
【緩募】意外だった体調不良の原因

Togetterのまとめがおバズり申し上げ、沢山の方にお読みいただいたこちらのツイートですが、その後も更に多くの体験談が寄せられており、どれもためになるので、Togetterにまとめられてないものはこちらのツイートのリプ欄を御覧ください。 twitter.com/fta7/status/12…
2020-05-22 11:01:21
【緩募】意外だった体調不良の原因 これ集めたらいろんな人の役に立ちそう。 ※個人の感想です レベルでもいいのであったら教えてください……!
2020-05-21 08:04:08
「食事の前に口内洗浄するとお腹ゆるくならない」というツイートがバズっていたので、朝しょっちゅうお腹がゆるいじぶんも試してみたがあまり効果でなくてがっかりしていたが、昨日寒かったから腹巻きして寝たら今朝はお腹の調子が令和史上、いちばん良い。寝てる間に腹が冷えるのが原因だった……。
2020-05-21 08:00:29
じぶんの話じゃないけど、納豆好きすぎて毎日食べまくっていたら(どのくらいの量だったかは失念)体調悪くなり、病院で診てもらったら腸内細菌が納豆菌に滅ぼされてたって話、不謹慎だけど笑っちゃう。納豆菌って強いんだって……。
2020-05-21 13:12:39
@fta7 長年肩こり・首こりから来る頭痛に悩まされていて首の後ろを揉み続けていたけどまったく改善されなくて。実は原因はアゴ下の血行不良であったことが判明。アゴ下をほぐしたらそれまでの頭痛が嘘のように無くなりました^^;
2020-05-21 08:16:14
@miz_mus 顎下!それは意外です。もしよろしければ教えていただきたいのですが、 ・なぜ原因に気づけたのでしょうか? ・顎下をほぐす、というのは具体的にどういうマッサージなのでしょうか?
2020-05-21 13:08:50
@fta7 肩こりと頭痛が長引いてひどかったので、鍼灸治療の代わりになるかと思って画像のような爪楊枝を束ねたモノで首周りを突っついてみたんですw そうしたら、痛かったのは首の後ろではなくて顎の骨の周辺ということに気づけたんですよ。嘘みたいですが 10数分くらいでケロッと治ってしまいました^^; pic.twitter.com/dlFm2AiwYh
2020-05-21 13:17:09

焼き肉を食べるとしょっちゅうお腹がゆるくなるから肉の消化が苦手な体質なのかと思っていたけど、しっかり焼くようにしたらならなくなったから、よく焼かないで食べるのが原因だった。
2020-05-21 08:05:39
@fta7 知らない間にアレルギー物質に触れていたパターンは結構ありそうです。 スギヒノキ以外の花粉症とか。
2020-05-21 08:12:24
休日になぜか頭が痛くなることが多かったんだけど、カフェイン「摂らなすぎ」が原因だった。 平日にガバガバ飲んでいたカフェインを、休日は摂らないからその離脱症状で頭痛になってた……。 ※個人の経験です
2020-05-21 08:08:46
@fta7 お酒飲んだ次の日の午前にスポドリを飲んだら気持ち悪くなりました。。(アルコールが少し残っていたようです) あと、朝からコーヒーを飲むと気持ちが悪くなります(薬との相性の問題)
2020-05-21 08:14:41
@fta7 なんでもいいのかな?スキンケア用品変えて、それにバラの香料が使われてたことで両目がかぶれてとんでもなく辛い思いをしました。お医者さんの「土でも触った?」のヒトコトがヒントになりました
2020-05-21 08:17:05
@fta7 目のゴロゴロ感(ドライアイ ↓ 目を温める系のアイマスクして寝るようにしたら改善 目薬より効きました^ - ^
2020-05-21 08:17:50
・生卵でお腹がゆるくなる ・ポテトチップス食べると必ずニキビができる ・風邪で数日寝込むとその後ぎっくり腰になりやすい ・歯間ブラシするようになって口内炎と歯肉炎激減した
2020-05-21 08:17:58
@fta7 私の経験じゃないのでよく分からないのですが、タバコ吸った後、猛烈に腹がゆるくなってトイレ行きたくなるってことが良くあるって話を聞きました 体質なのでしょうかね
2020-05-21 08:22:48
@fta7 乳製品が苦手な体質のようです(アレルギーではありません)。 減らしはじめた時期に他のこともしていたのでこれだけとは言い切れませんが、頭痛持ちが少しマシになったような気がしています。
2020-05-21 08:30:25
@fta7 梅雨寒の時、くしゃみとのどの痛みで風邪かと思ったら、寒暖差アレルギーと診断されたこと。 前日より10℃前後下がると出る。今日もひどい。
2020-05-21 08:32:34
@fta7 朝から人 電車を早めたら人の数が減って、歩く道路も静か 朝の音はストレスになるようです……神経に障る イヤホンで対策も
2020-05-21 08:35:02
@fta7 4月初旬ごろ、いつも通りの生活をしていたのに、酷い目眩と倦怠感に襲われました。 恐らく自律神経の乱れが原因で、朝コップ1杯の水を飲むようになると落ち着きました。
2020-05-21 08:36:20