で日本人の持つフラットな宗教価値観というのは価値のあるもので、世界的西洋史観見直しの流れの中で重要だったりする

2020-05-02 19:13:19