君が代の歌詞「さざれ石のいわおとなりて」、ならないと思いきや、力技で無理矢理なったりする

岩音鳴りて~♪
126

ヤッホー!今週の君が代Q&Aコーナーの時間だよ!先週は何の苔がむすのかの話だったね!楽しんでくれたかな!さて今週の疑問はコレ!

「さざれ石の巌(いわお)となりて」って、本当になるのかな?

谷田川惣 @yatagawaosamu

君が代に歌われた“さざれ石”です。賀茂御祖神社(下鴨神社) pic.twitter.com/jQyzS4PFhe

2014-12-06 16:30:19
拡大
ぱぬぱぬらー @Panullist_wotbs

君が代にまつわるエピソードで好きなのは「石が岩になるなんて非科学的でありえない」という意見に対して「地層内でそういうことは十二分に有りうる」という理系専門家がぶつかりあったエピソード

2015-11-23 22:24:22
ちくりん @asuto310

以前から君が代の歌詞の「さざれ石の巌となりて」の部分は風化作用的に逆だろうって思ってたんですが、さざれ石が運搬、堆積を経て堆積岩を形成したと考えれば、そりゃ君が代も長く続くわって感じで納得できる

2016-02-27 00:06:18
こどぶ🫠 @codeblueflower

君が代の歌詞にある「さざれ石の巌となりて」のところ、細かい砂が大岩になるんかいと思った、そこのあなた。世界最大の岩、オーストラリアのエアーズロックがそれそのものです。ただし、まだ苔は蒸していません。 pic.twitter.com/uPZb8PI95r

2019-09-21 10:58:17
拡大
拡大
拡大
拡大

まとめるとドン!

リンク www.geosociety.jp 日本地質学会 - 地質全般Q&A 日本地質学会 公式サイトです。

Q5:砂とか泥が硬い石になるのには何年くらいかかるのですか?
A:1~2千万年程度はかかるでしょう.砂とか泥が硬くなって石(岩石)になったものは堆積岩と呼ばれ,砂が固まると砂岩,泥が固まると泥岩になります.砂や泥が厚く堆積すると底の部分には大きな圧力(荷重)がかかります.その様な状態では粒の間の間隙が詰まったりします.これだけだと硬く搾められただけですので,岩石とは呼べません.圧力のかかり方は均質ではなく,あるところでは高く,あるところでは低いといった状態になります.このとき粒の間に水分があると,圧力の高いところでは粒の成分が溶け出し,圧力の低い部分でその成分が沈殿します.この沈殿した成分が接着剤の役目をはたし,最終的には硬い岩石となります(この過程を続成作用といいます).この砂→砂岩,泥→泥岩の変化速度は様々な条件によって違うので一概には言えませんが,日本では 2千万年前よりも新しい地層では岩石とは呼べない「やわい」地層が多いため,砂→砂岩,泥→泥岩の変化にかかる時間は1~2千万年程度だとされています.

というわけでさざれ石は巌になります!八千代どころじゃないけどな!じゃあ来週もよろしく!バイバーイ!

並木のあ&小説家イラストも描くよ @EDproject3

君が代はコミュニケイション 千代に八千代にイマジネイション さざれ石にさせない 巌となりてロックアクション 苔のむすまでメディテイション 狂ったいまを焼き捨てたい

2020-05-29 00:54:19