たまたま観てたTVの映画が凄く面白かったり、ふらっと入った本屋で好きな本を見つけたりする体験「セレンディピティ」について

TVでやってた『BTTF』を初めて観て面白かった!と話題になってたので
90
Shogo Numakura 沼倉正吾 @ShogoNu

TVの映画が凄く面白かった、みたいな「たまたま偶然出会う価値ある体験」の事をセレンディピティと言うんだけれど、今のネットは欲しい情報を取りに行く=目的が無いと結果が得られない使い方やサービスが主流だから、アマゾンがどれだけ普及しても書店の方が本と出逢うセレンディピティがあったりする twitter.com/tori_555/statu…

2020-06-13 07:31:06
Dreaming Energy @tori_555

よく古い映画ファンが「今は地上波で映画をやる事が少なくなったから若い人が映画好きになるきっかけが少ない」って嘆くたびに「これだけ配信サイト充実してるのに?」と思ってたけど、実際に今日BTTF初めて見たって人がたくさん観測されて流石に「せなや…」と考えを改めた。

2020-06-12 23:20:13
あるしおうね @AmadeusSVX

本屋は店員さんの「キュレーション」があるからこそ、ですよね。当然ネットにもキュレーションサイトは多々あるのですが、玉石混合過ぎてキュレーションのキュレーションが必要な状態になっていて機能不全というか… twitter.com/ShogoNu/status…

2020-06-13 07:43:52
Shogo Numakura 沼倉正吾 @ShogoNu

Twitterの面白さの本質もこのセレンディピティだと思う。社会学者のマーク・グラノヴェッターがいう「弱い紐帯の強さ」がTwitterでは遺憾なく発揮されててセレンディピティが起きやすい。弱い紐帯の強さ=身近な人よりも、薄い繋がりの人からの情報の方が面白くて知らない情報が多いという話です

2020-06-13 07:45:38
Shogo Numakura 沼倉正吾 @ShogoNu

@AmadeusSVX Twitterは面白いキュレーションをくれそうな人を簡単に「フォロー」出来るから良いですよね

2020-06-13 07:48:01
NITTA, katsuyoshi(新田 勝貴) @read_me

@ShogoNu 物理的な本のなんとなく触りたくなるアフォーダンス(質感や形など)は画面のアイコンとは全く違うのと、目の前の本を取る気軽さとボタンタップで画面を何回も遷移して試し読みに辿り着くのは全く違う、というのがIT屋にはピンと来てない気がしますね

2020-06-13 07:48:05
あるしおうね @AmadeusSVX

@ShogoNu ですね。どうしても観測範囲問題からは逃れられないですが、自分で主体的に選んでいけるのはありがたいです。

2020-06-13 07:49:14
ジョウケン@ニコニコおみこしバズ祭り3_主催 @beefkosogod

@ShogoNu ネット広告がこの役割を担えれば最高だけれどなかなか成功例を聞いた覚えがないですね 多くの人がながら見してるんですが>ネット広告

2020-06-13 07:50:59
Shogo Numakura 沼倉正吾 @ShogoNu

@beefkosogod ネットワークの使い方やサービスは、現在主流のpull型から、意識しなくても自分にとって快適な情報やセレンディピティが起きやすいpush型にどうするかが課題だなぁと思います。「意識しなくても」が重要で、今のネット広告は割と「あからさま」かなと😓 それでも機能は果たしてるとは思いますけども

2020-06-13 07:56:18
Shogo Numakura 沼倉正吾 @ShogoNu

@read_me VR書店とか出て来て、どの辺でセレンディピティが発生するようになるかはすごく気になってます。まさにアフォーダンスの境界線がどこにあるか、な感じですけども

2020-06-13 08:06:25
aya:Tinkering-man:100%UnOfficial @nakano_muramoto

誤配とも聞いたことがあって(本来は別の意味とのこと)、全くの偶然ではなくなにかの意志が込められているということなのかも マンガ雑誌に集められているマンガたちとか twitter.com/ShogoNu/status…

2020-06-13 08:55:41
Shogo Numakura 沼倉正吾 @ShogoNu

BTTF民の皆、30周年記念BOXのドクからのメッセージ凄くいいから見て 「私の計算が正しいなら、今は2015年10月21日のはず。未来がついに来た。予想とは違うがそれでいいんだ。君の未来にはまだ可能性があるってことだから。未来は自分で作るものだぞ。毎日を大切にな」 youtu.be/kE_eyLjp-xA

