情報収集衛星のこれから

情報収集衛星に関する問題点の提起など
23
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

何度も書いているけれど「衛星の運用実態は一切明らかにできない」と言っている側は、明らかにできない理由を説明できない。いつまで冷戦頭でいるのやら。「情報収集衛星」種子島に到着(MBCニュース) http://t.co/PLIShcP

2011-06-21 21:50:32
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

明らかに日本宇宙開発の変調は、情報収集衛星開発開始により予算から400億円も削られた20世紀末から始まっている。400億円をけずり、なおかつNASDAに情報収集衛星開発経費としてつけて、「宇宙予算は減らしていません」という猿を騙すような予算捻出手法だった。

2011-06-21 21:55:07
ひらっち(クラシカルP) @hiratti_classic

@ShinyaMatsuura 「明らかにできない理由が形骸化していることを認めていないor知らない」ということでしょうか

2011-06-21 21:55:32
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

猿に朝に栗を三つやるか、四つやるか…

2011-06-21 21:56:37
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

「わたしは何の仕事をしているのか自分でも明らかでない」 RT @ShinyaMatsuura 何度も書いているけれど「衛星の運用実態は一切明らかにできない」と言っている側は、明らかにできない理由を説明できない。いつまで冷戦頭でいるのやら。 http://t.co/PLIShcP

2011-06-21 21:57:37
Toshi @toosway

日本の情報機関の認識は非常に時代遅れ。とりあえず隠せというのが常識。 RT @ShinyaMatsuura: 何度も書いているけれど「衛星の運用実態は一切明らかにできない」と言っている側は、「情報収集衛星」種子島に到着(MBCニュース) http://t.co/PLIShcP

2011-06-21 22:00:13
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

それはヒューミントの場合。衛星は違いますよ。ましてIGSの場合は防災も運用目的に入っているし。RT @toosway とりあえず隠せというのが常識。

2011-06-21 22:02:26
ToshiHasegawa @ToshiHASEGAWA

@ShinyaMatsuura 公表できないのでは、つまらないと思いますよ。運用側も。

2011-06-21 22:01:00
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

IGSの良かった探しをするなら、1)三菱電機一社に絞った手厚い官の買い支えとなった。おかげで三菱は鎌倉に衛星試験設備を整備し、静止衛星市場に一歩を踏み出した。ただし日本の産業構造として三菱電機一社だけそんなに厚遇していいのか、というのは別問題。準天頂でも同じ構図がある。

2011-06-21 22:05:23
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

2)高分解能地球センサー開発の経験を日本メーカーが積んだ。波長分解能でも技術が進めば色々応用が効くが、どうもそこはあまり強く運用側が要求を出していないっぽい。姿勢制御系など他の部位でも独自技術の開発が進めばいいが、けっこうアメリカから無理難題突きつけられつつ買っているとのこと。

2011-06-21 22:07:53
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

三菱重工にしてみると、H-IIA需要の確実な下支え。ただし支えてもらっても、まだ国際市場には食い込めていない。種子島地元にもありがたい。しかし、あまり厳重な警備をするもんで、地元をけっこうしらけ気味。ここでも三菱重工だけ国が支えていて産業政策として良いのか、と言う問題が。M-V…

2011-06-21 22:09:42
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

もうひとついえばIGSがなければその分JAXAの衛星がH-IIAを下支えしていたかも。トータルの予算は増えてないし…

2011-06-21 22:10:49
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

毎年600億規模という、ISS「きぼう」開発よりも大きな金額を消費するブラックボックスがどかんと日本の宇宙開発の中心に食い込んでいるのが現状というわけです。しかも「きぼう」開発はいつかは終わるプロジェクトだったけど、IGSは政治が決断しなければいつまでも続く。

2011-06-21 22:12:18
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@ShinyaMatsuura ALOS後継機も結局IGSの型落ち版になっちゃって、MELCO製ですからねえ。静止衛星と低軌道衛星が同じメーカーで良かったのか、は実に疑問です。

2011-06-21 22:27:23
Hideaki HOTTA @mitologia_hot

三菱電機のビジネスから見るとどうなんでしょうね。「それは宇宙じゃないだろ?」なんて軸でプロジェクトを解釈してるとは考え難いです。 RT @ShinyaMatsuura 毎年600億規模という、…大きな金額を消費するブラックボックスがどかんと日本の宇宙開発の中心に食い込んでいる…

2011-06-21 22:34:43
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

日本電気・東芝のシェアを食ったという認識でしょうねえ。直接関係者から聞いたことはないですが。RT @mitologia_hot 三菱電機のビジネスから見るとどうなんでしょうね。「それは宇宙じゃないだろ?」なんて軸でプロジェクトを解釈してるとは考え難いです

2011-06-21 22:38:47
みったぁ @t_mitter

@ShinyaMatsuura その代わりと言うには桁が違うかも知れませんが、今の地上はNECプライムですし、宇宙機も一部コンポーネントはNTSのはずです。

2011-06-21 22:35:20
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

そのためにNECは宇宙事業の受注主体をNTSから本体に戻したんですよね。RT @t_mitter その代わりと言うには桁が違うかも知れませんが、今の地上はNECプライムですし、宇宙機も一部コンポーネントはNTSのはずです。

2011-06-21 22:39:47
みったぁ @t_mitter

@shinyamatsuura 次は日立が抜けますしね。きっと経営的にやっていられなかったんでしょう

2011-06-21 22:42:12
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

@t_mitter 日立はもう大分前から宇宙事業を諦めていますからね。「つきあいももういいや」ということなのでしょう。

2011-06-21 22:49:13
Hideaki HOTTA @mitologia_hot

@ShinyaMatsuura 防衛、インテリジェンス筋への「ウケ」もあると思います。不正経理で叩かれた後遺症は、完全には消えていないでしょう。で、結果としてNTSは、中小型(経産省のASNAROなど)・科学探査に軸足を固めることになった、と理解してます。

2011-06-21 22:57:24
Toshi @toosway

そう願いたいです。ただ我が国のインテリジェンスはヒューミント(公安)やコミントが力を持っていますからね。 RT @ShinyaMatsuura: それはヒューミントの場合。衛星は違いますよ。ましてIGSの場合は防災も運用目的に入っているし。RT とりあえず隠せというのが常識。

2011-06-22 00:05:05
bn2 @bn2islander

@ShinyaMatsuura 情報収集衛星が決定は98年ですよね。97年の文書で既に「(三菱電機が)独自の試験設備を持ち、衛星を作る生産ラインを新しく作り、2000年から商業衛星を年間3基ぐらい生産する記事を読んだ」と言及されています http://t.co/KtRxahy

2011-06-22 00:01:46
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

確かその後もう一回大きな投資をしたはず…と思って調べたら、これからでした。 http://t.co/kGhPfCr 私が勘違いしていたかも知れません。 @bn2islander

2011-06-22 00:32:07
Hideaki HOTTA @mitologia_hot

私ゃ、そろそろ(私が現役中に)日韓台で東アジア版EADSができるのかも、とみているのですが。そうなれば、ロケットも衛星も各一社に集約。本拠地が日本に置かれる保証もありません。

2011-06-21 23:08:07