-
yosizawa_no_ryo
- 3386
- 8
- 0
- 0

日本が欧米に比べてコロナ対策がうまくいった理由は様々あるやろうけど 第一は2月の頭にゴールデンプリンセス号が横浜に入港したことやないかな あれで政府、医療関係者、マスコミの空気が一変したもんな 地方の、例えば神戸港に入港してたら危機感はあそこまでなかったと思うわ
2020-05-26 04:23:15
@47news ロイヤルプリンセス号の感染者治療の際に『喘息の薬』が症状改善効果あったとの報告が有りましたから、その時点で想定範囲かと 要は初期感染しても、定期的に薬剤を使うので無自覚や極軽微症状段階で完治したのではないでしょうか?
2020-06-02 19:12:35
@KamiMasahiro @zCy6KGKag6xGmVx 政府の対応がチンタラしてたから感染者増えただろうし、その感染拡大を封じ込めたのは国民1人、1人の行動だと思いますが!そもそもクイーンエリザベス号の時にしっかりとした対応していればこんなに拡大する事も無かっただろうよ!
2020-05-28 14:40:30
@pururunpu2 政府の危機意識がいまだに『まあ、何とかなるだろう』なので、パンデミック起きても何ら不思議ではない。クイーンエリザベス号の外国人客に関しては ようやく『各々の自国民はチャーター機等で帰国させて下さい』と通告したばかり まあ、海外のマスコミから今回の日本の対応 ボロクソに言われてるから
2020-02-16 15:19:11
日本国民の皆さんどう思いますか?クルーズ船クイーンエリザベス号、安倍総理の指導力の無さが際立つ。未だ2500人が下船出来ない。富士山噴火、東海地震など想定される中、対応できるとは到底思え無い自民党は給料泥棒党でしかない‼︎
2020-02-17 12:30:59
@refutohamuri 対応の悪さとか。。マスクの品切れとか。。🤔❔ クイーンエリザベス号内って、治外法権じゃないの? テレビでは 日本に停泊してるから、日本に責任があるって言ってたけど。。
2020-02-16 21:42:10
クイーンエリザベス号を下船した人が後日発症したら「クイーンエリザベスに乗っていた人でした」って言うんでしょ?だから家に帰らないって人もいるんですよ。市中感染も現実にあるのに。。。ほんとメディアによる暴力だわ。#ひるおび
2020-02-19 12:44:16
@gangstarkai10 実際クイーンエリザベス号の医療従事者が感染した時点で終わったな、、、とは思ってました、私も医療従事者なので。感染委員会からの院内研修等を完璧に行っても感染したんだろうという時点で完璧が無いように感じてました。国からの情報も不十分なので神に祈る他ないですね。
2020-04-03 18:42:44
今日のワイドショーでドイツは1月くらいから感染拡大の防止策として、コロナ患者受け入れ病院と一般患者受け入れ病院を分ける取組とかしてるって言ってて、クイーンエリザベスの時にそういう発想になれなかったかなと。安倍さん。
2020-04-14 17:13:55
@PcA7m7XUKoPP9g1 あの程度でパニクる、炎上医師が、使えるかい。 クイーンエリザベス号に乗りたかっただけだろう。 それも検疫期間最週段階で、きっとお情けで入れてもらったけど、見兼ねて出禁でしょ。 うちに自衛官が二人いるけど、こういうのが一番困るって言ってる。 世界的に有名になったんで、本人は目的達成
2020-02-21 03:27:25
@Sankei_news クイーンエリザベス号はイギリス領土ですよね? 検疫の職員がどこまで中の部屋の事まで口出し出来たのでしょうか? タオル交換や食事など、それはイギリスの管理者がすべき事じゃないですか? ごちゃ混ぜにしすぎですよ! すべて日本国のせいでしょうか?
2020-02-21 07:34:14
#朝生ワイドす・またんZIP 最近、ウザイぞ。 まるで朝日放送や毎日放送並みの力の入れようの説明がムカつく。 #イギリス領の豪華客船 の話をクドクド話してる。 何度も言うが #イギリス領 であるクイーンエリザベス号の中で感染しながらも頑張ってるじゃないか! 見てるだけのメディアがうるさい。
2020-02-21 07:17:39
@hZ7bs9Qv2F86a7p オリンピックを言う前にイギリス船籍のクイーンエリザベス号を何とかする方が先ですよね💢
2020-02-21 06:42:20
あのね、日本は、新型コロナ問題が出てから割とすぐ、クイーンエリザベス号が来て、毎日ワイドショーで見てたから「当事者意識」が国民に広がるのが早かったんだよ。 イタリアとか油断して「こっちに来るまで時間かかるだろ」と思ってたらとっくに感染が広まってて、そこのタイムラグがあったじゃん
2020-05-18 12:55:10
先週病院で点滴してる時に聞こえてきた先生と医薬メーカーMRの話を思い出した。クイーンエリザベス号に派遣された医師は厚労省からではなく、横浜?神奈川?の医師会から派遣された方々だって。ほんと、国は動かなかったんだね… RT
2020-02-26 08:18:27
西浦教授も当時のドイツの数値R0を2.5としたのは、まだ日本ではクイーンエリザベスの事例しかない状況では仕方がないと思う。 西浦教授の8割接触減の声がなければどうなっていたかなど誰もわからない。 にもかかわらず、個人経営主や経済への影響を与えた西浦氏の責任は大きいとするのはおかしな論理。
2020-05-21 21:42:33
神奈川県は院内感染が多く、県知事は首都圏の足を引っ張っているとおっしゃったけど、神奈川の医療従事者は日本で1番最初のクイーンエリザベス号の時からコロナと闘っています。長い長い闘いを強いられてます。栄誉を称えていただきたいくらいです。
2020-05-22 16:14:30
@zezun_love 私もそう思います。 誰もが未経験だったクイーンエリザベス号の対応は本当に大変だったと思うし、それを引き受けてくれたことは、みんな感謝すべきことだと思います!
2020-05-22 21:28:35
@osakanonmbfan 春節前からストップしていればね。 もちろん、日本人の帰国は帰国しても2週間隔離させるとか。 クイーンエリザベス号は、重症以外はすぐに本国へ帰してしまえば良かったと思います。あんな密閉した窓もない部屋に何日間も。 日本は感染症対策が出来ていないんですよ。というか誰も責任を取りたくない。
2020-03-05 12:46:43
クイーンエリザベス号に関しても、もっと手の打ちようがあったのではないか。 様々な対応を鑑みて、今やウイルス発生源の中国よりも対応の遅く甘かった日本の方が世界的には愚かだと言われている。 情けない話である。
2020-02-29 23:38:42