【男の着物】 初心者さんが知っておいたほうが良い最低限の事。

着物はそんなに高くないし、そんなに難しくもないんだよ! 和装のハードルを下げて埋めて撤去すべく、安く簡単に楽しむコツをまとめてみました。 正直、男の着物にはそんなに詳しくないけど、超初心者さんへアドバイス。 いわゆる「普通」の着姿になるための基本のキです。 続きを読む
61
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

必要なものと着付けの順番:足袋→下着→半衿つけた長襦袢→腰紐固定→長着(本体)→伊達締めで固定→帯を結ぶ→(袴を履く)→(羽織を着る)→下駄か草履を履いてお出掛け。  わぁ、シンプル!

2011-06-21 00:58:42
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

【男の着物/下着】正式には肌襦袢+好みによって裾よけだけど、衿ぐりが深く開いたシャツで十分。好みによってはステテコも良い。でも天然素材じゃないと蒸れて痒くなるよ。夏場はペトつくので、クレープ生地がサラッと爽やかでオススメ。

2011-06-21 01:04:28
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

※褌には大まかに六尺褌と越中褌があります。キュッと締めるビキニっぽいのが六尺褌、余裕のあるトランクスっぽいのが越中褌です。興味のある方は是非…!

2011-06-21 02:59:56
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

【男の着物/長襦袢・半衿】長襦袢は着物本体の下に着るやつ。ポリエステルのが安いし、洗濯機でガンガン洗える。半衿は長襦袢の衿に縫い付ける布。安全ピンで留めたりマジックテープタイプもあるけど、やっぱり糸でザクザク縫うのが安定感。白はやめとこう。落ち着いたくすんだ色が合わせやすい。

2011-06-21 01:11:17
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

※長襦袢は「関西仕立て」(長着と同じように、衿が身頃から飛び出してるタイプ)の方が着崩れにくいそうです。

2011-06-21 02:23:34
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

【男の着物/小物・履物】やっぱり問屋が安いよ。足袋と腰紐2本と伊達締め1本だけあれば良い。伊達締めは「男締」とも呼ぶよ。腰紐は綿が滑りにくいよ。白足袋はフォーマルなので、普段着には色足袋で。男の履物は下駄・草履・雪駄の3種類。初心者は右近下駄(草履みたいな形の下駄)が歩きやすい。

2011-06-22 02:03:28
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

(初っ端から雪駄の存在を忘れていたことに気付いたけどもう良い訂正しない)

2011-06-21 01:32:22
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

【気楽な着物/履物】浴衣の季節に量販店で買う物は安いけど、鼻緒の挿げ替えもできないし長持ちはしない。二枚歯のもあまり無い。ちゃんとした下駄で安いのを探してた時に見つけたのがココ。私は満足してる。 → 松永下駄工房 http://www.getakobo.co.jp/

2011-02-17 21:45:28
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

【男の着物/本体】1枚目は、ド定番のウールのアンサンブル(着物と羽織のセット)や木綿の単(ひとえ:裏地ナシ)がオススメ。木綿は家で洗濯できる。最初は無地で地味でスタンダードなのが良いよ、ウールなら紺、木綿なら茶系とか。ウールは既製品でも安いし、リサイクル品も一番手に入りやすいよ。

2011-06-21 19:24:30
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

【男の着物/本体2】女着物より店は少ないけど、仕立て上がり(プレタ)を扱ってるチェーンの呉服店やリサイクル着物店、百貨店の催事が狙い目。ネット通販も良いけど、実際に見て触って試着して選ぶ方が失敗が無いよ。リサイクルは汚れとサイズに罠が潜んでるので、絶対試着して慎重に慎重に。

2011-06-21 19:31:49
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

【男の着物/帯・着付】角帯っていう織の帯と、兵児帯っていう柔らかい布製の帯があるよ。普段着ならどっちでも良いよ。キリッとするのは角帯で、ラクちんなのは兵児帯。 着付けと帯結びの載ってる本を1冊手元に置いておくと便利。まずは浴衣が着られるようになること。女と違ってけっこう簡単だよ。

2011-06-21 01:55:13
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

【男の着物/手入れ】ポリの襦袢にポリの半衿をつけて使うと、そのままネットに入れて洗濯機でガンガン洗えるよ。洗わないものは一晩吊るして湿気を飛ばせばOKだよ。自宅で洗えない着物で、汚れが気になるものは業者さんに洗ってもらおう。絹の袷(あわせ:裏地アリ)なんか自分で洗っちゃダメだよ!

2011-06-21 02:00:33
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

【手入れ2】私は、普段は着物(ついでに小物たちも)を吊るして、湿らせたタオルなんかでホコリを掃って、一晩湿気を飛ばして片付けるだけ。でも、シーズン(特に夏)の終わりには、汗や汚れの気になる着物をまとめて業者に洗ってもらう。安い業者さんが知りたい方はお問い合わせくださいw

2011-06-21 02:06:32
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

※繊維問屋街は、東京なら浅草橋~人形街間(特に馬喰横山や東日本橋)、大阪なら船場(特に船場センタービル)にあります。あくまでも問屋なので、業者以外の一般客に対してウェルカムじゃないお店も多々あります。東京の方がその傾向は強いそうです。が、年々フレンドリーになってきてるはずです。

2011-06-22 20:15:27
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

女性なら、裄の長さが手首のグリグリあたりか>幅は合ってるか>おはしょりが取れる丈か。  男性なら、着物なら足の甲に触れる~少し上くらい、浴衣なら踝の少し上くらいの丈か>着物なら裄が手首のグリグリあたりか、浴衣なら腕が飛び出しすぎないか>幅は合ってるか。 ...

2011-06-24 00:49:20
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

男女とも、フォーマルだと丈は長く、カジュアルだと短くして着る傾向にあるよ。女性はおはしょりで如何様にでも調節できるけど、男性はそうはいかないので、丈が一番重要。フォーマル度カジュアル度に合わせて丈で選ぶと良いよ。男性の浴衣は、よっぽど腕が長くない限り袖の長さは気にしなくて良いよ。

2011-06-24 00:53:04
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

幅は、5cm前後なら、裾の合わせ具合で調節できる。あまりに合わないのはアレだけども。

2011-06-24 00:32:41
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

【気楽な着物/身内の活用】基本的に着物は日本中で余ってるのよ。親族やご近所さんや知人に「要らない着物とか和装小物は無いか」って聞いてみると、ボロボロ出てくるよ。着付け出来る人も近くに居るかもしれないし、手当たり次第声かけてみようぜ。

2011-01-13 00:17:14
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

とりあえず初心者は浴衣からだ!浴衣なら安いぞ!百貨店なら間違いないし、量販店でも上手に探せば安っぽくないのが見つかるぞ!まずは浴衣売り場だ!

2011-06-21 02:25:06