フィラメントの色が切り替わらない&ノズル内面が黒くなる理由ツイートまとめ

3Dプリンタで前の色が残ってしまう理由と、ノズル内面が黒く焦げてしまう理由をまとめました。 実はノズルの壁面付近の樹脂は貼り付いてなかなか動かないんですねー。こいつがよく悪さをします。
9
Nature3D@フィラメント職人 @nature3d_

鋳造でたまに失敗しますが、このときに型を開けて中を見てみると、主に壁面に薄皮がベッタリ貼り付いている。壁面付近はほとんど流れていない感じ。湯を注いだとき、最初壁面にペタッと貼り付いて薄皮を作った後、薄皮の中を湯が流れていくんではないかと思う。

2020-06-06 09:21:40
Nature3D@フィラメント職人 @nature3d_

3Dプリンタでも同じで、ノズル壁面の樹脂は貼り付いてなかなか動かないです。断面でみると放物線みたいな流速分布になっている。中心が一番速くて壁面付近はほとんど速度ゼロ。

2020-06-06 12:50:59
Nature3D@フィラメント職人 @nature3d_

いくつか文献がありますが、だいたいどれも放物線状の流速分布になるとして扱っています。 pic.twitter.com/lnLARi413I

2020-06-06 16:44:40
拡大
Nature3D@フィラメント職人 @nature3d_

文献ではノズル内面の状態は考えられていませんが、実際には加工の仕上げが悪いものもあったりするので、こういうノズルだともっと壁面付近の流れは悪くなります。 pic.twitter.com/Y8xIapRw9I

2020-06-06 16:52:30
拡大
Nature3D@フィラメント職人 @nature3d_

壁面付近の樹脂は動かないのでなかなかノズルから排出されません。フィラメントの色を変えたとき、なかなか色が切り替わらずに延々前の色が出てくることがあります。これは壁面に前のフィラメントの樹脂がへばりついて出てこないため。

2020-06-06 17:12:06
Nature3D@フィラメント職人 @nature3d_

圧力変動があると流速分布が変わる。強い力で押し込んだ直後は壁面付近まで樹脂が流れやすい。一定速度で送るのでなく、手でフィラメントを繰り返し押し込んでパージすると色は切り替わりやすいです。樹脂切り替えも同じ。W418の切替時にパージを手動で行ってくださいと案内しているのもそのためです。

2020-06-06 17:31:38
Nature3D@フィラメント職人 @nature3d_

壁面の樹脂貼り付きは他にも悪さをします。ずっと同じ場所にいて動かないので、延々加熱されて熱分解する。最初は茶色い感じになりますが、次第に樹脂としての特性を失って炭化し、壁面に固着します。ノズルを取り出すといつも中が黒くなっていますがこれが壁面に貼りついて炭化したフィラメントです。

2020-06-06 20:34:05
Nature3D@フィラメント職人 @nature3d_

実はノズル内部は黒コゲになった炭化物だらけで、フィラメントは炭化物の薄皮を通って出てきます。フィラメントはほとんどの場合直接金属と接していません。炭化物はその上にさらに炭化物ができてどんどん厚みが増えてくる。

2020-06-06 20:49:23
Nature3D@フィラメント職人 @nature3d_

炭化物はふだんはおとなしいです。ただ、何かの拍子にカタマリがごそっと取れて脱落することがあります。多くは圧力の急激な変動があったとき。このごそっと取れたカタマリが運よく小さければセーフですが、ノズル径より大きいとアウト。一発でノズルが詰まります。

2020-06-06 21:06:49
Nature3D@フィラメント職人 @nature3d_

炭化物は固着してしまうとなかなかとれません。成長する前に取ったほうがいいです。コールドプルという方法があります。フィラメントをガラス転移点ギリギリの温度にしておいてサッと引き抜く。これを異物がなくなるまで繰り返す。これならノズルやホットエンドを取り外しせずに掃除できてお手軽です。 pic.twitter.com/uFfEz5cLrT

2020-06-06 21:51:32
拡大
Nature3D@フィラメント職人 @nature3d_

@3D_printer_KW こんなになっていたの?とびっくりすることがありますね😃

2020-06-06 21:57:47
Nature3D@フィラメント職人 @nature3d_

クリーニングフィラメントも市販されています。これはできるだけノズル壁面付近まで樹脂が流れてくれるように考えられています。なのでノズルの汚れをかき取ってくれるというもの。界面活性剤なんかが入っているものもあります。でも一旦固着した炭化物に対してはちょっと効果が薄い場合も多い。

2020-06-06 21:59:18
Nature3D@フィラメント職人 @nature3d_

固着した炭化物は硬いもので削り落とす感じのものが良好です。当方のLFG30も造形用ですが、クリーニング用としても使えます。配合されているガラス繊維が壁面の汚れをかき取って排出してくれます。 nature3d.net/filament/lfg30…

2020-06-06 22:06:07
Nature3D@フィラメント職人 @nature3d_

この手のクリーニング用フィラメントは入れても硬くて押し出しにくいことがあります。汚れを壁面付近までかき取ろうとしてくれている証拠です。汚れがなくなるとわりとスムーズに吐出できるようになります。

2020-06-06 22:46:19
Nature3D@フィラメント職人 @nature3d_

どうしても気になる方はノズルを外してできるだけ樹脂を取り除き、リューターで炭化膜を削る方法もあります。ただきれいに樹脂を取り除けないこともあるので、これをやるくらいならノズル交換したほうがいいかも。当方はルビーノズルなので気軽に交換できません。なのでこの方法でこの前掃除しました。

2020-06-06 23:05:53
Nature3D@フィラメント職人 @nature3d_

最後にリンクを。プリンタを組みバラシしてもノズルが詰まる方は見てもらえるといいかもしれません。 nature3d.net/explanation/no…

2020-06-06 23:23:04