ウルトラセブンは「ゲゲゲの鬼太郎」(妖怪ブーム)の影響を受けていた?名作「ノンマルトの使者」も

「カッパ怪獣が登場する回などに、妖怪ブームの影響がある」なんて話は聞いたことがありましたが、傑作「ノンマルトの使者」にも?たまたま目に入った、昨年秋のツイート群ですが、面白いので今更ながらまとめさせていただきました。「当時視聴していた子供たちは、セブンの後半期はダレていた」といった、リアタイ勢の体験談も面白い
31
冨塚 毅 @DoIL18LoO1caMEr

@Tetsuya_Kuroki @nukotama001 通常なら、シンイチ少年の正体は平和主義のノンマルト人とか、そういうキャラクター設定になるかと思いますが、何故、亡くなった海を愛する少年にしたかが自分は引っかかっていました。

2020-06-20 12:56:53
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

@DoIL18LoO1caMEr @nukotama001 特撮プールの関係で「ノンマルトの使者」と同時撮影の『ウルトラセブン』第41話「水中からの挑戦」は、河童の宇宙人や怪獣など『ゲゲゲの鬼太郎』の影響も濃厚なエピソード(セブンと鬼太郎も講談社の雑誌に掲載)ですが、海を愛する少年の設定も鬼太郎やテペト絡みでしょう。 twitter.com/Tetsuya_Kuroki…

2020-06-20 14:57:15
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

@DoIL18LoO1caMEr @nukotama001 『ウルトラセブン』第2クールの金城氏は、地球人の宇宙進出を警告したペダン星人が侵略者に変貌する「ウルトラ警備隊西へ 後編」や、侵略者を"知恵ある悪魔"と表現した「空間X脱出」など巧妙な脚本を執筆。その延長線上の「ノンマルトの使者」は河童で有名な「水中からの挑戦」に合わせた結末でしょう

2020-06-20 14:47:54
バッテンマイナーさんEX−10 @itutubonbora

@Tetsuya_Kuroki @DoIL18LoO1caMEr @nukotama001 ちょっと試しに「先住民族ノンマルト→深海に眠る海難死者の魂」「怪獣ガイロス→妖怪海坊主」に置き換えたら「経済成長で海の底の死者の世界まで犯し始めた陸の人間への祟りとメッセンジャーの子供亡霊」で纏まるザマスね。悪魔くんとか鬼太郎とかでそのまま使えそうな感じざます(´・ω・`)

2020-06-22 10:14:18
バッテンマイナーさんEX−10 @itutubonbora

@nukotama001 @Tetsuya_Kuroki @DoIL18LoO1caMEr ゥーやヒドラは元々金城さんのアイデアではないという話があるので保留ザマス。第一期時代の金城さんは「人間ドラマよりネタ(SF)先行の人だなあ」という印象ザマス(´・ω・`)

2020-06-22 10:25:18
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

@itutubonbora @nukotama001 @DoIL18LoO1caMEr 大事なコトなので何度も言いますが、ウーやヒドラの結末はTBSテレビからの出向監督だった樋口祐三さん(のちに『Gメン'75』のプロデューサーも担当)のアイデアです。脚本の金城哲夫さんは樋口氏の要望に合わせただけであり、沖縄スピリチュアルとやらは無関係ですよ。twitter.com/Tetsuya_Kuroki…

2020-06-22 11:09:27
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

@DoIL18LoO1caMEr @nukotama001 洋泉社の『ウルトラマン研究読本』掲載のインタビューによれば『ウルトラマン』で「恐怖のルート87」や「まぼろしの雪山」を霊的な結末に仕立てたのは、当時の監督だった樋口祐三さんです。沖縄のスピリチュアルとやらに結びつけるイデオロギー臭が痛すぎますね。twitter.com/nukotama001/st…

2020-06-20 16:09:37
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

@itutubonbora @DoIL18LoO1caMEr 当時の金城哲夫さんは、日記における『バットマン』の件などを含めると海外作品の影響も濃い作家であり、『マイティジャック』の敵組織Qも『キャプテンスカーレット』のミステロンを参考にした可能性が高いです。円谷一さんの影響で、知的なミステリー方面が得意な人でしたね twitter.com/Tetsuya_Kuroki…

2020-06-22 11:25:37
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

@shokeipv @KanedaMasumi @oomaekidayuuki @kazz_asai ウルトラシリーズで有名な佐々木守さんは、放映時の番組編成や裏番組も計算に入れて脚本を書くことで知られていますが、金城哲夫さんも『ウルトラQ』の裏番組だった『バットマン』を観て「漫画に徹した内容が侮れない」という日記を残しています。金城氏の作風は、そういう方面の検証も必要でしょう。

2020-01-19 23:21:21
バッテンマイナーさんEX−10 @itutubonbora

@Tetsuya_Kuroki @DoIL18LoO1caMEr 内外の最新面白ネタを一番面白い形に料理できる、腕のいい(SF)職人という感じザマスね(´・ω・`)

