「お米のとぎ汁乳酸発酵」の衛生上のリスク
-
IzzyAction
- 107660
- 36
- 46
- 20

昨夜、「これは成功と言えるんじゃないか?!」と初めて思えたので、できあがったとぎ汁乳酸菌液を味見&霧吹き噴射して吸いこんでみた。眼はつぶっていたのに少し入ってしまいしみた。すると数時間後眼が赤くなり目やにが発生(>_<)みなさんそんなことないのかな???#new3kin
2011-06-15 08:37:44
@iiyama16 乳酸菌で放射能除去みたいな事を言ってるみたいですが、どの乳酸菌が何を炭素源にして、どのような代謝経路で何を生成して、どの放射性物質を分解するのか教えて頂きたいのですが。発酵のプロでしたらご説明頂けますよね?
2011-06-15 09:50:32
『乳酸菌で放射能除去』とか言ってる連中正気かよ?『自作の米のとぎ汁乳酸菌を子供に』とか、しかも生米使って常温培養て。何が増えてるか判らない汚水だぞ?舌がピリピリすればOKとか、大腸菌だってガス出すからピリピリすんぞ。子供殺す気かよ。発酵はオカルトじゃねぇ化学だ!
2011-06-15 10:06:14
@stray_yeast ←なんかトゲトゲしい質問だな.悪意に満ちて,「俺の質問に対し俺の望むような答えが返ってこなかったら揚げ足とるぞ!」みたいな喧嘩腰.だいたいキミは俺の主張を理解してないで質問してる.どこの誰が「乳酸菌で放射能除去」みたいな事を言った?再調査の上で再質問だ!
2011-06-15 10:12:42
@iiyama16 人が口にする以上微生物を扱う者なら同程試験を行って、何の微生物なのか確証がなければ当然だ。生米には枯草菌の類が付着している可能性だってあるし、ちゃんとした条件下でやらなければ解放発酵のリスクは非常に高い!何が可笑しい?
2011-06-15 10:30:16
@iiyama16 米のとぎ汁だけで汚水とは呼んでませんよ。とぎ汁を常温で数日置いて置けば、ヨーグルトや乳酸菌飲料を入れたとしても、何が培養されて居るか判りません。だから危険な溶液だからそう言ってるんですよ。
2011-06-15 11:20:26
@iiyama16 乳酸菌を摂取したければ乳酸菌飲料やヨーグルトの方が純度が高く、リスクもない。酸っぱく成らなくても食中毒菌が生育してる可能性はあるし、摂取した人に症状は出なくても食中毒菌のキャリアになりかねない。それらを越える利点があるなら是非ともご教授下さい。
2011-06-15 11:20:50
@stray_yeast お!坊やはチャンとした挨拶もできるんだぁ.北京から帰ってきたら,スカイプでトコトン話をしようぜ!ま,俺も坊やの揚げ足とったけど,炭素化合物を資化せずに生息する(乳酸菌とは別の)微生物がいるってことを話し合いたい.あ,俺のスカイプは iiyama16 な.
2011-06-15 14:36:45
@chart_brothers @stray_yeast 野良酵母氏の知的レベルは高い.ただし,米とぎ汁や蓬葉に付着する荒々しい発酵菌(乳酸菌とその荒くれ仲間)の凄さについては未知だった.「米とぎ汁は汚水」という認識だし.米とぎ汁の発酵菌群が放射線を好むということにも無知だった.
