編集部イチオシ
2020年5月23日

函館で味わえるクリの風味香る【縄文ビール】

縄文時代は青森の三内丸山遺跡みたいな大規模な集落ができるくらい北日本も温暖な気候だったらしいですね。栗の果実酒なんか作ってたかはわからないですが、縄文時代に想いを馳せながら飲んでみたいですね。 日本史のなかで果実酒が大量に作られ流通するのは明治まで待たねばなりませんが、ヤマタノオロチに呑ませた「八塩折之酒」は木の実(フルーツかナッツかは分かりませんが)を発酵させて作ったと日本書紀にあるので、自家生産的に各地で造ることはあったんじゃないかと思われます。
4
函館新聞 @hakodateshimbun

函館新聞社が運営するアカウントです。北海道道南・函館地域のニュースや話題、イベント情報をお届けします。中の人もつぶやきます。

hakoshin.jp

函館新聞 @hakodateshimbun

クリ風味の「縄文ビール」 エンデバー函館店と縄文プロジェクトが共同開発 / 函館新聞電子版 digital.hakoshin.jp/business/food/…

2020-05-23 09:09:16
リンク 北海道新聞 どうしん電子版 クリ風味「縄文ビール」函館で発売 遺跡群PR:北海道新聞 どうしん電子版 【函館】函館市湯川町のクラフトビール店「エンデバー」が、縄文文化の魅力を発信する市民団体「縄文DOHNAN(どうなん)プロジェクト」と共同で「縄文ビール」を開発し、同店で販売を始めた。縄文人が食用に... 1 user 105
北の古墳おじさん @kensikozuka113

本日の北海道新聞より 函館クラフトビール店と「縄文DOHNANプロジェクト」との共同で、クリ風味の【縄文ビール】が発売されました😃 カックウさんを訪ねたら飲みに行こう。🍺😋 pic.twitter.com/aPQJku2Q1O

2020-05-12 06:35:43
拡大
銀河系ニュース速報 by 大宇宙山インターナショナル(β) @dai_uchu_yama

クリ風味「縄文ビール」函館で発売 遺跡群PR:北海道新聞 どうしん電子版 buff.ly/35PaKZI 縄文時代をイメージし、クリを焙煎してつくった「縄文ビール」(小葉松隆撮影) pic.twitter.com/3RyYYZjSCv

2020-05-12 18:53:41
拡大
ye @coffee_kome

|Endeavour函館湯の川店「縄文ビール」が北海道新聞に掲載 -DOHANAN×縄文|note| #JOMON #縄文 #おいしい函館 #函館テイクアウト note.com/yeno/n/n973e14… pic.twitter.com/HCIdDXXadS

2020-05-13 06:07:16
拡大
Info Hokkaido dll / belajar bahasa indonesia juga @BelajarbahasaJ2

函館市湯川町のクラフトビール店エンデバー 栗を焙煎して作った縄文ビール が販売されました 栗の風味を生かし 苦味を抑えたクリアな味わいが特徴だということです

2020-05-12 10:44:45
まっきー @majyomajyo_maki

縄文ビール飲んでみたいなぁ。 量り売りしてるみたいだから、機会があったら行ってみたいが…。

2020-05-14 20:07:34
筒井章順@函館📸写真と弾き語り @tsutsu111111

@Tot_typeT_time 縄文ビール飲みやすくて超おすすめです!!👍

2020-05-07 15:53:25
縄文ZINE @jomonzine

これいけるんじゃないですか? 土器でぐびぐび飲みたい。 クリ風味「縄文ビール」函館で発売 遺跡群PR:北海道新聞 どうしん電子版 hokkaido-np.co.jp/article/419969

2020-05-12 14:48:34
Tomy Tamura (RN: トミーT) @tomy_tmr

来週もボチボチ頑張りましょう。今日は縄文ビールに興味を持ちました。 #おささらナイト

2020-05-16 23:45:33
上京パンダ @jokyo_panda

おうちで映画館感を楽しんだみなみさん👩👶いつか縄文ビール片手に観れる日を願って🎥🍺 #おささらナイト pic.twitter.com/WlluvEZ3Tp

2020-05-16 23:36:43
拡大
おすすめオリジナル動画