『論座 室月淳氏 無症状の妊婦に新型コロナPCR検査はすべきでない』の問題点について(2020.6.19作成)

4
室月淳Jun Murotsuki @junmurot

「無症状の妊婦に新型コロナPCR検査はすべきでない」 WEB論座に投稿いたしました.19日(金)10時までは無料で自由に閲覧できますので,ご参考にしていただければ幸いです. webronza.asahi.com/science/articl…

2020-06-17 12:03:41
リンク 論座(RONZA) 無症状の妊婦に新型コロナPCR検査はすべきでない - 室月淳|論座 - 朝日新聞社の言論サイト 無症状の妊婦への検査に公費補助という方針 新型コロナウイルス感染(COVID-19)を調べるPCR検査について、妊婦さんには症状がなくても検査費用を公費で補助するという方針が厚生労働省から出されました 1 user 243
suna @sunasaji

臨床遺伝学が専門の室月淳氏の「無症状の妊婦に新型コロナPCR検査はすべきでない」という記事にいろいろ誤りがあるので問題点を指摘していく。 webronza.asahi.com/science/articl… news.livedoor.com/article/detail…

2020-06-18 20:08:26
suna @sunasaji

まず、特異度99%感度40~70%というデマを前提としている。まだこれを信じている人がいることは残念だけれど、おそらくこの人だけではないだろう。PCRは特異度と感度が高いことを知らなければ、コロナに関しては対応を誤る可能性が高い。PCRの特異度と感度はこちらにまとめた。 twitter.com/sunasaji/statu…

2020-06-18 20:09:11
suna @sunasaji

日本では、PCR検査は精度が低く、高確率で偽陽性偽陰性が発生する、と盛んに喧伝されています。 しかし実際は、PCR検査は特異度が非常に高く、感度も高い検査です。 それはなぜか、原理から説明してみることにします。

2020-06-02 09:38:01
suna @sunasaji

また低いと言われている感度でも、1回の検査で70%はありそうで、感染研の採取マニュアルでは複数検体を取るよう記載があるので、更に感度は上がると思われる。 twitter.com/sunasaji/statu…

2020-06-18 20:10:06
suna @sunasaji

ちなみに感染研のPCR検体採取マニュアルでは複数検体を取ることになっているので、感度70%という低い値もまずないと思われる。それでも感度が問題であるというなら、採取回数を増やしましょうねという話になるのであって、どう間違っても検査しないべきという話にはならない。 niid.go.jp/niid/ja/diseas…

2020-06-11 11:39:25
suna @sunasaji

そもそも感染研の試験で、多数のキットで陽性一致率が90%以上であることが確認されている。 一方で、日本のPCR検査の感度が70%以下であることを示す信頼できる根拠は見つからない。 twitter.com/iina_kobe/stat…

2020-06-18 20:11:19
suna @sunasaji

それでも確かに見逃しはゼロではないけれど、だからといって検査しなければ、更に見逃しが増えることになる。したがって、検査頻度を上げて感度を上げようという話ならあり得るけれども、検査しないべきという話になるのはおかしい。

2020-06-18 20:12:15
suna @sunasaji

PCR検査がスクリーニングに向かないという論も、低い数値を前提にしているため誤りとなる。 スクリーニングに感度が高い検査が望ましく特異度が低くてもかまわないという話も正確でない。 スクリーニングやワクチンなど、多数の人に影響するものは、わずかな誤りの扱いを慎重にすることが重要となる。

2020-06-18 20:14:16
suna @sunasaji

例えば、子宮頸がんのように見逃しが重大な問題となる疾患であれば、特異度が低く多少偽陽性が出たとしても、感度が高く見逃しの少ない検査でスクリーニングすることが有効となる。

2020-06-18 20:15:13
suna @sunasaji

しかし、日本におけるコロナのように、仮に見逃してもほとんどは無症状か軽症で済み、なおかつ有病率が低い疾患では、仮に感度が低く少々の見逃しがあっても問題は起きづらい。一方で、特異度が低ければ大量の偽陽性が出るため、特異度が高く偽陽性を出さない検査を活用することがより重要となる。

