とても勉強熱心な @uota_aman 氏

記録の為にまとめておきます。
0
藤壺ぼぶ @pstar7bob

「個人の借金と政府の負債は違う」と言われたら恥もなく自分の認識全てドブに捨てて何もかもを鵜呑みして刷り込みされたヒナのように「個人の借金と政府の負債は違う」に染まりきり、そうでないのを「狂気」とする これまさに「狂信」そのもの twitter.com/Daihuku_Ponsuk…

2020-05-20 13:41:43
藤壺ぼぶ @pstar7bob

@uota_aman 国際的な会計基準に反する造語作って世界から孤立した経済やるおつもりですか?

2020-05-21 02:45:51
魚田阿萬 @ 書道 @ オーソモレキュラー @ MMT @uota_aman

@pstar7bob 反しますか? 借金って、国際的に、どう定義されてますか? 僕みたいな門外漢が、素朴に考えると、 借りたオカネってことで、 ローンで言えば、顧客にとっての預金であり、 それって資産側だよね、 ってなるんですけどね。 会計(簿記)用語から言っても、資産は借方ですし。

2020-05-21 04:46:33
魚田阿萬 @ 書道 @ オーソモレキュラー @ MMT @uota_aman

@pstar7bob * で、借金の定義さえ、しっかりしていれば、「個人と政府を比べる」という狂気も、なくなると思うんですよね。 比べるべきは、銀行の負債と政府の負債ですよね? すると、両者で回収義務の有無が異なるのは何故か、となる。 そして、その答えが、資産の有無が異なるから、となる。 *

2020-05-21 06:05:31
藤壺ぼぶ @pstar7bob

@uota_aman 答えはシンプルですよ 「どちらも返済義務がある」 政府なら返済しなくてよいなんて狂った前提置くから意味不明な話になっていくんです

2020-05-21 06:15:54
魚田阿萬 @ 書道 @ オーソモレキュラー @ MMT @uota_aman

@pstar7bob 僕は、回収義務って、どうしても言いたいんですけどね (;´∀`) 。 まあ、いいや。 前提というか、MMTerが、なぜ、回収義務がないと言ってるか、を説明すると、ということです。 その理由が、裏に資産がないから、となるんです。

2020-05-21 06:21:52
藤壺ぼぶ @pstar7bob

@uota_aman 裏に資産がないならすぐに信用収縮が起きますね 残念ながら一時限りのBSいくらみてもこのパズルは解けませんよ

2020-05-21 06:38:28
魚田阿萬 @ 書道 @ オーソモレキュラー @ MMT @uota_aman

@pstar7bob 金融(貨幣)資産は、実際にありません。 明らかに、ローンとは違います。 これで、僕なんかは、目から鱗が落ちたんですけどね。 早合点ですかね? まあ、いいや。 僕も、鵜呑みは狂気だと思ってるんで、そこは同じです。

2020-05-21 06:50:26
藤壺ぼぶ @pstar7bob

@uota_aman 早合点です 少なくともいかなる法にも根拠がない「統合政府」を前提にした時点で法定通貨を考えるには現実に立脚してない詭弁です

2020-05-21 06:54:58
魚田阿萬 @ 書道 @ オーソモレキュラー @ MMT @uota_aman

@pstar7bob twitter.com/sorata311/stat…

2020-05-21 07:14:26
sorata31 @sorata311

@orihara_zen @Yaspmpmp @rinard18 MMTの文脈は少し違います。分析した結果、政府と中銀は統合しようがしまいが、結局は同じオペレーションに帰結する。それならば、説明するのに幾分シンプルな統合政府の方が話の本質に議論を集中できる。つまりは抽象化です。 連結決済云々ではありません。

2020-05-04 15:05:04
藤壺ぼぶ @pstar7bob

@uota_aman それが何か? 法的根拠、金融スキームに準拠しない「分析」など実務では屁理屈と変わりません 通貨に関する法律無視して法貨は語れませんよ

2020-05-21 22:28:07
魚田阿萬 @ 書道 @ オーソモレキュラー @ MMT @uota_aman

@pstar7bob * 統合政府が嫌なら、分離した図の方を見てください。 いずれにしろ、民間非金融部門の純資産は、政府の純負債が作ってるんですよ。 まあ、そんなことより、僕が言いたかったことは、反緊縮派が「家計と政府を比べ、性格が違う」と説明することの狂気です (;´∀`) 。 #借金は資産 です。 * pic.twitter.com/mhoZBk6942

