foursquareとFacebookチェックインの違いについて考える

位置情報サービスのfoursquareとfacebookチェックイン。同じような機能ですが、情報の集まり方と伝達の仕方に違いがあるんじゃないかと思い、ツイートしたのをまとめました。
3
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

位置情報サービスに興味があるけど、いまいち理由をうまく説明できない。何というか、『いま』『ここに』いる、ということをインターネット上で表せるのがすごいと思う。頑張れば、存在論とか時間論とか哲学の話にまで持って行けるんじゃないか。そう思う。

2011-06-22 23:05:49
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

で、ひたすら位置情報サービスををいじっている。日曜日に4SQを沢山使ったけど、今度はFBチェックインを使ってみようと思っている。ただ、4SQとFBチェックインは、同じように見えて使い方が少し異なる。一言でいえば、4SQは「場所」ベース、FBは「人」ベース

2011-06-22 23:09:39
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

4SQでは、「場所」にTipsやTODOを紐付することができる。Tipsであれば、自分以外にもTipsを作成する人がいるわけで、結果、Tipsがその場所に対して集約されることになる。「場所」に情報が集まる。

2011-06-22 23:14:57
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

一方、FBチェックインは場所に対してTips、TODOをつけることはできない。その代り、「一緒にいる人をタグ付け」することができる。例えば、飲み会で参加者をタグ付したり。そのため、FBチェックインは「誰と」いるかが4SQに比べて前面に押し出される。

2011-06-22 23:20:21
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

また、FBというプラットフォームを前提としているため、FBチェックインはフレンドとの交流がしやすい。4SQも、フレンドと同じ場所にチェックインすればボーナスポイントがもらえるといった特典はあるものの、FBチェックインと比べれば、人同志のつながりはゆるい。

2011-06-22 23:22:48
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

これらの事から考えると、4SQがポイント、バッチ制度を取り入れた理由も納得できる。なるべくユーザーに多くの場所に行ってもらいたいから。そしてTipsやTODOをつけてもらうことで、「場所」に情報を埋め込んでもらいたいから。新しく場所を登録し場所の情報を増やしてもらいたいから。

2011-06-22 23:28:34
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

4SQがあくまで場所をベースに考えているのに対し、FBは人をベースに考えているから、場所に対する情報を埋め込ませることはしない。多分、場所に関する情報は友達同士のコメントなどのやり取りで得られるから、そういった作りにしてるんだと思う。

2011-06-22 23:31:20
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

この特性は、そっくり情報の伝達の差になって現れると思う。4SQは場所を見て情報を得て、FBチェックインは人から口コミで得る。

2011-06-22 23:37:32
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

マーケティングに明るくないので実は自信がないけど、口コミが有効なキャンペーンはFBが、場所が重要なキャンペーンは、4SQが有効なんじゃないかなと思う。前者はファミマのようなチェーン店、後者は観光客目当ての地元のお店など。

2011-06-22 23:39:37
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

以上、位置情報サービスについて考えてたことを連続ツイートしてみました。あ、mixiチェックも使ってみましたが、場所が検索できない、登録はいちいちマピヨンに言わないといけないなどUIが不便なうえ、ポイントもタグ付けもなさそうなので、ただの飾りというのが感想です。

2011-06-22 23:47:25