南三陸町では、水道の復旧が遅れています。水が飲みたい、風呂に入りたい、そんな当たり前のことですが、国の全面的な支援が必要です。というつぶやきのまとめです。

南三陸町は、津波で大きな被害を受けました。水道設備も、流失し、職員も、多数がなくなるなど、その被害はあまりにも大きなものがあります。水道の復旧も、なかなかすすまず、給水車に頼る毎日です。水が飲みたい、ふろに入りたい、そんな当たり前の声に、国はどう応えるのでしょうか。仕事もなかなかなく、収入を得るのも大変です。町長は、全面的な支援が必要と語ります。おりしも、復興基本法が成立し、復興構想会議の提言も、出されるということですか。
0
@straycat1378

水を飲みたい 南三陸町は津波で大きな被害を受けました。最後まで避難を呼びかけつつ犠牲になった女性職員の話もありました。震災前の世帯数は、5362。1000人以上が死亡・行方不明です。復旧・復興は進みません。特に上下水道の被害は大きく、使用可能な水道は、140戸にとどまっています。

2011-06-22 20:29:07
@straycat1378

水を飲みたい 浄水場6か所のうち、4か所が津波で流失し、4か所の水源からは、塩分が検出されます。新たな水源確保と塩分除去装置で、7月をめどに水質浄化を進める予定です。仮通水が必要な2130戸のうち、8割の1800戸で開通しましたが、水質は、引用の基準以下で、生活用水に使います。

2011-06-22 20:32:10
@straycat1378

水を飲みたい ある地区では、洗濯・入浴の生活用水も確保できません。給水車に水を取りに行く毎日です。電気が復旧して、困っているのは水です。水は欠かせません。入浴のために、給水車の水を何日もためている人もいます。入浴さえできない毎日です。洗濯のすすぎは沢の水ですましている人もいます。

2011-06-22 20:43:16
@straycat1378

水を飲みたい 仕事の確保も心配されています。ある被災者は自宅は高台で、津波は免れましたが、勤めていた水産加工会社が被災し、再開のめどがたちません。今は、日額8000円の緊急雇用対策として、がれき撤去作業があります。家族も震災で失業しました。その先の展望・希望はありません。ん

2011-06-22 20:47:22
@straycat1378

水を飲みたい 町長はインフラ復旧を含めて復興に、国の全面的な財政支援が必要と語ります。復興には、多額のお金がかかります。1千億円以上かかると言われています。9割を国が負担します。しかし、町の負担は100億円です。国の直轄で支援をしないと、町の財政は、つぶれてしまうと言います。

2011-06-22 20:57:08