2020-05-22 04:02:48
拡大
藤壺ぼぶ @pstar7bob

@uota_aman 実態反映してないグラフだしても絵に描いた餅です 世の中の会計はこれだけでなりたってるわけじゃありませんから

2020-05-22 08:17:21
魚田阿萬 @ 書道 @ オーソモレキュラー @ MMT @uota_aman

@pstar7bob * もちろん、いろいろな要素を省いて単純化したものですが、エッセンスを反映してれば問題ないと思います。 実態を反映してないのであれば、取り下げます。 これに関しては、鵜呑みにしてる部分ですので (;´∀`) 。 * twitter.com/motidukinoyoru… *

2020-05-22 09:12:50
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

twitter.com/motidukinoyoru… 激しく単純化しているので注意。 まず実物資産は出てこないし、統合政府が何の資産も持っていないことになっている。 銀行の資産構成も(株式とか債券とか諸々あるのに)”貸付等”で一括にしている。 非金融民間の保有資産も証券等はなく、MSだけという極端な単純化…etc

2020-03-15 14:33:17
藤壺ぼぶ @pstar7bob

@uota_aman むしろ単純化しすぎてこのグラフからは読み取れるものは何も残ってませんよ 目黒のサンマの吸い物みたいな状態でむしろ「何を誘導したいのか」だけが残ってる状態で

2020-05-22 23:33:11
魚田阿萬 @ 書道 @ オーソモレキュラー @ MMT @uota_aman

@pstar7bob 誘導と捉えていただいても良いですよ. 政府支出は,ローンとは違い,純負債が純資産を作ってるということが分かる為の図であり、 そこに騙しはないと思います. 逆に,政府支出により生まれた預金が,ローンと同じような性格のもので,返さなければいけないというロジックや図があるなら,教えていただきたい.

2020-05-23 06:07:50
藤壺ぼぶ @pstar7bob

@uota_aman ロジックも何も「借り手の負債が資産を作る」が実態面を見た場合成り立ちうる説明のひとつであり「貸し手の資産あっての負債」ってのと相互に否定しあうものじゃないってこと 片方が成立するからにはもう片方も成立する そして、いかなる場合でも「返さなければならない」は否定されません

2020-05-24 07:16:07
魚田阿萬 @ 書道 @ オーソモレキュラー @ MMT @uota_aman

@pstar7bob ローンで考えれば,分かりやすいですよ. まず,いきなりですが,常識を捨てましょう. 預金は,誰が借り手でしょうか. 普通に考えれば,顧客ですよね. なので,借金は資産ということになります. この預金を「借りてるので返します」と約束したものが借用証書であり,これは,顧客にとっての負債です. …

2020-05-24 07:47:22
魚田阿萬 @ 書道 @ オーソモレキュラー @ MMT @uota_aman

@pstar7bob …. 顧客は,この借用証書(貸金/負債)を回収する義務があるので,預金(借金/資産)を「返さなければならない」となるわけです. 一方、政府支出(国家の信用創造)で国民が借りた預金には、裏に借用証書がありません. よって,「返さなければならない」とはならないわけです.

2020-05-24 07:48:37
藤壺ぼぶ @pstar7bob

@uota_aman あ~・・・ 誠に言いにくいんですが預金(人や企業から銀行あての受信)と借金(銀行から人や企業あての与信)がごちゃまぜになってて何をいってるかわかりません

2020-05-24 07:56:11
魚田阿萬 @ 書道 @ オーソモレキュラー @ MMT @uota_aman

@pstar7bob それでは、ひとつ、ひとつ、順番に、やっていきましょう。 ローンで信用創造される預金は、誰が借り手でしょうか? 当然、顧客ですよね!? ここまでは、よろしいでしょうか?

2020-05-24 08:01:39
藤壺ぼぶ @pstar7bob

@uota_aman 初手からダメです 「ローンで預金が信用創造」ってのは融資による金の動きの解釈のひとつで、「誰かの預金を又貸ししてる」ってのとの両立解釈です。 「ローンで生まれるのは消費寄託契約による与信債務であり受信債権ではない」 実体ではここを揺るがすものじゃないんですよ

2020-05-24 14:36:55
魚田阿萬 @ 書道 @ オーソモレキュラー @ MMT @uota_aman

@pstar7bob いまいち理解に苦しみますが・・・、 要するに、ローンでは、与信によって、 銀行に、預金という負債(債務/貨幣)が創造されるわけでしょ? その預金は、顧客にとっての資産(債権/貨幣)でしょ? 銀行が顧客に、預金を貸すんでしょ? 顧客が銀行に、預金を借りるんでしょ?

2020-05-24 16:54:17
藤壺ぼぶ @pstar7bob

@uota_aman それは「融資をする金はどこから来るのか?」に対する解釈の半分です 残り半分の「ローンは他の顧客から借りた預金(銀行から見たら負債)の又貸し(ここを銀行側から見たら資産になり前者とバランスする)である」 この「両方が正しい」って言う解釈論であって「必ず預金が創造される」とするものではない

2020-05-24 22:57:57
1 ・・ 17 次へ