東浩紀『新対話篇』(ゲンロン叢書006)感想まとめ

東浩紀『新対話篇』の感想ツイートまとめです。 Amazonでの購入はこちら 物理書籍: https://amzn.to/2AebgEN 電子書籍(Kindle版): https://amzn.to/2B7f8ry 続きを読む
2
リンク ゲンロンショップ 【国内送料無料キャンペーン中!】新対話篇 【国内送料無料キャンペーン中!】新対話篇 1

『新対話篇』、『哲学の誤配』の国内送料無料キャンペーンは終了いたしました。

Yoko Ueda @yuvmsk

東浩紀『新対話篇』(ゲンロン叢書006)も校了しました!ものすごいベストセレクションです。新収録の飴屋法水さんと柳美里さんと東の鼎談「生きることとつくること」、作家・芸術家の営みとはなにか。とても読み応えがあり、心に響く対話です。どうぞお楽しみに! twitter.com/genronedit/sta…

2020-04-03 23:01:04
ゲンロン編集部@『ゲンロン14』3月28日発売! @genronedit

ゲンロン叢書006『新対話篇』本文校了いたしました!!東浩紀が2012年以降に行なってきた10の対話を集成した、本格対談集です! 一足先に校了したゲンロン叢書007『哲学の誤配』と同時刊行。水戸部功さんによる対になる装丁デザインも超カッコいいです……!ぜひ両方を揃えてください!(Y) pic.twitter.com/NrLK5kiYo4

2020-04-03 18:24:39
版元ドットコム @hanmotocom

ゲンロン:書店ファックス「『新対話篇』『哲学の誤配』同時刊行」 hanmoto.com/genronf-28

2020-04-14 16:43:05
ゲンロン友の会 @genroninfo

書店のみなさま! 東浩紀の新刊2冊『新対話篇』と『哲学の誤配』の予約を開始いたしました。 twitter.com/hanmotocom/sta…

2020-04-14 16:48:08
Yoko Ueda @yuvmsk

『新対話篇』見本が届いてた!すごい豪華な執筆陣!ゲンロン叢書も7冊目です! pic.twitter.com/i2WsHqFyJk

2020-04-22 16:06:32
拡大
ブックカフェ「フルハウス」 @OnePair3card

【新刊案内】東浩紀『新対話篇』 柳美里は、飴屋法水×東浩紀との鼎談に参加しています。 東浩紀インタビュー&講演録『哲学の誤配』も同時発売。 ゲンロンショップでは5/1までの注文で送料無料、2冊セット購入でステッカーが付きます。 お得な「ゲンロン友の会」もあります。 genron.co.jp/shop/ pic.twitter.com/VmPrrqUsGq

2020-04-28 15:24:21
拡大
竹永知弘 @tatatakenaga

東浩紀さんの対談集『新対話篇』をご恵投いただきました。ぼくが構成を担当したものとしては、高橋源一郎さんとの対談、そして、飴屋法水さん+柳美里さんとの語りおろし鼎談が収められています。同時発売の『哲学の誤配』とあわせて、拝読するのがたのしみです! pic.twitter.com/FyqeJvDq6Q

2020-04-28 18:07:42
拡大
原武史 @haratetchan

ゲンロンから『新対話篇』が送られてきた。私は「国体の変化とジェンダー」で東浩紀さんと対談しているが、加藤典洋さんと東さんの「文学と政治のあいだで」は、加藤さんが亡くなったいまとなっては貴重なものだ。現在の状況を踏まえた令和の天皇制については、東さんともう一度対談してみたい。

2020-04-28 23:09:18
Yoko Ueda @yuvmsk

ソ連文化の見直しで2000年代に再びスポットが当たった「スチリャーギ」(カッコつけ)という言葉、私はこの映画で知ったが、じつは『さらばモスクワ愚連隊』(1979)に出てきていた。五木寛之さん、沼野充義さんと東さんの鼎談、『新対話篇』にも入っています。素晴らしいトークだった。

2020-04-29 03:51:27
小松 理虔 @riken_komatsu

東浩紀さんの対談集『新対話篇』、柳美里さんと飴屋法水さんとの鼎談を先に読む。わかりやすい言葉で大事なことが書かれている。現実と虚構は混ざらないコーヒーのまま同時にある、かー。すごくいいな。いい。次のゲンロンβにも、虚構について書こうと思っていた。ヒントももらった。 pic.twitter.com/MkZLTfm4h4

2020-04-30 11:06:08
拡大
東浩紀 Hiroki Azuma / 祝CX AWARD 2021受賞 @hazuma

Amazonでも予約が始まった模様。 東 浩紀 の 新対話篇 (ゲンロン叢書) を Amazon でチェック! amzn.to/2YkR0LS

2020-04-30 19:37:28
河村書店 @consaba

【本日5/1発売】『新対話篇』東浩紀 梅原猛 鈴木忠志 筒井康隆 中沢新一 加藤典洋 國分功一郎 五木寛之+沼野充義 高橋源一郎 原武史 柳美里+飴屋法水(ゲンロン)ソクラテスの対話をやりなおす――哲学と芸術の根本に立ち返った本格対談集 amzn.to/2JXOR0b pic.twitter.com/D8sXzje8Ua

