
嫁「あのすみません……病院から処方箋を送って貰ったんですが、期限が今日なのに届いてないんです」 宅急便『じゃ病院にきいてくださいwwww』 嫁「いえ、今日日曜なのでやってないんです。そちらで荷物の確認を」 宅急便『ムリっすねwwww』 僕「お電話変わりました夫です」 宅急便『只今確認します』
2020-06-14 08:20:05
ここまで極端な例は珍しいけど、だいたいどこでもこんな感じ。何故か嫁が話してるうちは上からで対応されて、僕が出て行くと手のひら返して丁寧に対応する。なんなん? 気の弱そうな人相手には高圧的に対応していいって各社マニュアルにでもあるの?
2020-06-14 08:24:29
しかも結論は配送ミスだったし……勘弁してよ。処方箋出しなおして貰わなあかんやん……あと処方箋も期限4日は早すぎませんか。色々不便だよ😇
2020-06-14 09:03:41
「宅急便が届いたよ」と母から連絡がありました。ヤマト運輸だと思ったら、違う運送会社からの荷物。新聞ではヤマトの商標「宅急便」と一般的名称の「宅配便」を区別して使っています。仕事柄、違和感を持ったのですが、会話などではあまり意識されていないのかもしれませんね。(穂) #宅急便
2020-06-10 19:00:00
朝日新聞でも、特定商品名の言い換え例として「宅急便→宅配便」の社内取り決めを設けています。(隆) #校閲 #ことば twitter.com/nikkei_kotoba/…
2020-06-13 17:16:16
映画「魔女の宅急便」は問題ないんだ…と思いつつ、頭のどこかで「宅配便」と変換してしまう癖が悲しい、校閲記者。 twitter.com/asahi_kotoba/s…
2020-06-13 17:26:36
宅配便と宅急便の違いは、宅配便が小口貨物輸送の略称で、宅急便はヤマト運輸の登録商標なのである。したがって、他の会社の宅配サービスは宅急便とは呼べない。ちなみに、映画「魔女の宅急便」のスポンサーはヤマト運輸である。
2020-06-09 16:57:28
小川和久「裸女の宅配便」(1990年)観る。 JMDBには「宅急便」とあるがこれは誤記。内容は他愛のない中身空っぽのピンクだが、この手の中身の無いエロ映画は今や完全死滅したことを思えばバカにせず正座して鑑賞すべき。 若い頃の小川真美はいいよね(^^) pic.twitter.com/x7EVCj454B
2020-06-07 18:59:41