-
uchida_kawasaki
- 2300
- 32
- 0
- 0
2020.5.17【情報開示】専門家会議、議事録無し、発言者公開せず。 http://oshidori-makoken.com/?p=4493
2020.5.29【情報開示】新型コロナ、第二回専門家会議の速記録、真っ黒で開示。 http://oshidori-makoken.com/?p=4601

【37.5度以上4日間の検査の精度設計は誰が決めたの?】 専門家会議の議事概要 経財相「発言者記さず」:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO… >西村氏は議事概要にとどめる理由として「専門家会議は政策の決定または了解を行わない会議に該当する」と説明した。
2020-05-29 20:26:35
【第1回専門家会議議事概要より】 〇 発熱は現行の基準どおり、37.5 度以上で良い。 twitter.com/NMFUKUSHIMA201…
2020-05-29 20:33:14
〇 風邪の症状があれば自宅で安静にして、症状が長引けば相談センターに連絡してもらうという流れが望ましい。 〇 発熱は現行の基準どおり、37.5 度以上で良い。
2020-03-02 21:31:48
【でこれは何の「方法」なのか説明してくださいね!】 〇 提案して頂いた方法で合意した。 twitter.com/NMFUKUSHIMA201…
2020-05-29 20:37:04
〇 基本的に医療の必要がなく退院ができる状況であれば、自宅も含めていずれの場所で様子を見て、もし症状が出てくればすぐに連絡してもらうのではないか。 〇 提案して頂いた方法で合意した。
2020-03-02 21:31:48
コロナ専門家会議「議事録」作成せず 菅氏「発言者特定されない議事概要で十分」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
2020-05-29 20:50:35
引用:ガイドラインは会議の性質に応じて、①発言者や発言内容を記載した議事録などの作成を義務づける「政策の決定または了解を行う会議等」と、②活動の進捗(しんちょく)状況や確認事項などを記載した文書を作成する「政府の決定または了解を行わない会議等」に分けている
2020-05-29 20:51:14
コロナを歴史的緊急事態指定も 専門家会議の議事録作らず nikkan-gendai.com/articles/view/… >日本テレビによると、内閣官房は議事録を作成しない理由を「自由な議論をしてもらうためで、委員の合意も得たうえで決めた」などと説明。そのうえで「公文書管理のガイドラインにも抵触しない」と開き直っている。
2020-05-29 21:16:13
問い合わせた2月21日から非常にヤバイ感じはあったな。 twitter.com/NMFUKUSHIMA201…
2020-05-29 21:30:49
【内閣官房】新型コロナウイルス感染症対策専門家会議 kantei.go.jp/jp/singi/novel… 内閣官房のHP担当者は「準備が出来次第、議事内容を掲載する予定」と回答した。
2020-02-21 11:08:01
安倍政権がコロナ「専門家会議」の議事録を残さないと明言!「37.5度以上4日以上」の相談目安に異論があったことも隠蔽か lite-ra.com/2020/05/post-5…
2020-05-31 00:04:15
【検査の制度設計決定経緯や内容説明は行ったのかな?】 【「政府が決めること」として責任は政府と。。】 議事録作成「政府が決定」 専門家会議座長ら説明―新型コロナ:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
2020-05-31 17:35:48
【では動画で検証しましょう!】 【制度設計せよ!との指示は安倍総理からですね】 新型コロナ“受診の目安”作成を指示 安倍総理(20/02/16) youtu.be/OY3G05dV4ww
2020-05-31 18:00:22
【第1回専門家会議後の会見動画】 政府 専門家会議の第一回会合、加藤厚労相と脇田座長が会見 youtu.be/KVuWK22tG30
2020-05-31 18:00:22
【公表は第1回専門家会議翌日の2月17日と!】 専門家会議「国内発生の早期」受診目安きょう公表へ(20/02/17) youtu.be/W6MAmrgfRk0
2020-05-31 18:09:21