2020-05-01 00:01:56
拡大
PR TIMESエンタメ @PRTIMES_ETM

東浩紀の新著『新対話篇』『哲学の誤配』2冊同時発売! 人文知の再起動に挑む本格対談集、東の思想を解き明かすイ... prtimes.jp/main/html/rd/p… pic.twitter.com/j4Ym4C9iw9

2020-05-01 09:38:46
拡大
ゲンロン編集部『ゲンロン12』発売中! @genronedit

本日5月1日は、東浩紀の新著『新対話篇』『哲学の誤配』の発売日! ぜひ書籍と放送、両方をお楽しみください。『新対話篇』『哲学の誤配』の詳細については、こちらのゲンロンαの記事をご覧ください! genron-alpha.com/news20200422-2/ twitter.com/genroncafe/sta…

2020-05-01 15:30:35
ゲンロンカフェ @genroncafe

昨日深夜に突如行われた生放送。録画はこちらからご視聴いただけます。4時間超えの一人語り!→東浩紀「ゲンロン11の原稿の半分を終えた東浩紀が、私物iPadから突然生放送した4時間。コロナとかゲンロンの使命とか祖父の因縁とか。録画なので有料」 視聴URL:nicovideo.jp/watch/15883078… pic.twitter.com/gJT4gpt60q

2020-05-01 13:52:48
ゲンロン編集部『ゲンロン12』発売中! @genronedit

まずは『新対話篇』に収録されている、國分功一郎さんと東浩紀の対談「正義は剰余から生まれる(前篇)」。「エビデンス」ばかりが重視されると同時に、フェイクニュースが横行する時代。哲学と社会はどう結びつくのかを熱く語りあいます。全文はぜひ『新対話篇』で! genron-alpha.com/gb033_03_1/

2020-05-02 00:31:20
東浩紀 Hiroki Azuma / 祝CX AWARD 2021受賞 @hazuma

おれの本「新対話篇」「哲学の誤配」の2冊、今日発売日なんだけど、書店は閉まってるしAmazonは品切れだよ!! 頼むからみんな直販で買ってくれ・・・カンパ商品にするとサインもつくぞ・・・送料すら無料だよ・・・ genron.co.jp/shop/

2020-05-02 00:50:32
みたひろあ @A_Kishu

『新対話篇』と『哲学の誤配』、届きました。サイン本です。あの生放送の時にサインして頂いたものかと思うと、感慨深い。。。この連休に読ませていただきます。ゲンロンの活動、応援しています。 pic.twitter.com/ixqE0RzYxX

2020-05-02 18:39:38
拡大
ななうみ @knsw007

『新対話篇』と『哲学の誤配』、届きました。ありがとうございます。くろしろくろ。 pic.twitter.com/izYsLIdqTg

2020-05-02 23:22:39
拡大
古本 ほん吉 @hon_kichi

東浩紀さんの新刊「哲学の誤配」「新対話篇」が入荷しました。新本定価販売です。 pic.twitter.com/RoalrZaf5U

2020-05-02 23:24:06
hanano @hanano9

ゲンロンより届いた「新対話篇」さっそく東浩紀×飴屋法水×柳美里 鼎談をよんだけれど、深い深いところまで達していて圧巻でした。芸術や虚構を必要としてしまう人間とは何か、まで考えさせられてうなってしまった。答えはまだ出ていない。「8月の果て」が図書館にあるよう。再開したら借りて読む。

2020-05-02 23:55:27
中野在太 @Aruta_N

新対話篇読むか…巻頭に梅原猛の『草木の生起する国』はいいな。この対談何度読んでもいい。ぼくは梅原哲学を理解できるほど賢くも年齢が行ってもないんだけど、人柄がしのばれるような梅原の語り口、東浩紀のインタビュワーとしての水際立った手腕、ソクラテスとプラトンのたとえなんかすごくいいんだ

2020-05-03 01:18:52
うりぼー@シラス🍷😺🎨🍶🏭🎎🏛️🥳🏯🎓🏄😋📖🍒✍️🎭🇯🇵 @linacana

#新対話篇 梅原猛さんとの対談(2012年3月)。やはり「一粒の麦」のところがグッと来る。東さんも常々上の世代の役割として下の世代を育てることを説いている。ちょうどきのう見た1/9のマンガイベントでも話してたな。(昨年再放送したNHKの録画も見たくなったがHDDが年末に死んでしまったんだ😢)

2020-05-03 08:20:10
うりぼー@シラス🍷😺🎨🍶🏭🎎🏛️🥳🏯🎓🏄😋📖🍒✍️🎭🇯🇵 @linacana

鈴木忠志さん(2015年)。芸術の有り様についての話も思想的でさすがだが「いちばん怖いのは生命を抹殺されることと、行動の自由を奪われること」とおっしゃっているのに驚く。コロナ禍での考えもぜひ伺いたい。無観客放送を続けているゲンロンカフェが再び「二重の劇場」に戻る日を乞い願う!#新対話篇

2020-05-03 09:43:29
Yoko Nose @you_non_billy

楽しみにしていたゲンロンの『新対話篇』が届き、最終章だったけど早速東さん、飴屋さん、柳さんの鼎談を読んだ。あっと言う間に引き込まれた。コロナ禍前の鼎談だけど、飴屋さんの言葉が今の状況になによりしっくりくる。 pic.twitter.com/RvFvT9sprP

2020-05-03 10:48:36
拡大
1 ・・ 12 次へ