2020-06-12のまとめ

「働く」の論点:どうなる?コロナショックと高校卒就職。リーマンショックから考える4つの提言 古屋星斗(リクルート ワークス研究所) / https://www.works-i.com/column/hataraku-ronten/detail009.html [PDF] Economic Trends もうひとつのコロナ・ショック ~先々の出生数はさらに減少する 熊野 英生(第一生命経済研究所) / http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/macro/2020/kuma200610ET.pdf [PDF] 特別定額給付金10万円、その使途と効果~収入別にみた使い道と社会・消費者に期待される効果 宮木 由貴子(第一生命経済研究所) / http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/ldi/2020/wt2006d.pdf 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「働く」の論点:どうなる?コロナショックと高校卒就職。リーマンショックから考える4つの提言 古屋星斗(リクルート ワークス研究所) / works-i.com/column/hatarak…

2020-06-12 00:19:30
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

高卒求人倍率と就職内定率(上図2019年卒、下図2010年卒) pic.twitter.com/yDe7oM7SoE

2020-06-12 00:19:31
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

就職内定率の高い・低い都道府県(卒年別) pic.twitter.com/leL6dCAqjV

2020-06-12 00:19:33
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

下図(2010年卒)では、求人倍率が全体的に低下していることはもちろんのこと、最も顕著なのは「就職内定率のバラつきが大きくなっている」ことである。2019年卒とあまり変わらず100%に近かった都道府県もあれば、70%台となっていた都道府県もある。

2020-06-12 00:19:35
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

就職内定率の高い・低い地区の比較(学歴別) pic.twitter.com/cGXZrjOM0Q

2020-06-12 00:19:36
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

大学卒と比較すると高校卒は、「好況時には内定率は全国的に高いが、不況時には特定の地域で内定率が大きく低下する」という特徴がある。

2020-06-12 00:19:37
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(ヽ´ω`) 好況期には想像もできなかったスピードで、高校生の就職の地域間格差が広がる可能性がある。

2020-06-12 00:19:39
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] Economic Trends もうひとつのコロナ・ショック ~先々の出生数はさらに減少する 熊野 英生(第一生命経済研究所) / group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/macro…

2020-06-12 00:20:53
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2019年の婚姻数が前年比2.1%の増加となった(図表)。実数では、2018年586,481人から2019年598,965人へと増えている。これは、令和元年になった年を記念としたいと考える若者達が、「元年婚」をしたためである。

2020-06-12 00:20:55
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(・д・)ホォー 実は、2020年初の年間推計では、婚姻数は前年比▲0.6%だったが、改定されてプラスに浮上した。

2020-06-12 00:20:56
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(´ω`;) 2019年の出生数は、865,234人(概数)と前年918,400人(確定数)に比べて、▲53,166人(前年比▲5.8%)と厳しい数字だ。2015年までは年間100万人以上の出生数だったのが、僅か4年間で86.5万人に減った。

2020-06-12 00:20:57
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(。 ・ω・)フム 中央大学の山田昌弘教授は、近著「日本の少子化対策はなぜ失敗したのか?」(光文社新書)で、「欧米中心主義的発想」を指弾している。筆者も山田氏の理解に賛成する。著書では、「未婚化を問題にしてこなかったこと。

2020-06-12 00:21:45
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

そして、経済的問題を軽視したこと」が少子化対策を空回りさせた直接要因と書かれている。山田氏が何度も強調するように、少子化の主たる原因が未婚化であり、そこに若者の経済力の格差拡大があったことは、長く見過ごされてきた。

2020-06-12 00:21:46
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

筆者も全く同感であるが、山田氏が著書では指摘していない重要な論点があると思う。それは、結婚の促進を通じて少子化を止めようという意見が、政治的に推進力を持っていないことだ。国政選挙でも関連するものを見たことがない。

2020-06-12 00:21:47
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

最近、唯一見つけたのは、新婚世帯への経済支援という公約に限られていた。結婚を支援しても、子育て支援のように得票に結びつきにくい。そうした利害のエアポケットに結婚という存在はある。

2020-06-12 00:21:47
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 特別定額給付金10万円、その使途と効果~収入別にみた使い道と社会・消費者に期待される効果 宮木 由貴子(第一生命経済研究所) / group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/ldi/2…

2020-06-12 00:22:41
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

特別定額給付金10万円の使い道<複数回答> pic.twitter.com/VTF6Y4KfkK

2020-06-12 00:22:42
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

53.7%の人が「日常生活に必要なものに使う」と回答した。自粛生活が長引いたこともあり、収入が減少した人などを中心に日常生活費にまわす人も少なくないようだ。これに、「余暇・趣味・娯楽に使う」とする人が約2割で続く。

2020-06-12 00:22:43
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

特別定額給付金10万円の使い道(世帯年収別) pic.twitter.com/S1vDQ3Ph42

2020-06-12 00:22:44
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

年収が高いほど多かったのは「余暇・趣味・娯楽に使う」「応援消費・支援消費として、困っている事業者のモノやサービスを買う」となっている。

2020-06-12 00:22:45
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

貯蓄やローン返済についてみると、年収が400万未満の人で「いざという時のために貯金する」「ローン・借金返済にあてる」とする人が、他の年収の人に比べて高かった。

2020-06-12 00:22:46
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

特別定額給付金10万円の使い道(家計不安の有無別) pic.twitter.com/7t9lz7cUVQ

2020-06-12 00:23:14
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「日常生活に必要なものに使う」とした人は「家計不安あり」の人で58.6%であるのに対し、「家計不安なし」では41.3%と、17.3ポイントの差があった。

2020-06-12 00:23:15
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

また、「余暇・趣味・娯楽に使う」は「家計不安なし」が24.0%と4人に1人があげたのに対し、「家計不安あり」では17.7%となっていた。

2020-06-12 00:23:16