同時通訳はヘッドホンの発明と、戦争裁判によって生まれた

0
uroak_miku @Uroak_Miku

I always get my clothes at a large retailer in a suburb of our town. Every time I go there I feel like a military exile from the Soviet Union to the USA, who was used to waiting in line before buying goods. Those exiles sometimes went insane when you took them to the supermarket. twitter.com/KaoruKumi/stat…

2020-06-20 15:21:14
uroak_miku @Uroak_Miku

郊外にカジュアル衣服チェーン・GU(ジーユー)のお店があって服はいつもそこで調達しているのですが、いくたびに旧ソ連からUSAへの軍事亡命者の気持ちになる。物品は並んで買う体制下よりやってきた人間は、スーパーに連れて行くと何を選んでいいのかわからず気がおかしくなったという。 pic.twitter.com/kHQlxhWMhF

2020-06-20 15:10:13
uroak_miku @Uroak_Miku

日英同時通訳者の方で、NHKラジオ「ビジネス英会話」のテキストを毎朝30分音読して反射神経を磨いているという話を読んだことがあります。自分の場合はテキストの和訳を見て英訳して原文と照会して同じ作業に再挑戦…トイレにいるあいだにできてしまうのでお勧めです。

2020-06-20 15:28:08
uroak_miku @Uroak_Miku

しかし同時通訳などという世にもおっかない作業は、これまでおっかなくてやったことも受けたこともないぞ。

2020-06-20 15:29:11
uroak_miku @Uroak_Miku

同時通訳の始まりは第二次大戦後、ドイツのニュルンベルク裁判、そして日本の東京裁判。ドイツ語⇔英語は(ヘッドホンを介して)割とうまく置きかえできたのだけど、日本語⇔英語は困難で、裁判長も頭を抱えた。 pic.twitter.com/OVUjdRlaGW

2020-06-20 15:32:01
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

日本語は「私は日本人で・ある」のか「私は日本人で・はない」のか、つまり肯定文なのか否定文なのか、文末までわからないので、通訳の際にどうしてもタイムラグが生じる。 pic.twitter.com/kiU0e3Rmwf

2020-06-20 15:34:08
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

ちなみに通訳は日系二世の兵士…ではありません。表向きはそうなっていましたが、実際には日本の外務省の役人が動員されています。日系人兵士が写真に写っているのは「ちゃんとアメリカ側の人間が通訳してますよ」とUS国民にアピールするためでした。 pic.twitter.com/Tj8tLMOxI7

2020-06-20 15:37:56
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

このときの通訳ノウハウは、結局継承されることなく終わりました。

2020-06-20 15:38:44
uroak_miku @Uroak_Miku

テレビ放送の普及で、同時通訳に脚光が当たった。これの中継。 pic.twitter.com/Vl95UiQrXU

2020-06-20 15:42:54
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

もともとは通訳者さんはテレビ画面に出なかった。しかし視聴者より「電子計算機で通訳やってるのか?」とNHKへの問い合わせが相次ぎ、それで人間がやってますよーと示すために画面の下隅に通訳者が映るようになった。 pic.twitter.com/LAM1fazIJF

2020-06-20 15:44:56
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

その様がかっこいいわけですよ。女性通訳さんも出てきて、それで女性の憧れる職業として躍り出た。うちの姉もきっとそうやってテレビの同時通訳者を幼い頃より眺めていたのだと思います。アポロよりずっとずっと後の時代ですいうまでもなく。

2020-06-20 15:47:55
uroak_miku @Uroak_Miku

自分はというと、そういうのじぇーんじぇん興味なしで育ちました。

2020-06-20 15:48:34
uroak_miku @Uroak_Miku

自分にも語学の才能があると思うようになったのは、高校生になってからだったし。

2020-06-20 15:49:35
uroak_miku @Uroak_Miku

理論派なので、感性を磨く系の自己鍛錬は苦手。これは音楽についてもそうです。論理脳と感性脳のバランスがそれなりに取れるようになったと思えるようになったのは、比較的近年だし。葛藤の多すぎる人格形成。道はなお続く。

2020-06-20 15:52:26