-
motoyaKITO
- 14328
- 28
- 1
- 18

西川貴教さんのファン。FGO、刀剣乱舞も少々。 フォローリムーブご自由にどうぞ。

年配の女性のお客様、「刀剣乱舞の刀の本」をお探し。刀剣乱舞について説明始められたので、私もやってますと言うとすごい勢いで語り出した。「舞台刀剣乱舞に出会って70年以上生きてきてこんなに一から十までぴったりと好みのものは初めてで!」三日月を「三日月様」と呼んで本物だと思った。(続く
2020-06-06 00:44:00
衣装凄くて京都にも行ってでも知識が足りなくて周りに刀剣乱舞知ってる人1人もいなくて、と。私が初めて会った語れる相手、それは止まらないよね。私だって!朝の新刊店出しの一番忙しい時間で無ければ!新作の話とか、円盤買うと色んなおまけ見られますよとかお話できたんですが!仕事中なのよ…。
2020-06-06 00:44:00
こちらは語り続けるお話の中から何とかどんな本をお探しなのか探ろうと必死で、何度も話を遮っちゃって冷たい感じだったかなあ。結局、舞台で決まり文句の様に使う科白の元ネタなど、ゲーム内の刀剣男子の科白や特徴の本希望との事。ゲームをお薦めしたけどスマホもパソコンも持ってないのでできない。
2020-06-06 00:44:00
わかるよ、大好きな登場人物達に関する元ネタ知りたいよね。でも刀剣乱舞の攻略本的なのって、ゲーム開始当初の取り寄せ不可の品くらいしかヒットしないのよ…。何か良い本他にあったんだろうか。 後から家族の方に攻略サイトを見せてもらうよう勧めれば良かった!と気づいて後悔。
2020-06-06 00:44:01これは良い話

@kimiko_mana 70年以上生きた女性が刀剣乱舞に出会えた奇跡が素敵ですね。 私がT.M.Rに出会えたくらいの衝撃だったのかも。 御婦人をアニメイトにお連れして脳汁ドバドバ出して長生きして欲しいです。 刀剣乱舞の初期の頃、私も書店で刀の雑誌買いまくった思い出が蘇ります。
2020-06-06 15:59:40
@kimiko_mana FF外から失礼します。 もしまたご婦人が来店されたら是非お話してあげてくださいm(*_ _)m この位のお年の方が生き甲斐を作られるのはとても素晴らしい👏事なので 良いお話ありがとうございました☺️💕✨👍
2020-06-06 13:32:08
@kimiko_mana FF外から失礼します。 刀剣乱舞コーナー作ってご婦人の来店を待ちつつ、それまでどんな本やグッツを置くか作戦を練りましょう。
2020-06-06 15:54:55
@kimiko_mana @kahana2501 フォロー外から失礼します。素敵な出会いがありましたね。読んでいて温かい気持ちになりました(*´ω`*)
2020-06-06 18:18:40メタモルフォーゼの縁側を想起する人達
正解はブルータスの刀剣乱舞特集だったかも

@kimiko_mana はじめまして。 BRUTUS 908 magazineworld.jp/brutus/brutus-… こちらは如何ですか?
2020-06-06 15:33:56
@Crisantemochica これが多分正解だった気がします! ただミュ特集の雑誌や映画の特集ムックはお持ちだそうで、公式が出してるものをお探しだったのでスルーしてしまいましたが、もしかしたらお気づきで無かったかもしれませんね。
2020-06-06 17:11:03
@kimiko_mana わ、お返事ありがとうございます。一般の雑誌の特集なのでネットに触れてないともしかしたらご存じないかもと思いまして。またいらっしゃると良いですね。お仕事お疲れ様です。
2020-06-06 17:17:07御年配の刀剣乱舞ファンを接した経験者は他にも

@kimiko_mana 私もご年配の女性をご案内させて頂けた事があります。 その方は、アニメ版「ガラスの仮面」に心を奪われて、何でも良いから欲しい!と仰っておりましたので、既刊の単行本が御座いますとご案内しました。 ですが、漫画=悪書として教育を受けた世代の方で、購入を大変に躊躇われていられる様子…つづく
2020-06-06 15:33:42
@kimiko_mana わたしは、このご婦人に漫画の社会的認知の向上や、世界に誇れる文化である事を説明しましたが、やはり抵抗が残る様子です。でもあきらめて欲しくない…! 私は強く思いました。ですが、浅知恵を絞っても策が浮かばず悲観していた時、平積みされていた表紙がご婦人の眼に入った様です…つづく
2020-06-06 15:43:35
@kimiko_mana ご婦人の推しキャラの決め絵…! 例えるなら一撃轟沈とでも言いましょうか? 先程までの躊躇いは何処へ?と思わせる程に即決で既刊全てご購入頂けた次第です。 かなりの重量でしたので、ご自宅までお届けするか伺った処、「息子に運ばせる」との事。 歪んだ教育など推しの前では塵芥にも及ばぬ…😊😊
2020-06-06 15:54:23
@kimiko_mana 3年前にバスツアーで偕楽園梅祭り行った時に、ちょうど刀剣スタンプラリー開催されていて、近くにいたご高齢の女性が「本当に絵が綺麗よね〜、可愛い。今の人はこういうのあって羨ましい。私達の頃は無かったもの…」と話しかけられた事ありました〜。
2020-06-06 19:20:33