学歴(出身大学)重視の採用に関して思うこと

17
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

学歴とは別のものさしで人を見よう http://t.co/WyZQoAq終身雇用と年功序列を維持しつつ新卒一括採用も維持してきたのは、昔の日本の学歴・学校歴が持つシグナルがかなり正確にその人の人的資本を示していたという事なのかな?崩れたのは学歴・学校歴のシグナルが狂い始めたから?

2011-06-20 10:38:34
ヨートゥーン @jotun82

個人的にゃ、大学入ってからの4年(就活時点では3年くらい)の間に大きく変わる(良くも悪くも)と思うんで、「そこまで出身校は当てにならんな~」って感じなのだけども、まぁ新入社員の選抜にそこまでリソースを割く気がないんでしょうな。それが合理的かどうかは分からんけども。

2011-06-20 10:44:42
+えふわら @efuwara

@jotun82 他の大学で教えた経験などをふまえると、ある程度学歴と人材の質は相関があると思います。時間かけて無名大学からよい人材を探すよりも、有名大学の人材を手軽にフィルタした方が、期待値で安いのでしょう。そういう意味では合理的。 それが、いいのかわからないけど。

2011-06-20 10:50:18
ヨートゥーン @jotun82

.@koichi1741 相関があるのは間違いないと思います。ただまぁ選抜にリソースを割けば、もうちょい会社に合った人材を選べるだろうとは。記事の内容もそんな感じみたいですね。

2011-06-20 10:56:01
よね @yone1969

@koichi1741 @jotun82 採用や教育も費用対効果厳しくチェックします。短期の効果チェックになりがちなのが残念ですが…。人は成長しますからね…。横からすみません。

2011-06-20 10:56:06
ヨートゥーン @jotun82

確かにそうですよね。そこのトレードオフは難しいのだと思います。丹念に面接したから確実にマッチングが上手くいくというわけでもないですし… RT @yone1969 採用や教育も費用対効果厳しくチェックします。短期の効果チェックになりがちなのが残念ですが…。人は成長しますからね…。

2011-06-20 11:03:41
ヨートゥーン @jotun82

出身校(大学)がシグナルとして機能するためには、選抜の適切さ(AO入試をしないとか)もあるんだろうけど、社会全体で「18歳の段階で全精力を大学入試に注入する」という観念が共有されてることが前提ですよね。個人的にはその辺がもう崩れてきてるんじゃないかと思うけど。

2011-06-20 11:01:41
今日も逝っとけダイヤ @alitalia_t

@jotun82 数年前に大学全入時代を迎えたことで、大学入試によるセレクション機能は上位校以外は通用しないようになったはずですが、大学ヒエラルキーは受験戦争を勝ち抜いた特にアラフォー世代には絶対的な評価軸な気もします。でも新卒ってポテンシャル採用なんでしょうけどね。

2011-06-20 11:06:36
ヨートゥーン @jotun82

.@alitalia_t 世代による価値観の違いもありそうですね…うーん、まぁすぐには変わらんでしょうなぁ。

2011-06-20 11:15:52
よね @yone1969

@jotun82 @alitalia_t 世代による価値観の違いは確かに大きです。採用側がそれしか経験してないから。私の時は「昔は一期校!」ってだけで見る目が違ったようなwww 一期校とか知らねーw。仕事も学歴も自分のことのようでいて、他人が評価するものだからギャップがある。

2011-06-20 11:31:17
ヨートゥーン @jotun82

まぁ友人でFラン大学(実際はDランくらいなのかもしれないけど)からそれなりの有名企業に入ったヤツもいるんで、「敗者復活」の機会はあるんだろうけど。でもマイナーな大学出身者が冷遇される(実力以下の扱いを受ける)のは就職戦線では明らかなので、もうちょい学歴をマイルドに扱えんものか…

2011-06-20 11:11:21
ヨートゥーン @jotun82

という話はまぁ至るところでされてるんでしょうがw 企業側にそれが合理的でないと判断する理由(学歴との相関が高い、コストに見合わない)があるなら、詳しく聞いてみたいところ。

2011-06-20 11:13:05
@fumin3906

@jotun82  週刊ダイヤモンドの就活特集に人事担当者の覆面会議企画があったんですが、そこでの話によれば適性試験を行うと自然と大学の偏差値順に並んでしまうらしいですね。

2011-06-20 11:19:38
ヨートゥーン @jotun82

@fumin3906 なるほど。それも学歴と能力の相関の高さを示す一例ですね。うーむ、私が考えてる以上に相関が高いのかなぁ…?

2011-06-20 11:25:24
@fumin3906

@jotun82 学力を意識して選抜した覚えはないのに、気がついたら偏差値上位校からばかり採用していたというパターンも割とあるんじゃないですか?

2011-06-20 11:49:44
ヨートゥーン @jotun82

@fumin3906 もちろんそういう場合もあると思いますが、エントリーした段階で出身校で弾かれるというケースも実際にあるようです。上位校出身者で固められた会社がどのように選抜しているのか、興味深いですね。どちらのパターンもあるのだと思いますが、主流はどちらなのかな?という。

2011-06-20 12:27:56
@fumin3906

@jotun82 エントリー段階で弾かれる?本エントリーの後にES提出に進めないということですか?それは初めて聞きました。

2011-06-20 13:36:39
ヨートゥーン @jotun82

@fumin3906 あ、ESでというつもりでしたが、紛らわしい表現でした^^; 申し訳ない。ただ説明会参加が前提条件の採用で、登録した出身校によっては説明会に参加できない(「満席です」と表示されるなど)というケースはあるみたいですね。雑誌の情報なので正しいか分かりませんが。

2011-06-20 14:04:22
o_o_0_0 @o_o_0_0

@jotun82 @fumin3906 就職状況や研究成果というとハナシがややこしくなりますが. 学生の基礎学力は明らかに相関します. これは大学に入る前と 卒後とでは差は更に大きくなる気がします.

2011-06-20 11:38:14
よね @yone1969

@jotun82 ある方の過去ログを読んでいたら「高校からは勉強というくくりから自ら外れる人もいる」から「中学くらいまでの学力=地頭」が社会に出てモノをいう、的な話がありましたね。なるほど、と唸りました。

2011-06-20 11:41:52
o_o_0_0 @o_o_0_0

@jotun82 あとEラン大学卒(←自虐ではない)の学生が職場でミスしたら『やっぱり…』と言われるが, Aラン大学卒だと状況が悪かったのかと感じられたり. 無意識に人事も採用時に考えるとか….

2011-06-20 11:42:50
ヨートゥーン @jotun82

まぁ私の周囲の限られたサンプルでは「出身校のレベルと能力はそこまで相関が高くない」という印象なんだけど、今後変わる可能性はありますね。興味のあるテーマなので、この辺の話題はまめにチェックしておきたいですな…

2011-06-20 11:34:10