2020-06-18 20:16:29
suna @sunasaji

つまり、感度と特異度のどちらがより重要となるかは検査対象の疾患の性質に依る。更に言えば、SARS-CoV-2を検出する感度と特異度については、PCRを超えるものは一般にないと考えられるので、感度と特異度の問題を持ち出すなら、PCRの活用が更に必要という結論にしかならない。 twitter.com/sunasaji/statu…

2020-06-18 20:17:42
suna @sunasaji

日本では、PCR検査は感度が低い、CTの方が感度が高い、といった言説も良く見られます。しかし論文をよく読むと、PCR以外の検査感度はたいていPCRの陽性者を分母にしています。言い換えれば、PCRの感度を100%としたときの相対的な感度になっているのです。

2020-06-02 10:02:30
suna @sunasaji

また、感染がわかったからといって治療の方法が変わらないというのもPCR抑制論者がよく主張する論だが、感染力の強い感染症で検査する目的は、治療と感染予防の2つがある。少なくとも陽性であれば陰性よりも注意して感染防護する必要が出てくる。ちなみにこれは妊婦に限った話ではなく、一般にもそう。

2020-06-18 20:18:54
suna @sunasaji

また、妊婦の検査やケア等を検討した論文等もいくつも出ているので、何の対応もできない医師ばかりではないと思われる。 jamanetwork.com/journals/jama/… rcog.org.uk/globalassets/d… sciencedirect.com/science/articl…

2020-06-18 20:19:58
suna @sunasaji

偽陽性がゼロにならないのはそうだけれど、特異度が高いPCRでは偽陽性もごく少数となる。また偽陽性があるとしたらほぼコンタミが原因となるので、流行していない時期だと更に偽陽性は出づらくなる。したがって、有病率が低ければ低いほど他の検査より特異度の高いPCR検査を活用することが重要となる。

2020-06-18 20:20:51
suna @sunasaji

標準予防策が主流だったとしても、通常とまったく同じ装備でCOVID-19に対処できるかは自明ではない。すべての妊婦を陽性者とみなしてフル装備で対応することを指すなら、レッド・グリーンの区分もやりづらくなる上に、医療資源も過剰に消費することになり、妊婦も医療者自身も守ることが難しくなる。

2020-06-18 20:21:47
suna @sunasaji

PCR検査で陽性となれば、感染防護などの対応が可能となり、少なくとも注意して対応はされる上に、周囲に移しづらくなる意味で利益があるし、検査せずに見逃せば、精度の高いPCRをあえてしなかった不利益を妊婦も医療者も被ることになる。単なる安心だけの話ではないのである。 twitter.com/sunasaji/statu…

2020-06-18 20:22:44
suna @sunasaji

全国医学部長病院長会議は「COVID-19には科学的に対応することが必要。入院患者の中には無症状のCOVID-19の患者もおり、スクリーニング的にPCR検査をしなければ院内感染の危険が高まる。COVID-19による医療崩壊を防ぐためには、院内感染を防ぐことが重要課題だ」としています。m3.com/open/iryoIshin…

2020-06-03 19:39:27
suna @sunasaji

以上より、SARS-CoV-2を高精度に検出できるPCR検査について、根拠のない特異度感度を仮定して、目的を不安解消だけに矮小化して、合理的ではないと断ずることこそ、合理的ではないといえる。

2020-06-18 20:23:42
suna @sunasaji

@junmurot 記事の問題点を整理しました。 1. PCR検査の特異度と感度に、低すぎる値を仮定しています。 2. SARS-CoV-2のスクリーニングには特異度が高く偽陽性の少ないPCR検査が適します。 3. 感染がわかることは感染防護のために有用で、不安解消のためだけに役立つわけではありません。 twitter.com/sunasaji/statu…

2020-06-19 00:27:10

関連まとめ