2020-06-22 11:30:41
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

@itutubonbora @DoIL18LoO1caMEr 主人公が母探しをする内容だった『ウルトラセブン』の初期企画は、恐らくTBSテレビの意向で第1話から『キャプテンスカーレット』の影響も濃い内容へと変わります。挿入歌の『ULTRA SEVEN』も『キャプテンスカーレット』の本国版主題歌をヒントにした可能性が濃厚でしょう。 youtu.be/-2_ApL9OZKs

2020-06-22 11:48:26
拡大
バッテンマイナーさんEX−10 @itutubonbora

@Tetsuya_Kuroki @DoIL18LoO1caMEr サンダーバードとウルトラ警備隊メカの関係はよく云われるザマスが世界観というかムードは別物、一方でキャプテンスカーレットの作品テイストは確かにセブンの初期に通じてるザマスね(´・ω・`)

2020-06-22 11:54:57
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

@itutubonbora @DoIL18LoO1caMEr 『インベーダー』『キャプテンスカーレット』など海外ドラマの最新設定を導入して、1967年10月からTV放映を開始する『ウルトラセブン』は、第2クールから『ジャイアントロボ』『怪獣王子』『ゲゲゲの鬼太郎』など国産作品の設定も随所に導入。第2期ウルトラシリーズへの混沌も、セブンが原点でしょう。

2020-06-22 12:48:54
バッテンマイナーさんEX−10 @itutubonbora

@Tetsuya_Kuroki @DoIL18LoO1caMEr この見方は最初「ほえ?」と想ったザマスが、セブンを順に観ていくと腑に落ちたザマス。半ば神格化されてたセブンも「高度成長時代の中でアグレッシブに作られてたテレビ番組」の面が見えて新鮮ザマス(´・ω・`)

2020-06-22 12:56:44
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

@itutubonbora @DoIL18LoO1caMEr 『ミステリーゾーン』の翻案的な企画から始まった『ウルトラQ』の後番組『ウルトラマン』も、第2クールからは『オバケのQ太郎』をヒントにした怪獣が登場。声優の青野武さんが中の人も演じたザラブ星人は、大平透さんが『マグマ大使』で演じたゴアも影響しているようです。 twitter.com/Tetsuya_Kuroki…

2020-06-22 13:14:14
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

@shokeipv @KanedaMasumi @oomaekidayuuki @kazz_asai ちなみに、佐々木守さんが脚本を手掛けた『ウルトラマン』第14話「真珠貝防衛指令」のガマクジラは、正面からの顔がオバQに似た怪獣です。真珠を大食いする設定も、日曜夜7時台で『ウルトラマン』と2本立て編成だった『オバケのQ太郎』をヒントにした可能性が高そうです。 twitter.com/Tk7jGbaXBHR9YV…

2020-01-19 23:36:48
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

@itutubonbora @DoIL18LoO1caMEr 『ウルトラマン』の第33話「禁じられた言葉」に登場したメフィラス星人は、紳士的な態度で子どもに接近して地球征服を企むストーリーや手下の宇宙人たちの設定も『マグマ大使』のゴアにそっくりでした。『ウルトラマン』における他作品の影響も、今後の研究課題ですね。twitter.com/Tetsuya_Kuroki…

2020-06-22 13:34:05
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

@1942DDD @misogram 人間の心のスキをつく侵略者も『マグマ大使』のゴアを参考にしているっぽいですね。交通事故死した孫が「賽の河原」で石を積む場面ですが、子どもを利用して「地球人の心への挑戦」を行うゴアの設定は『ウルトラマン』のメフィラス星人にも多大な影響を与えています。 pic.twitter.com/FmVlyUpPTZ

2020-06-18 13:26:21
OOEDO @OOEDO4

@shokeipv @Tetsuya_Kuroki @KanedaMasumi @oomaekidayuuki @kazz_asai 過去に考察された、こんなまとめがあります 『凶悪な怪物、妖怪…は、実は真の侵略者たる人間の被害者』という設定は、何が元祖だろう? - Togetter togetter.com/li/908217

2020-06-25 02:46:11
まとめ 『凶悪な怪物、妖怪…は、実は真の侵略者たる人間の被害者』という設定は、何が元祖だろう? 亡くなった水木しげる先生の代表作「ゲゲゲの鬼太郎」…追悼記事の中で「『ゲゲゲの鬼太郎』はそもそも、人類出現前から地球上に住んでいた一種の“先住民”の生き残り」だという指摘があり、以前そういう議論をしていたことを思い出しました。 正直、さらに古い起源をたどれるとは思うのですが、初出探しはまず分かるところまで遡るのが必要。さらなるお知恵を拝借したいと期待しています。 44720 pv 165 61 users 329