2020-06-13 09:00:17
拡大
Shogo Numakura 沼倉正吾 @ShogoNu

「未来は自分で作るもの」 そうだよなドク。

2020-06-13 09:01:17
Shogo Numakura 沼倉正吾 @ShogoNu

@nakano_muramoto 配信側としてはキュレーションなんだけれど、受信側はそこまでの意思はなくて、たまたま見かけた、偶然出会った、みたいな敷居の低さが必要なんだろうなと思います

2020-06-13 09:06:46
かわい。@ルチラー @h6r1k

だから本屋が好きなのよね。持ってる本の新刊はAmazonで買うけど、定期的に目的なくふらっと本屋に行くことにしてる。 twitter.com/ShogoNu/status…

2020-06-13 09:26:46
Shogo Numakura 沼倉正吾 @ShogoNu

@h6r1k 僕も同じで、引っ越す時は近くに大きな本屋さんがある、というのが条件にしてたりします😊

2020-06-13 09:30:50
かわい。@ルチラー @h6r1k

@ShogoNu いいですねぇ😊私の地元は本屋ができてもすぐ潰れてしまって…結局電車乗らないと大きな本屋に行けないのでちょっと寂しいです😢

2020-06-13 09:35:12
Shogo Numakura 沼倉正吾 @ShogoNu

@h6r1k リアル書店でしか味わえない「あっ、何これ面白そう😳❗️」が子供の頃から大好きなので、最近の閉店ラッシュは寂しい限りです...😞

2020-06-13 09:40:33
Shogo Numakura 沼倉正吾 @ShogoNu

Paul Grahamがココで言ってるのもセレンディピティの話で、職場の中で具体的な数値としては定量化が難しいけど生産性に寄与しているオフィス内での偶然の会話やそれに伴うアイデアってあるよね、っていう twitter.com/paulg/status/1… twitter.com/paulg/status/1…

2020-06-13 17:42:20
Paul Graham @paulg

One of the biggest things lost in remote work is chance meetings. These are very important, but hard to quantify. If you measure productivity on individual projects, everything will seem fine. Yet when you read stories of how things happened, chance meetings were often crucial.

2020-06-10 16:43:19
Paul Graham @paulg

One of the biggest things lost in remote work is chance meetings. These are very important, but hard to quantify. If you measure productivity on individual projects, everything will seem fine. Yet when you read stories of how things happened, chance meetings were often crucial.

2020-06-10 16:43:19
codinov @codinov4219

@ShogoNu @chiko6496 確かにそうです。個人的には音楽についても当てはまるかもと思います。昔と比べて今って音楽番組少ないし。それに、ネットでこれがおススメ!って言われても何となくステマか?と思うこと多くなった気が。

2020-06-13 19:03:38
Shogo Numakura 沼倉正吾 @ShogoNu

@codinov4219 @chiko6496 まったくですね。昔はCDショップ(これも古いw)でジャケ買いして12,3枚に1枚くらい当たりを引いたり、音楽番組やラジオ等で「おっ」て曲と出逢ったり、そういうのが多かった気がします。積極的に探してたっていうのもあるんですけども

2020-06-13 19:08:52
codinov @codinov4219

@ShogoNu @chiko6496 積極的に探してた、正にそこなんですよね。今はネット検索できるから便利になったと言われるけど、それは題名や曲名、歌手名とか何か判明してる場合のみです。全く知らないものは検索しようがない。だから、最初に何かのきっかけで出会わなければならないという部分は昔も今も変わってないと思います

2020-06-13 20:06:50
Shogo Numakura 沼倉正吾 @ShogoNu

@codinov4219 @chiko6496 同感です。若い頃は誰しも知ることや知識を得る事そのものが新鮮な体験なので貧欲に探し求めるのでセレンディピティをえやすいんですけれど、ある時期を境にその欲求が急速に下降するんですよね。仕事の環境とかにもよるんですけど、僕はほぼ毎日通っていたCD店舗通いが無くなっていきました

2020-06-13 20:23:36
Shogo Numakura 沼倉正吾 @ShogoNu

@codinov4219 @chiko6496 でも音楽に対する欲求が消えた訳じゃないんですよね。頻度はわかいころよりも減ったけれど数年に一度、心から感動したり頭を打ち抜かれる位の衝撃的な一曲に今も出逢いたいと思っていて。でも他にやる事が増えてしまったせいでそういう出逢いのために割ける時間が減ってしまっている状態になりました

2020-06-13 20:31:11
Shogo Numakura 沼倉正吾 @ShogoNu

@codinov4219 @chiko6496 今ではそういう出逢いのための、セレンディピティを得るため時間の捻出にも気合いを入れないといけなくなってしまいました。あと昔は「僕がこのみそうな音楽」をレコメンドしてる友達との共有時間が多かったのもあるんでしょうね。色々な条件が重なって歳を経る程セレンディピティを得にくくなってます

2020-06-13 20:36:07