@t_wakさんが語る、表現規制反対運動とお金にまつわる、それなりに深刻な話

かつてご自身も関わった@t_wakさんが語る、現在の表現規制反対運動に対する指摘です。 @itj57fhhhgtさんの発言は『表現規制問題の資金をめぐる議論(http://togetter.com/li/63108)』よりの引用です。 参考:表現規制問題の資金をめぐる議論 続きを読む
46
若林宣 @t_wak

フォローしてくださっている方が様々な方の意見や主張を次々とリツイートしてくださるので、いろいろな意見が見られて大変助かります。んで、規制反対の運動の方法論に関して思ったことをば。例によってタグは付けません。

2011-06-20 00:21:27
若林宣 @t_wak

これ、規制反対に限った話ではないんですが、金出して運動の専従を雇うといっても、現実には難しい。一万人ほどの「規制は良くない」と思っていそうな人に呼びかけて、まぁ1%から2%が賛同してくれる。年会費2,000円として、100人なら20万円。一年の活動をこれでやらなくてはならない。

2011-06-20 00:22:19
若林宣 @t_wak

マンガ家による反規制団体を立ち上げるとしても、ユニオンショップの企業内組合と違って加入者は見込めない。フリーランサーの労働組合並に考えて月2,000×12ヶ月の100人加入として240万円。専従への給料なんかまともに払えない規模で、専従も他に仕事を抱えながらの活動となる。

2011-06-20 00:23:57
若林宣 @t_wak

なんか妙に具体的な数字を出していますが、他意はありません。

2011-06-20 00:24:35
若林宣 @t_wak

さらに言えば、たとえば出版労連が規制に反対ということで色々やっているけれど、どれだけの人が参加なり賛同をしてくれているか。集会を開いても普通100人に満たない小さな規模。いや、これは労連をやめた自分が言うことじゃないかもしれないけれど。出版労連のようなところがやってもそれくらい。

2011-06-20 00:25:22
若林宣 @t_wak

ツイッターとか、あるいは昔だったら草の根の掲示板とか、そういうところで意見を述べる人は本当に大勢いるのだけれども、運動の後押しというか、チラとでも顔を見せてくれる人となるとものすごく減る。その中からわずかなりでもお金を出してくれるという人はもっと少ない。

2011-06-20 00:25:55
若林宣 @t_wak

確かに求心力の大きい団体を作れないでいるというのは情けないかもしれませんが、なにしろ敵は世間そのものというか、すごく大きくて厚い。変な喩えですがハルゼー提督の機動部隊に三八式歩兵銃を手にした歩兵が数隻の大発に分乗して立ち向かうような……ホントわかりにくいですね、すみません。

2011-06-20 00:27:45
若林宣 @t_wak

私があらゆる運動から身を引いたのも、いろいろあったんですが、大きな理由の一つはお金の問題。稼いだ端からどんどん消えてなくなっちゃう。運動に時間を割くと稼ぎもままならない。そのくせ御託を並べる連中はワンサカいる。金は残らないストレスは溜まる。ハッキリ言って生きていけない。

2011-06-20 00:28:28
若林宣 @t_wak

有力な反規制団体の欠如、危機感の欠如、当事者意識の欠如。それらを批判するのもアリだと思います。が、既存の団体がやっている反規制運動に顔を出す、意見を寄せる、お金をちょっぴり出すというのも肝心ではないかと。そして手伝ってくれれば、運動体の人にしてみればさらに有難いはずです。

2011-06-20 00:29:37
若林宣 @t_wak

ところで運動を始めてみると、100人くらいが一つの壁になります。会員なり賛同者なり、ある程度までは順調に増えても、100人前後で足踏みが続く。なぜかわかりませんが。それが突破できれば、普遍的で大きな運動体を作ることができるんじゃないかと。

2011-06-20 00:33:55
momo2000 @itj57fhhhgt

脇から失礼しますが個人的には運動にはまずお金。移動にも有給取れない方の為にもまず満足行く運動資金があればこそ人もあつまる。正直反対運動すらも一つの産業としてお金が集まらなきゃ無理です。最低限名刺に事務局の住所くらい無ければ社会的な信用は得られません。 #hijitsuzai

2010-10-26 21:56:12
momo2000 @itj57fhhhgt

反対運動を用意にする為にも事務局と私書箱位は運用出来る資金があれば容易に反対署名の受付も出来るのではないかと。都条例の時も結局は山口弁護士のお力を借りてやっとと言う所が本音。自分達の権利を語るなら資金面でもフリーライダーは避けるべきかと考えます #hijitsuzai

2010-10-26 21:59:20
momo2000 @itj57fhhhgt

規制する側が産業になるからこそ規制に血道を上げるなら反対に立つ事も産業になるなら味方が容易に増えるかと思います。権利を守る為には最低限お金は必要です。まず資金を提供しちゃんと使われているか知りたければ会合に参加するのも良いかと #hijitsuzai

2010-10-26 22:02:58
momo2000 @itj57fhhhgt

最低限自らの権利を有料で買う位の気構えを見せなきゃ最終的には負けです。権利って最終的には時間と手間と金をかけた側に傾きますから。RT @clow ビッグイシュー」のような感じですかね。日本で軌道に乗るか #hijitsuzai

2010-10-26 22:35:37
セフィーロのおんりょー @cef_tom

お金の話が絡むと、普通の人たちは一様に「汚い」と言われるが、何かをするには必ずお金がかかるという事をもっと意識した方がいい。サビ残の横行や有給・育休取得をいくら口で勧めようと取得率が上がらない理由も皆同じ。

2011-06-21 12:30:19
らめちー @kirika

重要な話。まぁ私のサークルで反対しない人は別の理由なんだけど、ここではいうまい。会費とか払えば「専従して」情報リークとかロビーしてくれる団体があれば年一万でも割に合うと思う。

2011-06-21 12:24:51
らめちー @kirika

てか、誰もコストは払いたくないのはわかるし、規制派のおかしい理屈に振り回されて負担を負うとかも勘弁なのは分かるが、大好きなものがなくなる未来と、多少のコストを払ってもこれまで通りに安心して二次元を楽しむのとどっちを選ぶかって話だよ。※コストってのは金銭とは限らない。

2011-06-21 12:29:35
サイレントトラベラー@スパムのせいで時々鍵垢にします @slpolient

コンテンツ文化研究会の口座番号は、みずほ銀行池袋支店、支店番号230、普通口座番号1506107です。 #hijitsuzai #jipo #kisei

2010-11-03 18:07:49