2011-06-15 14:48:17
@chart_brothers 先だっての誤字の御指摘ありがとうございました。全く気にしておりませんでした。素性との事ですが、私は食品の衛生検査及び管理を生業としています。私の言葉足らずと不躾な質問の仕方により、あのような醜態を晒す事となり、まったくお恥ずかしい限りです。
2011-06-15 19:46:52
「純度が高くリスクもない」←「純度は低く、リスクはないが、効果もない」 RT @mikstar15 RT @iiyama16: @stray_yeast ←乳酸菌を摂取したければ乳酸菌飲料やヨーグルトの方が純度が高くリスクもない.これは貴君の常識で,世の常識だ.私が,なぜ?世の
2011-06-17 00:02:33
きんのじゅんどがたかくても、きんがはたらいてないといみないですよね? RT @stray_yeast @nerieru29 メーカーは特定の菌種を分離して培養しているので、純度は高いですよ。
2011-06-17 08:39:35
「純度が低いから意味が無い」って言ってましたよね? RT @nerieru29: きんのじゅんどがたかくても、きんがはたらいてないといみないですよね? RT @stray_yeast @nerieru29 メーカーは特定の菌種を分離して培養しているので、純度は高いですよ。
2011-06-17 09:01:08
ごめんなさい。あの流れで、純度って言葉がわかりやすいと思ったもので(^_^;) 「働いてくれる乳酸菌が少ないから」に訂正で。RT @stray_yeast 「純度が低いから意味が無い」って言ってましたよね? RT @nerieru29: きんのじゅんどがたかくても、きんがはたら
2011-06-17 09:10:58
確認の意味を込めてお伺いしますが、つまりヨーグルト等は乳酸菌が不活性状態だと仰りたいのでしょうか? RT @nerieru29: ごめんなさい。あの流れで、純度って言葉がわかりやすいと思ったもので(^_^;) 「働いてくれる乳酸菌が少ないから」に訂正で。
2011-06-17 09:37:03
市販されてるたいていのものはそうなのでわ??らぶれとかはよいみたいですけど。 RT @stray_yeast 確認の意味を込めてお伺いしますが、つまりヨーグルト等は乳酸菌が不活性状態だと仰りたいのでしょうか? RT @nerieru29: ごめんなさい。あの流れで、純度っ
2011-06-17 16:00:20
@nerieru29 ここは恐らく認識の違いですね。誤解の無いよう、順を追ってお話ししますね。乳酸菌飲料には加熱したものもありますし、通常のヨーグルトは嗜好的要素が強いので、乳酸菌の生存に目的を置いません。だから乳酸菌の生存率を高めた製品があるんですよ。(続きます
2011-06-17 16:59:11
@nerieru29 なので、乳酸菌の摂取が目的の方であれば、市販の乳酸菌の生存率を高めた物を摂取すべきだと言ったわけですよ。乳酸菌摂取が目的だと前提にしてる話でしたので、市販のヨーグルトとしました。
2011-06-17 17:13:15
まあ、市販でちゃんと働くやつがあるならあるでいいことじゃないですか。市販でなくても、乳酸菌摂取できるなら、それでいいんじゃ?? RT @stray_yeast @nerieru29 なので、乳酸菌の摂取が目的の方であれば、市販の乳酸菌の生存率を高めた物を摂取すべきだと言ったわけで
2011-06-17 17:17:09
@nerieru29 そうですね。ちゃんと目的の乳酸菌が培養出来ていて、他の微生物による微生物汚染が無いと確証があるものなら別に構わないと思いますよ。
2011-06-17 19:42:34
もうイヤ。・°°・(>_<)・°°・。放射性物質が侵入するのを恐れて三月以降換気をとめてましたがカビが大量発生。。24時間換気弱をつけ、空気のはいる、ところにマスクを貼りました。 でも、酸素不足になりそう。。。誰か良い方法ありませんか(~_~;)??????
2011-06-17 18:39:55
@tokaiama そうですか。。(~_~;)ありがとうございます。換気ができないしカビが生えるしで、パニックです。。良い方法ありませんか?どうやら、乳酸菌をスプレーしたところにカビができる様です。
2011-06-17 19:53:36
@papa_log 除湿機も使ってるんですがすぐにいっぱいになって間に合いません(T . T)それが。。異常に気密性が高くて異様な眠気やすごいドライアイで死にかけました( ̄◇ ̄;なので換気はやめてカビ取り作業に励みます。湿度が異常なので乳酸菌を巻回るのを少し控えます!
2011-06-17 21:02:55
@mi8008 カビも、種類によっては、人体にいいカビもあるので、一概に悪者とは、決めつけられないけどね・・・でも、「換気」はやめたほうがいい。自殺行為なので(ノ∀`)
2011-06-17 21:09:04