毎日3万人が訪れていたベルサイユの“トリアノンの庭”が外出禁止で2ヶ月無人になり300年前にマリー・アントワネットが見ていたであろう本来の姿を取り戻していた

毎日3万人が訪れ、何千人という従業員で溢れていたベルサイユのトリアノンの庭が、外出禁止で2ヶ月無人になったことで300年前のマリー・アントワネットが見ていたであろう本来の姿を取り戻した、という記事。ビデオ有りです。(続) francetvinfo.fr/sante/maladie/…
2020-05-30 05:42:48
外出禁止になる前は毎週芝刈りが行われていた。ところが急に誰もこなくなったことで、キンポウゲやヒナギクが顔を出す。どれもそれまではい見られなかったもの。ルイ15世の時代にまかれた種から発生したものとみられる。
2020-05-30 05:46:26
例えば"la silène" (日本語で何と言うのかわかりませんでした😓)という見た目は特別に目を引くこともない花は、ここトリアノンとコルシカ島にしかないものです。Bernard de Jussieuが、研究するためにコルシカ島から持ってこさせたのです。
2020-05-30 05:56:08
「そのsilène は、目を見張るべきものです、この花は革命にも戦争にも干ばつにも芝刈り機にも負けなかった(300年の時を経てまた生えてきた)のですから!」
2020-05-30 05:58:57※参考リンク
観光客がいなくなった事で、本来の姿を取り戻したベルサイユ宮殿。

twitter.com/YuKa00470665/s… 観光客が減ってアントワネットが見ていた静かなベルサイユ宮殿の姿が戻ったというだけではなく、芝刈りをしなくなったので15世紀から種で眠っていた当時の植物が芽吹いたという一連のツイート。すごい。
2020-05-31 09:22:11
外出禁止が春だったのも原因かなと思うね。 芝生に紛れて株だけ生き残ってきたのかな? twitter.com/yuka00470665/s…
2020-05-31 05:20:32
今回の出来事で色々な分野で本来の姿を取り戻すという効果がありそうですね。 twitter.com/YuKa00470665/s…
2020-05-30 10:31:49
人がいなくなったことで昔の姿を取り戻した場所、景色、その実いっぱいありそうでなんとも…… 良し悪しは置いといて、二度と見られないと思われるものが各地にありそう。世界中の無人の街の様子とか、記録映像が見たい。 twitter.com/YuKa00470665/s…
2020-05-30 18:39:57
@DP_YUUKAA 危機的状況は原点回帰のフローチャートの始点になるね。twitter.com/YuKa00470665/s…
2020-05-31 06:47:15管理し続ける事が“美しい”とは限らないのかもしれない。

スレッド通して読みました。興味深いお話でした。 矯正するばかりが美しさではないし、研究となればなおさら。 twitter.com/YuKa00470665/s…
2020-05-30 21:44:14
2年前に訪れたときは庭木の剪定とこの東屋のメンテの真っ最中だった。確かに木がもさもさ茂ってる。これもすてき。 twitter.com/YuKa00470665/s…
2020-05-30 14:16:10