
津田晋吾 CI Graphic Designer 問合せtsudashingo.com 作ったものたちinstagram.com/shin_5_9

消費者庁の資料をリデザインしてみた2 とにかく引き算がだいじ、デザインに正解は無いのであくまで一例です pic.twitter.com/N3zd9M86Ze
2020-06-10 22:14:52




@shin_5_9 おおおーーー。 事例で見るとすごくわかりやすいですし、納得感がありますね!デザインする前に論理の構造化をしていることに、驚きました!勉強になります!
2020-06-10 22:21:55
@shin_5_9 めちゃくちゃわかりやすいです。資料づくりの参考にします。 一つワガママを言うと、そもそもの話になってしまいますが「お願い」と「注意」の違いがよくわからず迷いました。 そこがはっきりすると僕のように理解力が乏しくてもすっと入ってきそうです。
2020-06-11 11:47:13
@shin_5_9 元デザイン、クライアントの要望あるあるですね。こちらがいくら合理/視覚的に優れたものを提案/説明しても「もっと太字で」「もっと大きく」「創英角ポップに変えて」となり結局は大事な情報が誰にも伝わらないデータが出来上がる摩訶不思議…w
2020-06-11 00:28:13
@shin_5_9 すごく見やすいです… 先日つだしんごさんのツイートで学んだポイントを生かしてパワポ作ったんですけど、情報が分かりにくくて余白がないパワポが教授達から高評価だったんですよね 教授達も以前は都道府県や市町村の役所で働いてたらしいんですけどやっぱ国の機関ではこういうのがうけるんですかね😑
2020-06-11 00:07:41
@shin_5_9 医療関係者がやりがちなスライドの失敗事例です。引くことで、斬新かつメッセージが伝わりやすさが格段にアップしますね。
2020-06-10 22:28:59
@shin_5_9 まんまと目線が誘導されました。すごい……(そして1枚目は消費者庁公式なのですね〜💦小学校の図書だよりかと思いました🤭)
2020-06-10 23:16:20
@shin_5_9 元のパンフの欄外の小さな文字。行政的に外せない一文のような気がする。せっかく引き算したけどクライアントの要求で入れるとしたらどうしよう⁉️空間とバランスを保ちつつ❕あっ私行政ではないです念のため😅
2020-06-11 00:57:42
@shin_5_9 ーん下に細めの白帯入れる ーん上の白帯を広くする ーんーんーん 下に寒色系の帯を入れる薄緑とか ーんーんーんーんーんグレーとか
2020-06-11 01:12:19