3Dプリンタ向け作図と金型向け作図の違い

3DCADのお話
8
モデルあい子。モデルアイコン公式。 @komumodel

図面と諸業務が終わり一息。 ご質問に答えます。 「3Dプリンターと金型の元図面の違いは?(意訳)」 3Dプリンターは図面自体がスライスされて現物に転写するようなものなので、「注入」「金型の方向」「樹脂の密度や温度や湯流れの考慮」「抜き」が必要ありません。 金型は 続

2020-05-27 05:23:40
モデルあい子。モデルアイコン公式。 @komumodel

前より続く 金型はそれらの物理的諸条件をすべて頭に入れつつ「諦めなきゃいけない部分」「工夫してなんとかする部分」「物理的に熱可逆樹脂の限界」をイメージしていく必要があります。ホワイトメタルの原型と似てます。ロストワックスの原型とは似てません。 続

2020-05-27 05:25:36
モデルあい子。モデルアイコン公式。 @komumodel

前より続く とはいっても、内臓1号は専門的な教育や実績ある団体で修練を受けたことがありません。またシミュレーターを使うことが費用面でかないません。 すべては描いて現場に行って現場でやっとわかって、次につなげるといった原始的手探りを重ねているのが実態です。 続

2020-05-27 05:27:25
モデルあい子。モデルアイコン公式。 @komumodel

前より続く で、結果的に言うと3Dプリンター向けの設計を最初に覚えちゃうと、金型向けの絵を描くときにかなりストレスがたまるとは思います。作業の手離れもものすごく悪くなります。いったん描き終わった図面を3Dプリンタで出すまでが2週間くらいだとすると、金型向けの図案にしていくのは 続

2020-05-27 05:28:55
モデルあい子。モデルアイコン公式。 @komumodel

前より続く 金型向けの図案にするのは今の内臓一号の技術と速度ではそれから約半年掛かっています。 3Dプリンタの深度で全部できたらものすごく楽だなぁ。と思ってしまいます。3Dプリンターにはそっちはそっちで別の癖があることは間違いないのですが、作業量はざっくり12倍以上掛かってます。 続

2020-05-27 05:30:43
モデルあい子。モデルアイコン公式。 @komumodel

前より続く ですので、専門的知識のある団体企業は分からないのですが、ベンチャーでやるとしたらこれプラス数百万円数千万を動かす資金繰りもどうしても不可避になります。 3Dプリンタ設計との違い・必要な改善点は常に「描きあげの速度無限向上」です。 HOだとさらに手離れが悪いです。終

2020-05-27 05:34:48
モデルあい子。モデルアイコン公式。 @komumodel

追伸:内臓一号の場合、頭の中に分割図が描けたらスタートしております。従来すべての製品はこの最初の分割図が全てを握って居ます。書いている途中のアイディアで分割を変えるとなると、ほぼ全部書き直しになっています。あとはとにかく「描きあげる速度」です。

2020-05-27 05:39:20
モデルあい子。モデルアイコン公式。 @komumodel

追伸その2 分割図が頭にもうあるので、例えばこれはサッシ窓関連が最後のほうまで描くことができません。共通化を考えちゃう場合は共通化の部分が100%書きあがらないとちょっと書きやすい部分も我慢して共通部分に集中します。そんな感じです。(コタエニナッテイルデショウカ) pic.twitter.com/lv3lehapbO

2020-05-27 05:42:35
拡大